アフリカの孤島マダガスカルで食を通して日本の魅力を伝えたい!
アフリカの孤島マダガスカルで食を通して日本の魅力を伝えたい!

支援総額

408,000

目標金額 350,000円

支援者
34人
募集終了日
2015年9月4日

    https://readyfor.jp/projects/lunchtripinmadagascar?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年08月05日 08:18

マダガスカルを旅行して:Crew Noda

おはようございます!LunchTripCrew Nodaです。

 

私は2012年9月にマダガスカルへ旅行に行きました! その時の様子を2回に分けてご紹介します。まずは【観光編】です。

 

なんで旅行でマダガスカルへ?? よく聞かれる質問です。 色んな野生動物を見るのが好きな私は、テレビで見たマダガスカルの固有動植物に魅せられ、 生のマダガスカル動植物を見に行きたい!!と思い立ったのです。

 

[お勧めの観光]

1.なんといってもバオバブ並木 私がびっくりしたことの一つ。首都アンタナナリボ以外は、本当に田舎町でまだまだ貧しくて、これぞアフリカ!って感じなのです。 首都を離れると、女の人がバケツを頭に乗せて普通に歩いていたり、米文化なので田んぼが広がっています。

そんな中突然、それはそれは巨大なバオバブが現れるエリアがあります。 映画の世界みたいなユニークな見た目で雄大な樹木、バオバブ。圧倒されます。 マダガスカルではこのバオバブの木と共存する文化が育まれてきました。

自分で撮った写真に感動できる、バオバブ撮影スポットもありますよ!

バオバブの木と美味しそうな牛達

 

2.動物 マダガスカルには固有の動物が沢山います。 大半の哺乳類はふわっふわの毛を纏い、可愛いくて面白い顔やしぐさをしています。 しかもサバンナにいるような猛獣がいないので、性格が穏やかです。 爬虫類でも毒を持つものはいません。 シファカの横跳びはもちろん、キツネザル達の朝の日光浴の姿は見物です。おっさんかと思いました。笑

ワオキツネザルの日光浴

 

3.世界遺産ツインギー。 実際に見ることだけが ”自然が作った不思議な造形の凄さを感じられる唯一の手段” だと言われるツインギー。

今回の旅行では見ることが叶わなかったので、次回マダガスカルを訪れる時には必ず行きたい場所。

 

日本から遠く離れ、世界で4番目の大きさの島でユニークな自然と動物に出会った後は 自分の中の世界地図が大きく広がります。 このツアーを通して一人でも多くの人に、世界を見ることの楽しさを知ってもらいたいと思っています。

 

*ツインギー訪問は今回のツアーにも含まれていませんが、マダガスカル人との話のネタにしてみてください ^^

 

Noda

巨大バオバブと私!

 

リターン

3,000


alt

・お礼のメール+現地の写真付レポート
・現地のポストカード3枚
・マダガスカルのビジュアルブックにお名前を掲載(任意)

申込数
16
在庫数
制限なし

12,000


alt

・お礼のメール+現地の写真付レポート
・マダガスカルのビジュアルブック
・ビジュアルブックにお名前を掲載(任意)
・現地からのお土産
・半年間有効のLunchTripイベントへのご招待券1枚(大使館便を除く)
※ご招待券は東京・大阪どちらでも使えます

申込数
15
在庫数
制限なし

3,000


alt

・お礼のメール+現地の写真付レポート
・現地のポストカード3枚
・マダガスカルのビジュアルブックにお名前を掲載(任意)

申込数
16
在庫数
制限なし

12,000


alt

・お礼のメール+現地の写真付レポート
・マダガスカルのビジュアルブック
・ビジュアルブックにお名前を掲載(任意)
・現地からのお土産
・半年間有効のLunchTripイベントへのご招待券1枚(大使館便を除く)
※ご招待券は東京・大阪どちらでも使えます

申込数
15
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る