
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 101人
- 募集終了日
- 2020年1月31日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
#まちづくり
- 総計
- 61人

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
#まちづくり
- 総計
- 23人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
#地域文化
- 総計
- 6人

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
#地域文化
- 総計
- 3人
プロジェクト本文
終了報告を読む
【皆様のおかけで目標を達成することができました。本当にありがとうございます。】
この度は皆様からの多大なるご支援をいただき、1月23日に目標額80万円を達成いたしました。本当にありがとうございました!
僕の想いに対してこんなにたくさんの皆様に応援していただけて、感謝の気持ちでいっぱいです。これまでずっと僕を見守り応援してくださった皆様、今回のチャレンジで初めて、僕の活動や想いを知り、その想いに賛同してくださった皆様の温かいお気持ちで達成する事ができました。最終日を迎える前に皆様に一旦ご報告をさせていただきます。
何としても場所を作り、子ども達や皆様にお届けしたいという思いから、目標金額は場所づくりとクラウドファンディング手数料を考えて、最低限ギリギリ必要な金額を設定させていただきました。
しかし、パルクール広場に遊びに来てくれる子どもたち、皆様に快適に過ごしてもらうためには、ベンチやウッドデッキなどの休憩スペース設置や植栽・植樹をはじめ、さらに環境整備が必要です。
そこで、ネクストゴール130万円を立て、この環境整備のための費用を募りたいと考えました。
僕の想いに賛同してくださった方々、新しい場所を心から待ち望んでくださる皆様がたくさんいらっしゃる事を改めて知る事ができて嬉しいですし、それと同時に責任も感じていて、身の引き締まる思いでいます。
しっかりと頑張って形にしたいと思っています。
どうぞ引き続き、温かいご支援と応援をよろしくお願い致します!!
2020年1月24日追記
井原 健児

●ご挨拶

はじめまして、井原健児です!北海道生まれの青森・宮城育ちです。地域おこし協力隊として、2018年に南三陸町に移住しました。それまでは仙台の飲食店で仕事をしていました。
5年ほど前、周りが異動したり、独立したりしていく中、これからの自分の生き方を考えていた……その時に知り合いの紹介で南三陸町に行く機会が何度かありました。
震災から3年、まだまだ爪痕が残っている景色を目にして、もっと自分が役に立てる場所があるならば…と南三陸町に移住を決めました。地域おこし協力隊を選んだのは、よそから来た身だからこそ、町の人と繋がって、町にしっかり入り込んで活動をして行きたいと思ったからです。
●子どもたち・地域の方が気軽に遊びに来れるパルクール広場を実現したい!
移住して感じたのは、南三陸町には子どもたちが気軽に体を動かして遊べるような場所・集まれる場所が少ないということです。活動の中で地域の子どもたちやその保護者の方とお話することも多いのですが、そこでも同じような話を聞きます。

また震災後、安全への意識が強まり、そもそも家と学校以外で遊ぶことに消極的になっていたり、新しく整備された公園の遊具が少なかったり、ボール遊びが禁止になっていたりなど、子どもたちの遊びへの制約が大きくなってしまったのではないかと感じます。
そんな子どもたちが気軽に自由に体を動かして遊べる場所、そして地域の大人の方も集まって楽しめるスペースをつくれたら、この南三陸町をもっと元気にできるのではないか……そんな思いから、この度「パルクール」を楽しめる広場をつくることを決意しました。

パルクールとは自分自身の身体とアイデアのみを使った移動動作(走る、跳ぶ、登るなど)を練習し、まるで忍者のように素早く動けるようになることを目的とするフランス発祥のスポーツです。
自分で走る・跳ぶ・登るといった動きや遊びを考えることを繰り返すことでそれを実行できる身体能力、思考力などを養うことを行います。動作を通じて心身を鍛えるスポーツで、決まったルールはなく、自分で工夫していろんな遊び方ができ、誰でも楽しめるのが魅力です。
このパルクール広場の実現をぜひたくさんの方に応援していただき、新しい地域の憩いの場として盛り上げ、一緒に南三陸町をもっと元気にしていけたらと考え、この広場の建設費を集めるためクラウドファンディングに挑戦します。温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。


●震災後減ってしまった、子どもたちが自由に遊べる場所
2018年から、私は地域おこし協力隊として「食とスポーツ」をテーマに南三陸町で活動し、食や遊び場を提供してきました。
たとえば、パルクール、スラックライン、8輪スケボーなど新しいスポーツの体験も提供したり、町の名産物「たこ」を使ってみんな大好きな「たこ焼き」を提供したり、食のイベントではシェフとして料理提供も。また町内のイベントのお手伝いや海水浴場の監視員、学校の防災訓練のサポートなどにも参加させていただいています。

移住前に何度か南三陸町に遊びに来た時に気づいたのは、町に暮らす人達の「たまり場」がないこと、そして外で遊んでいる子どもたちを見かけなかったことです。そして移住後、イベント出店などで子ども達と触れあう機会がある度に、子どもたちにとって「自由」に遊べる場所は少ない、ということを感じていました。
震災から8年経過し、復興作業も終盤になってきているのに子どもたちが外で遊ぶ姿をあまり見かけることがない……その理由の一つとして、震災後に安全を思うあまり、子どもたちの遊び(学び)にもいろいろと制約をせざる得なかったことがあると思います。
キレイに整えられた公園はありますが、「ボール遊び禁止」の看板があったり、遊具は少なくベンチだけだったり。また、南三陸町の小学校はバス送迎通学により、学校から帰る時間が決まっているためか校庭で遊ぶ間もなく帰らなければならないのです。
地域の子どもたち・保護者の方の声
Aくん「バス送迎があるから、放課後に校庭で遊ぶ時間がない……帰ってから駐車場で遊ぶけど、危ないって怒られるから」
Bくん「公園はあるけど、ボール遊びは禁止でやれることがない。だから結局、家でゲームしてるか、習い事してるんです」
保護者の方「遊具のある公園が少ないのにボール遊びも禁止になっていることが多い。どこか外で思いっきり自由に遊べるところに連れていきたいけど、週末じゃないとなかなか連れていけない」
●制約や規律のない場所で遊び育まれる「自分で考える力」
子どもたちの安全は、当然重視すべきだと思います。しかし、あまりにも安全を追求しすぎてしまうと、危険を意識すること・回避すること・そこから学ぶこと、自ら自由に考えることを子どもたちから奪ってしまうのではないかと思います。
また、家や学校とも違うそれ以外の場所。制約や規律がなく自分で決めて行動できるような場所で他者と交流することで、コミュニケーション能力や自己判断能力が学べるのではないかと考えています。(僕の時は、空き地やら、土手やら草むらやら……いろいろあった気がして、自分たちでルールつくって遊んだり、エスカレートして近所のおじさんに怒られたりして(笑)その中での経験は今思えば重要だったなーと振り返ってみたりしてます)
町の子どもたちの「たまり場」、自由に遊べる遊び場があったらいいな!今そんな場所がないならば、作ってしまえばいい!と思って、このプロジェクトをスタートしました。
その後、子どもたちが「自由に遊べるもの」を求めて、ハードなのものから、ゆるーく楽しめるものまでいろいろなスポーツをリサーチしました。自由度が高く、始めるためにお金もかからず、身体能力でのハンディが少なくて、単独でもグループでも楽しめるものはないか……そんな時に出会ったスポーツが「パルクール」でした。


今回皆様からいただいたご支援は、このパルクール広場の整備・建設費用として、大切に使わせていただきます。子ども達はもちろんのこと、その親たちが一緒になって遊べる、登っても、くぐっても、飛び越えても大丈夫な場所にしようと思ってます。
●パルクール広場概要●
住所:宮城県南三陸町志津川字天王前 T-49街区 8画地
オープン予定日:2020年5月中

運動能力だけではなく、想像する力、工夫する力、協力する力を育む、それがパルクールです。ただ、自由に思い切り遊べる場所をつくるためには、ある程度の耐久性、耐衝撃性、耐水性などの性質を持った材料などを使う必要があります。
また、足場部材や建材などの特殊性のある機材が必要なために必要な費用が大きくなります。僕自身もイベント用で1セット(下の写真)持っていますが、1セットで約80,000円の費用が必要でした。今回、イラストのような場所を作るにはそれを設置する「場所」の整備ともう2つの「セット」以上の費用が必要です。

パルクール広場の利用は基本、無料にして誰でも気軽に遊べるようにしたいと考えています。そのほか、仙台でパルクール専門施設や教室を運営されているSEDAI X TRAINの皆様にお願いし、講師の方を呼んだ本格的な教室の有料開催も検討しています。また、大人と子どもが同時に楽しめるような「スポーツ鬼ごっこ大会」や屋台を集めたイベントなどの企画もしたいと考えています。
この場所には、飲食スペースも併設します!子どもたちの居場所として、また地域の大人の方も気軽に集まって楽しめる場所にしたいと考えています。
ここでは非公式ですが町内イチ!と評価をいただいた特製たこ焼きの他、町の海産物(タコやホヤ、カキ)を使ってスペイン料理、メキシコ料理、自家製のハムやソーセージなども提供します。

お酒はワインと、実はテキーラマエストロ(テキーラのソムリエ)の資格を持っているのでテキーラなどの洋酒もご用意します。子どもを対象にした料理教室やワークショップ、大人を対象としたワイン会やセミナーなどの開催も考えています。
遊んで、食べて、飲んで、人と出会って!思う存分楽しめる「パルクール広場」で、子どもたちはもちろん町の人にも気軽に遊びに来ていただき、「ここに来たら元気になれる!」と思ってもらえるような場所にしていきます。


運動神経の差も関係なく、カラダ一つで出来るパルクールで、子どもたちにはカラダもアタマも使って、自由に思う存分遊んでもらえたらと思っています。学校とも家とも違うこの広場で、自ら考え、他者と交流し、生きる力を身につける手伝いができたら嬉しく思います。
そしてもちろん地域の方にもふらっと集まって楽しんでもらえる憩いの場として、楽しいイベントや企画をどんどん打ち出していけたらと思っています。

この小さな活動をきっかけに、南三陸町でさまざまなスポーツやイベントを楽しめる機会が増えて、町がもっと元気になっていったら……「震災・復興」というネガティブに捉えられてしまうキーワードが後ろにいって、魅力ある面白い町として見てくれるだろう!と考えています。
僕一人ではできることはごく僅かですが、アクションを起こすことでまた違う新しい動きができるだろうし、他からも新しい波が出て来てくれる!と考えてます。0を1に。今回はそのための「はじめの一歩」の背中を押していただきたいのです!ぜひ、皆様の応援をよろしくお願いいたします。

※お名前掲載のリターンについて、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
南三陸町地域おこし協力隊。元・飲食店勤務。顔はワイルド、中身はマイルド。 ちょっとしたキッカケで、2018年より南三陸町に移住。この町に子ども達の遊び場と大人の遊び場を作るため、様々な繋がりを求め、東西南北あちらコチラに顔出してます。 頼まれたら断れない性分。初期衝動って大切。広く浅く、時にどこまでも深く。調子に乗らず、波に乗れ!…がモットーです。 好物は、ワインとテキーラと豚肉と甘いものとコーヒー。あと、お笑い。 趣味は、体を動かす事。みんなでごはんを食べる事。NO MUSIC NO LIFE。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お気軽支援コース!
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りいたします。
※このコースは、リターンに費用があまりかからない分、READYFOR手数料を除く全額をパルクール広場建設費用に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援いただいても税制上の優遇措置はございません。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

パルクール広場で南三陸町を元気に!コース
・感謝の気持ちを込めて、直筆の手紙をお送りいたします。
※このコースは、リターンに費用があまりかからない分、READYFOR手数料を除く全額をパルクール広場建設費用に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援いただいても税制上の優遇措置はございません。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
お気軽支援コース!
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りいたします。
※このコースは、リターンに費用があまりかからない分、READYFOR手数料を除く全額をパルクール広場建設費用に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援いただいても税制上の優遇措置はございません。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

パルクール広場で南三陸町を元気に!コース
・感謝の気持ちを込めて、直筆の手紙をお送りいたします。
※このコースは、リターンに費用があまりかからない分、READYFOR手数料を除く全額をパルクール広場建設費用に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援いただいても税制上の優遇措置はございません。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
プロフィール
南三陸町地域おこし協力隊。元・飲食店勤務。顔はワイルド、中身はマイルド。 ちょっとしたキッカケで、2018年より南三陸町に移住。この町に子ども達の遊び場と大人の遊び場を作るため、様々な繋がりを求め、東西南北あちらコチラに顔出してます。 頼まれたら断れない性分。初期衝動って大切。広く浅く、時にどこまでも深く。調子に乗らず、波に乗れ!…がモットーです。 好物は、ワインとテキーラと豚肉と甘いものとコーヒー。あと、お笑い。 趣味は、体を動かす事。みんなでごはんを食べる事。NO MUSIC NO LIFE。










