
支援総額
目標金額 13,000,000円
- 支援者
- 329人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
まきばヒストリー①

☆23年前に、わたし達家族と一緒に同じ屋根の下で生活を共にしながらスタートした「まきばフリースクール」
不登校やひきこもり、里子の子ども達や、様々な心のニーズを抱えた青年たちや大人、高齢者…
その様子を垣間見る「まきば」のヒストリーを、8回に分けてご紹介させて頂きます。
①「生活を共にして子どもたちに寄り添おう」
これは、「まきば」を始める前のお話です。
私は1995年の夏から2年間、賃貸物件を借りて「ミニ四駆ランド」を開設していました。
全国大会のコースを3か月かけてダンボールで手作りし、土日は毎週大会を開き、平日も学校帰りの子どもたちのために開放していました。
幼稚園から小中高生まで、そしてその親御さんも集い、平日は20~30名、大会には50~60名(一番多いときは120名ということも!)が訪れて、トーナメント方式での真剣勝負を繰り広げました。
当時、そのようすは新聞や雑誌の記事にもなり、ついには全国ネットのテレビ番組にも出演したのでした。
その「ミニ四駆ランド」では、不良系の悪ガキグループが幅を利かせていました。
彼らは、私と同じ市営住宅に住んでいた、ギャンブル依存症の親や家庭不和など様々な事情を抱えた子どもたちでした。
私は、彼らと公園で一緒に遊んだり、海や山へ行き釣りやキャンプをして楽しみました。
しかし、家庭に帰れば彼らには厳しい現実が待っています。
ある子は、家に帰ると父親から味噌汁をすくう「おたま」で叩かれると言いました。
「だいじょうぶか?」と聞く私に、「もう、慣れてるから、、、」とその子は答えるのです。
そんな子どもたちの心の闇や痛みに寄り添うには、ただ一緒に遊んであげるだけでは不十分だと私は感じました。
「生活を共にして子どもたちに寄り添おう!」
こうして私は、「寄宿型フリースクール」を作ろうと一念発起したのです。
リターン
5,000円+システム利用料

5,000円|感謝のメール
・感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
10,000円+システム利用料

10,000円|まきばのイベント情報をお知らせ(希望制)
・感謝のメールをお送りします
・まきばで行われる季節折々のイベント情報をメールでお送りします(希望制)
イベント事例(参加費無料):
キャンプファイヤー、星を見る会、栗拾い、あけび取り、カブトムシ採り、釣り、かまくら作り、そり・雪遊び、馬車、武田コースターなど
- 申込数
- 169
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料

5,000円|感謝のメール
・感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
10,000円+システム利用料

10,000円|まきばのイベント情報をお知らせ(希望制)
・感謝のメールをお送りします
・まきばで行われる季節折々のイベント情報をメールでお送りします(希望制)
イベント事例(参加費無料):
キャンプファイヤー、星を見る会、栗拾い、あけび取り、カブトムシ採り、釣り、かまくら作り、そり・雪遊び、馬車、武田コースターなど
- 申込数
- 169
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 431,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 9日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,746,000円
- 支援者
- 535人
- 残り
- 26日

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
- 現在
- 1,665,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 1日

子どもたちが訴えたSOSー帯広の多頭崩壊現場から命をつなぎたい
- 現在
- 680,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 6日












