「勉強したい!」少女らの夢を叶えるマラウィ奨学金プロジェクト
「勉強したい!」少女らの夢を叶えるマラウィ奨学金プロジェクト

支援総額

603,000

目標金額 300,000円

支援者
63人
募集終了日
2016年6月27日

    https://readyfor.jp/projects/malawi_scholarship2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年08月16日 18:14

バレンティナとアイリーンが通う学校が廃校の危機です

こんにちは! 昨日少女達は概ね順調に学校へ通っていますとご連絡したばかりなのですが、大問題が発生致しました…。



 バレンティナとアイリーンが通っている、Beston Collegeが国際詐欺に遭ったようで、日本円にして300万円ほどの負債を抱え、存続の危機に陥ってしまったことが分かりました。経緯としては、昨年、Beston Collegeに対して自称ロンドンを拠点とするとある団体が、投資と姉妹提携を提案してきたところから始まりました。そして提携に掛かる費用を後からキャッシュバックするので一時負担して欲しいと持ちかけ、マラウィの教育省も交えて交渉がスタートしたため、Beston Collegeはその団体を信じてしまいました。国際的な団体との姉妹提携を通して生徒たちのために教育環境をグレードアップさせたいという思いがあったからです。しかし一時負担をする資金がなかったため、生徒たちの試験代と授業料から資金を捻出し、加えて学長の個人名義で金融機関からローンを組んで対応してしまい、突然その団体が一方的に交渉を打ち切り逃げてしまったため、すべてが借金になってしまいました。



 学長のDr.Bestonは18年間マラウィで貧しい人々に高等教育の機会を与えるため奮闘して来ました。Dr.Bestonはとてもマインドが強い人で、実は昨年自動車大事故に家族で巻き込まれて入院をしていましたが、その時は負傷中の逆境においても気をしっかりと保てていました。しかし今は、マラウィの感覚では何億円と同等に感じられる資金を失い、長い間取り組んできた事業が継続できなくなってしまうという恐怖から、「こんなことは初めてだ」と非常に落ち込んでいる様子です。



 Beston Collegeには、なんとかバレンティナとアイリーンやその他の貧しい若者達のために運営を継続して貰いたいのですが、Dr.Bestonは現地で新規のローンを断られている状況のため、現状では打つ手がありません。



 もしも、皆様のお知恵と情報網で、このBeston Collegeを危機から救い、アフリカの貧しい青少年に高等教育のチャンスを与える方法や、それを実現してくださるような団体、学校法人等をご存知でしたらご紹介下さいませんでしょうか。 お心あるマラウィ・ガールズ☆プロジェクトを応援してくださる皆様、どうか力をお貸しください。 どうぞよろしくお願いいたします。



マラウィ・ガールズ☆プロジェクト代表 小金丸依里奈


リターン

3,000


alt

ありがとうセット

①実行者より心を込めたサンクスメール
②プロジェクト報告書(写真付き、メールにて送付)

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

12,000


alt

ミニブックとハンドメイドの雑貨セット【小】

①②+
③少女達からのお礼の手紙
   どの子の手紙が届くかはお楽しみにしてくだい♪
④オリジナルミニブック
   実行者がマラウィで体験した出来事をミニブックにしてお届けします。
⑤「チテンジェ」と呼ばれる特徴的な柄の腰布を使用したマイお箸カバー(現地のインフラ次第では違う品をお届けになる可能性もあります。)
⑥マラウィの職人手彫りの動物をモチーフにしたキーホルダー(現地のインフラ次第では違う品をお届けになる可能性もあります。)

*マラウィの郵便事情が悪いため、少女からの手紙はPDFをコピーしたものになる旨あらかじめご了承ください。

申込数
18
在庫数
12
発送完了予定月
2016年7月

3,000


alt

ありがとうセット

①実行者より心を込めたサンクスメール
②プロジェクト報告書(写真付き、メールにて送付)

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

12,000


alt

ミニブックとハンドメイドの雑貨セット【小】

①②+
③少女達からのお礼の手紙
   どの子の手紙が届くかはお楽しみにしてくだい♪
④オリジナルミニブック
   実行者がマラウィで体験した出来事をミニブックにしてお届けします。
⑤「チテンジェ」と呼ばれる特徴的な柄の腰布を使用したマイお箸カバー(現地のインフラ次第では違う品をお届けになる可能性もあります。)
⑥マラウィの職人手彫りの動物をモチーフにしたキーホルダー(現地のインフラ次第では違う品をお届けになる可能性もあります。)

*マラウィの郵便事情が悪いため、少女からの手紙はPDFをコピーしたものになる旨あらかじめご了承ください。

申込数
18
在庫数
12
発送完了予定月
2016年7月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る