
寄付総額
目標金額 1,200,000円
- 寄付者
- 151人
- 募集終了日
- 2021年6月25日
【現在挑戦中のクラファンも残り1時間!】ゴールまで残り約60万円、最後に皆様にお伝えしたい想い
沢山のご支援ありがとうございます。最初は果てしなく遠かったゴールが、もう目前まで来ています。最後の一押しをお願いします。
このプロジェクトを始めてから、外国人留学生支援について毎日のように、「自分はなんでこのプロジェクトをやるのか」を改めて自問自答し続けた日々でした。
まさに今日、自分の中で今の自分なりの答えが出たところです。
「外国人留学生がいる社会を選択したのは自分だから」
深夜のコンビニも、そのコンビニにならぶご飯も、自分の身の回りにある日本製の電化製品も、毎日届く配達物も、身の回りにあるもので、僕らの手に届くまでに、外国人が触らなかったものって無いんじゃないでしょうか。
留学生の支援をする、と言ったときに、
「自分で選んできた人たちだから、ある程度しんどい思いをして頑張るのは当たり前」
というフィードバックをいただくことがあります。それはそれで正解だと思いますし、そうやって頑張ってこられた方だからこそそうおっしゃるというのもよくわかります。
でも一方で、頑張っても頑張っても見えない天井があって、本人も気づかない内にその天井に押しつぶされて行って、最終的にたどり着いた何とか生きていくのが精いっぱいの日々を、「自己責任」と言ってしまうのは本当にそうなのか、という気持ちが僕の中にはあります。
そもそも、留学生という仕組みを作っているのも、彼らが働けるようにしているのも、日本の社会です。民主主義や資本主義の名のもとに、日本国民の意思として受け入れをしているわけです。
そして先に書いたように、現に自分たちの生活自体が、もはや彼らの存在なしには成り立たなくなってきています。
でも、一方で、彼ら留学生が、自身の置かれた状況を変えるだけの力があるかというとそういうわけではないのです。
社会の中ではマイノリティであり、経済力もなく、そして社会を変えていくための選挙権もありません。となれば、自分たちの生活を支えてくれている彼らの声を、誰かがちゃんと聞いて、社会に届けていく必要があるのではないでしょうか。
僕一人は社会の中では小さい存在だけれど、留学生たちの声を聴きに行くことができる立場にあるということに気づきました。初めて食糧支援をしたとき、1日で100名近くの学生さんとコミュニケーションを取るチャンスができ、ものすごい可能性を感じました。
僕は、
「外国人留学生がいる社会を選択したのは自分だから」
「彼らに日本に来てよかったと思ってもらう、自分も来てもらってよかったと思えるようにする責任がある」
と考えています。
そのために、まだまだ分からない彼ら外国人留学生の声を聴いていきたい。そして、僕一人で聞ける声はとても限られていて、その声を支えていくには本当に力不足なので、一人でも多くの方に仲間になっていただきたい。
そんな思いでこのプロジェクトを走らせています。
一人ひとりの声に耳を傾けたい、そんな仲間を集めています。
残り1時間、最後のご支援・応援をよろしくおねがいします!
ギフト
3,000円
応援してるよコース
・お礼のメール
・寄付金領収書(2022年2月発行予定です。)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円
見守りコース
・お礼のメール
・寄付金領収書(2022年2月発行予定です。)
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円
応援してるよコース
・お礼のメール
・寄付金領収書(2022年2月発行予定です。)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円
見守りコース
・お礼のメール
・寄付金領収書(2022年2月発行予定です。)
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

まなびとサポーター~一人ひとりがやりたいことを見つけられるように~
- 総計
- 0人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,973,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 1日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,605,000円
- 寄付者
- 94人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 22時間

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

お年寄りの健康寿命を延ばしたい|血液中の長寿因子の探索にご支援を
- 寄付総額
- 9,140,000円
- 寄付者
- 239人
- 終了日
- 1/19

耐性菌と戦う「抗菌薬」の開発|ライソシンEの研究を、次のステップへ
- 支援総額
- 9,375,000円
- 支援者
- 226人
- 終了日
- 4/28
富山 築147年古民家ゲストハウスすどまりとなみをもっと快適に!
- 支援総額
- 692,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 3/12

静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!
- 寄付総額
- 2,285,000円
- 寄付者
- 104人
- 終了日
- 5/23

ウエディングで地域に活気を。"射水アートの駅"構築プロジェクト
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 1/30
雪害に苦しむチューリップ農家さんを助けたい!
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 4/3

敗血症への臨床研究を進め、これからの治療戦略へ一歩を踏み出したい!
- 寄付総額
- 605,000円
- 寄付者
- 64人
- 終了日
- 6/30











