親の「助けて」を受け止められる場所を創ります!!
親の「助けて」を受け止められる場所を創ります!!

支援総額

1,116,000

目標金額 800,000円

支援者
128人
募集終了日
2020年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/marchfortomorrow?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年03月26日 11:33

目標金額まであともう少し!「助けて」を受け止められるために!

プロジェクト終了期間まで6日となった昨日、プロジェクトにご賛同くださった方が100名を超えることができました!これまでご支援くださった皆さん、本当にありがとうございます!

 

ツイッターで拡散にご協力いただいている方もたくさんいらっしゃるおかげで、市原市以外で子育てされている方に、みんなのいえの取り組みをお伝えしご賛同として繋がることができています。「こんな場所があるんだよ!」と、ぜひ一人でも多くの方にお伝えできるよう頑張っていきます!

 

また、目標金額達成まで、あともう少しです!プロジェクトがゴールできるように最後まで頑張りますので、今回、ご支援いただいている皆さんには、最後まで見守っていただけたら嬉しいです。引き続きどうぞよろしくお願い致します。

 

犬山紙子さんに続いて、「#こどものいのちはこどもの」のメンバーの福田萌さんから、私たちのプロジェクトが達成できるようにと、ラストスパートを後押しくださる応援メッセージが届きましたのでご紹介させていただきます!!

 

***

 

今年2月に、小学生がとある市の児童相談所を深夜訪れたところ、追い返されてしまうという一件がありました。

親や子どもがSOSを出したときに、それを受け止める機関や体制はまだ十分ではないということが、私たちの虐待防止プロジェクト『こどものいのちはこどものもの』の活動を通し、感じたことです。

 

親も子も、SOSを児童相談所などの自治体に出すことは極めてハードルが高い現状だとも言えます。

そういったときに、『みんなのいえ』の小倉さんのような、専門的で経験豊富な立場の方がアドバイスをくれたりサポートしてくれるこのプロジェクト、「明日へのマーチ」はとても心強いシステムだと思います。

 

私も二児を育てていて、ときに行き詰ってしまう時があります。

誰かに話をきいてもらうことで、気持ちがふわっと軽くなったり、

明日は子どもに優しく接してみようと自らを振り返ったりすることができます。

 

小倉さんや、みんなのいえの皆さんが子育てをする親やその子ども達のお兄さん的な立場になってくれるこの支援、私はとても応援したいと思います!

 

 

 

 

***

 

福田萌さん、あたたかく想いの詰まった応援メッセージをどうもありがとうございます!福田萌さんは、ご自身の子育てを通して自分たちができる、子どもへの支援を考えられ、「こどもギフト」のプロジェクトを立ち上げられました。「虐待は他人ごとではない」と強く思い、子育てをしている親の目線で、今回、私たちのプロジェクト「明日へのマーチ」創設を応援してくれています!

 

そして、目標金額まで、あと21,000円です!

あともう少し、ゴールまでのラストスパートのご協力、ご支援をどうぞ、よろしくお願いいたします!

 

NPO法人 光と風と夢

自立援助ホーム みんなのいえ

小倉 淳

 

リターン

3,000


alt

プロジェクトのご報告とお礼メッセージ

・プロジェクトの報告書
・お礼のメッセージ

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

5,000


alt

プロジェクトのご報告とお礼メッセージ

・プロジェクトの報告書
・お礼のメッセージ

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

3,000


alt

プロジェクトのご報告とお礼メッセージ

・プロジェクトの報告書
・お礼のメッセージ

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

5,000


alt

プロジェクトのご報告とお礼メッセージ

・プロジェクトの報告書
・お礼のメッセージ

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る