
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 178人
- 募集終了日
- 2017年6月30日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,513,000円
- 支援者
- 1,874人
- 残り
- 38日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
#まちづくり
- 総計
- 23人

新檜尾台小学校~つなぐ・つながるみんなのオリーブの森~プロジェクト
#まちづくり
- 現在
- 296,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 39日
プロジェクト本文
終了報告を読む
★★★ネクストゴールに挑戦します!★★★
(6月26日追記)
皆さまからの温かいご支援により、目標金額(200万円)を達成することができました。ご支援いただいた皆さまには、この場をお借りし、心よりお礼申し上げます。
おかげさまで、ジェラート店 開店の準備が着々と進められております。
本当にありがとうございます!プロジェクト期間はあと4日ですが、本日次なる目標にチャレンジすることにしました。
安定したジェラート作りのために、電源工事増設を実施します。丸森町の特産品を開発するための貴重な資源としても、材料購入のために、生産者様にもご協力いただき、最大限活用させていただきます。
皆様には、心ばかりのお礼ですが、必ずや美味しいジェラートをお送りします。
引き続き、ご支援のほど、どうぞよろしくお願いします。
株式会社VISIT東北 一同
はじめまして、株式会社VISIT東北の代表をしております齊藤良太(さいとう りょうた)です。私たちは「東北の地方活性化」を実現するため日々、幅広い事業に挑戦しています。
みなさまご存知でしょうか。
年々、外国人の訪日観光客は増加していますが、東北地方に訪れる人の割合はたったの1%です。東北地方にはたくさんの名所があるにも関わらず、あまり知られていません。私たちは東北の魅力を日本に世界に届けていくための施策として、地域の特性を活かした活動に力を入れています。
今回、いつもサポートさせていただいている丸森町の特性を活かした、ジェラート店オープンを計画しています。丸森町は宮城県内で牛乳生産量が第一位です!しかし、まだまだ地域の魅力として活かされていません。
開店に必要な設備資金として、皆様のお力添えを必要としています。東北・丸森町を盛り上げる第一歩となる挑戦に、どうぞ応援を、よろしくお願いいたします。
地域住民にはよく飲まれているものの、県外の人々には知られていません。
私たちは震災以降、東北を訪れる訪日外国人の数が他の地域と比べて圧倒的に低いことを目の当たりにし、東北をもっとPRしたいと思い事業を始めました。
丸森町もその一つで、公共事業を中心に多方面でお手伝いしています。社員の2名は丸森に移住しており、商店街の人々との交流、地域の祭りやイベントに積極的に参加しながらつながりを深めています。
丸森町は、人口14,000人の小さな町ですが、多くの特産品があります。お米や野菜が豊かに育ち、収穫されます。その中でも牛乳は生産量第一位ということもあり、地元では「牛乳王国」「ミルクの町」と呼ばれるほど代表的な特産物です。しかし県外には伝わっておらず、うまく活用できていません。
これまで地域をサポートさせていただく中で、地域の強みが活かされず元気がなくなっていく姿に寂しさを感じてきました。いま丸森町は、商店街に活気がなくおじいちゃん、おばあちゃんも外に出なくなり、高校生も甘いものを食べに行くために1時間ほどかけて外に出かけていきます。
インバウンドによる地方創生には、やはりリアルな事業も必用です。私たちは丸森町の中で丸森の牛乳を使用した乳製品のジェラートを作り、地域の特性を活かして元気と喜びにあふれるお店をオープンさせたいと思っています。
今回のプロジェクトでは、丸森の牛乳を使用した乳製品のジェラートを作り、フレーバーにも地域の特産品を使用したジェラート店を開きます。
ジェラートを作るには加熱殺菌器、冷却器などの機械が多数必要で、今回皆様のご支援を頂いて、これらの機械を購入致します。ジェラートは機械によって味が大幅に変わるので、イタリア製の上質なマシーンを購入し、本場の味をみなさまに提供したいと思っています。
★「角田・丸森牛乳」を利用★
使用する牛乳は牛の健康を第一に考えている農家さんが作っている「角田・丸森牛乳」を利用しています。
以前社内で4種類のジェラートを使いワークショップを行ったところ、「角田・丸森牛乳」を使用したものが一番美味との結果が出ました。家庭でも社員がフレーバー開発を行っており、地域特産物と組み合わせた特別なジェラートを日々開発中です。


★フレーバーの種類★
丸森牛乳を使用したミルクベースのジェラート、はちみつ、えごま、柿、イチゴなどの、地域特産品を活かしたジェラートなど、初めは少品目ですが、地域特産品を利用したフレーバーは日々開発中です!


■店舗について
OPEN予定日: 2017年7月下旬
店舗名:乞うご期待!
住所:宮城県伊具郡丸森町町西22-2
営業時間:10:00〜19:00
☆店舗イメージは古き良き日本をイメージした「和」と、ジェラート・イタリアの「洋」を融合させた、新しいタイプの外装と内装を目指しています。
■資金について
アイスクリームフリーザー 150万円
原料殺菌機 120万円
打栓器 50万円
ショーケース 95万円
搬入設置費 20万円
※ご支援金は、責任をもって上記資金の一部にあてさせていただきます。
今回のプロジェクトは町の交流人口を増やし、町を活性化させ、観光客をよぶゴールのための、第一歩です。
私たちは、東北地方には同じような課題を抱えている小さな都市がたくさんある中、今回のプロジェクトが一つの成功例になるものと信じております。ジェラートを通じて特産物、丸森の魅力を発信するとともに、町の将来を担う若者も巻き込む、町の新たな風になると確信しております。
2年目以降は町外、東北、全国、さらには世界へと市場の域を広げ、事業展開を行って行きたいと思います。また、来年度以降東北に埋もれている「地域資源」を活用した、新規ビジネスも始める野望もあり、丸森を拠点に東北に地域活性化促進に全力全身で駆け抜けていきたいと思います。
皆様とつながり、丸森町の魅力を発信していきたいです。どうぞ、応援よろしくお願いいたします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
東北の魅力をインアウトバウンドを通じて、日本人・外国人に届けるのを使命とする地域ベンチャーです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
★気軽にジェラート食べに来て!コース★
☆プロジェクト応援のお気持ちに感謝を込めて、御礼のお手紙をお送りいたします。
☆丸森の濃厚で美味しい牛乳と地域の素材を使った、ジェラート回数券(シングル10回分またはダブル7回分)をお送りいたします。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
5,000円
★気軽にジェラートお届けコース★
☆プロジェクト応援のお気持ちに感謝を込めて、御礼のお手紙をお送りいたします。
☆ギフトボックスプレゼントに丸森の濃厚で美味しい牛乳と地域の素材を使ったジェラートを4種類入れて、冷凍で直送いたします。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
5,000円
★気軽にジェラート食べに来て!コース★
☆プロジェクト応援のお気持ちに感謝を込めて、御礼のお手紙をお送りいたします。
☆丸森の濃厚で美味しい牛乳と地域の素材を使った、ジェラート回数券(シングル10回分またはダブル7回分)をお送りいたします。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
5,000円
★気軽にジェラートお届けコース★
☆プロジェクト応援のお気持ちに感謝を込めて、御礼のお手紙をお送りいたします。
☆ギフトボックスプレゼントに丸森の濃厚で美味しい牛乳と地域の素材を使ったジェラートを4種類入れて、冷凍で直送いたします。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
プロフィール
東北の魅力をインアウトバウンドを通じて、日本人・外国人に届けるのを使命とする地域ベンチャーです。











