支援総額
目標金額 2,600,000円
- 支援者
- 213人
- 募集終了日
- 2015年2月14日
維持・管理方法について
みなさんこんばんは:)
このプロジェクトがうまくいって、敷設も完了した後は、当集落に住んでいるマサイ族のみなさんが、この水道の水を利用し、支払いや修理を含めた運営をしていきます。
今日はその方法をご紹介します。
当方が引く水道管から集落の地上に出てくる蛇口は一つになっています。
その場所に監視員を一人つけて、くみたい水の量だけの料金をその監視員に支払う、仕組みになっています。
ただ、簡単のために大きなバケツ一杯(20L相当)を1つの基準として、バケツの杯数の分だけ支払いを行います。(バケツ1杯=20L=100Tsh=約8円)
メーターは水道局から支給されるオフィシャルなもので、それをもとに集落としての水道代を算出、支払いをします。(写真下。隣町のメーター)

2週間に1回のペースで水道局の職員の方が集金に来るので、その際に、支払いを行います。
この水道代を支払っていくことで、故障した際に水道局からのメンテナンスを受けることができます。
また、元栓を鍵付きのボックスのようなもので囲い、夜間などにおける盗水を防ぎます。
これは、この近隣集落でも取り入れている方法で、当集落の住民の理解も得ています。
地元民に慣れ親しんだ方法ですので、きっと彼らにも無理のない運営法だと確信しています。
ご質問などあれば下記メールアドレスまでご質問いただけると幸甚です。
koutarou.mizoshita@gmail.com
引き続き、当方プロジェクトをよろしくお願いいたします。
溝下晃太郎
リターン
3,000円
A.写真付きサンクスメール
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A.写真付きサンクスメール
B.マサイ族ハンドメイドのアクセサリー
D.水道管を建築するマサイ族の村に、お名前を掲載する看板の設置
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
A.写真付きサンクスメール
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A.写真付きサンクスメール
B.マサイ族ハンドメイドのアクセサリー
D.水道管を建築するマサイ族の村に、お名前を掲載する看板の設置
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,957,000円
- 支援者
- 220人
- 残り
- 1日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

「ほめる」「認める」で職場や学校を元気する雑誌を作りたい
- 支援総額
- 1,088,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 4/19
16歳の世界一への挑戦!オリンピックでのメダル獲得に向けて!
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/5
-飛生芸術祭- 北海道ポロト湖面で環境芸術作品の展開へ
- 支援総額
- 220,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 8/29

美味しく元気よく! 板橋区高島平に"まいにち子ども食堂"をOPEN!
- 支援総額
- 1,260,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 1/31

川崎から貧しい家庭の子どもへ、食料と笑顔とハートを届けたい!
- 支援総額
- 577,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 8/13

北限への挑戦!収穫不可能と言われた綿を北海道で栽培したい!
- 支援総額
- 247,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 3/26

都市型家庭菜園*完全手作り無農薬野菜!食の調和と地域の輪
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/29









