
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 214人
- 募集終了日
- 2020年2月29日
あと3日!!メンバーからのメッセージ
クラウドファンディング終了日まで、あと3日となりました!!
多くの方からご支援をいただいており、とても嬉しいです。
最終日まで、引き続き応援をよろしくお願いいたします!!

まちのほけんしつプロジェクトには、多くのメンバーや応援してくださる方々が関わっています。
メンバーの2人からのメッセージをお届けします。それぞれの思いを、ぜひお読みください。
-----------------------------------------
いっちゃん(ハレルワ)
いきなりではありますが少し昔話をさせて下さい。私が中学1年生の頃ですから、10年ほど前のことでしょうか。男の体でありながら男性を好きだということ、男にも女にも区別し難い心を持っているということに気付きました。以来しばらくの間、誰に対しても本当の意味での仲間はいない、理解できる人もいない、私は独りぼっちの存在だ、という気持ちを抱くようになります。振る舞い方や話し方から私を嗤う人もありましたが、先生や両親にも頼れませんでした。友達にすら距離を感じていたのですから、ましてや大人などこれっぽっちも信じられませんでした。
あの頃の私がまちのほけんしつに出会えていたらどうだっただろうと最近よく考えるのです。きっと楽しかっただろうなとも思うし、同じような気持ちを抱える仲間が居るということ、受け入れてくれる場所があるということは、当時の私にとって支えになったことだと思います。こうしている今も当時の私のような子たちが孤独や辛さを感じながら生きています。まちのほけんしつの存在が1人でも多くの方のところに届き、仲間と出会える場所になれたら、そして自分らしくいられる場所になれたら、こんなに素敵なことはないと思うのです。
まちのほけんしつの完成を、その成り立ちにほんの少しだけ関わる者として、そして1人の当事者として心から楽しみにして居ります。
海野(ハレルワ)
日本の木造住宅の寿命は約30年といわれています。日本最古の木造建築「法隆寺」は建立から1300年以上(再建については諸説あり)といわれています。
では、建物の寿命とは何で決まるのでしょうか。技術、社会、経済、自然環境(災害)など様々な要因が考えられますが、最も大きな要因は“人の想い”ではないかと私は思います。人々に愛される建物は修繕を繰り返し、存在し続けます。
そう思うからこそ、まちのほけんしつプロジェクトで拠点をつくる際にはできるだけ多くの当事者や支援者に参加していただきたいと思いました。
「ここのキッチンすごく汚れていたけど頑張ってきれいにしたな」
「シャッターに描く絵、すごく迷ったんだよなぁ」
「汗だくで天井をはがしてひたすらにくぎ抜きしたな」
「ムラなく壁を塗るのは意外と難しかったなぁ」
こういった、一人一人のストーリーがこの場所への愛着へと繋がり、“人の想い”が、今私たちが一生懸命つくっている空間を未来へと繋いでいってくれると信じています。たとえこの建物が寿命を迎えても、オリオン通りのこの場所が誰にとっても優しい空間であり続けてほしいと思います。
クラウドファンディングを始めてから、想像していたよりも本当にたくさんの方にプロジェクトを応援いただき、これだけ多くの方々に一緒に歩んでいただいているのかと思うととても嬉しく、心強く思います。
これからもまちのほけんしつは皆さんの手を借りながら一歩ずつ前に進んでいきます。
リターン
10,000円

オススメ「まちのほけんしつ創設物語」(記録冊子)+お名前掲載
▶︎まちのほけんしつができるまでの過程を記録した冊子を、1冊お届けします。
(ご希望の方のみお名前を掲載、A4サイズ、20ページ)
---その他、付随する特典---
▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール
▶︎オープン記念トートバック
▶オープン感謝祭(5月開催予定)にご招待
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

「まちのほけんしつ」に気持ちよ届け!
▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール
まちのほけんしつ メンバーから、活動の報告を含めたお便りをメールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

オススメ「まちのほけんしつ創設物語」(記録冊子)+お名前掲載
▶︎まちのほけんしつができるまでの過程を記録した冊子を、1冊お届けします。
(ご希望の方のみお名前を掲載、A4サイズ、20ページ)
---その他、付随する特典---
▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール
▶︎オープン記念トートバック
▶オープン感謝祭(5月開催予定)にご招待
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

「まちのほけんしつ」に気持ちよ届け!
▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール
まちのほけんしつ メンバーから、活動の報告を含めたお便りをメールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 36日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,880,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 5日

1人でも多くの子供たちの笑顔を作りたい
- 現在
- 46,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 10日

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

学校格差をなくし、正しい性教育が平等に受けられる環境を作ろう
- 総計
- 0人
高校生の挑戦!ブータンのためにお土産を作りたい!
- 支援総額
- 1,754,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 7/28

狸谷山不動院が自然災害でピンチ!安全な参拝のために修繕へご支援を
- 支援総額
- 6,510,000円
- 支援者
- 338人
- 終了日
- 1/16

人生をかけて調べてきた天孫降臨のルーツ!長崎に歴史館をオープン
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/31

鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を|サポーター募集!
- 総計
- 0人

新たな幼児期支援の未来を作るプロジェクト
- 支援総額
- 3,278,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 4/6

こどもと地域が笑顔になる場「てへっ!こども食堂」集え引っ越し大作戦
- 支援総額
- 3,550,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 3/25
高校の授業でメディアづくり!アクションの楽しさを生徒に伝える!
- 支援総額
- 2,123,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 6/19









