
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 81人
- 募集終了日
- 2018年8月17日

飼い主のいない猫の不妊去勢手術を継続できる仕組みを作りたい!
#環境保護
- 総計
- 33人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 625,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 71日

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
#地域文化
- 総計
- 4人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日
プロジェクト本文
終了報告を読む
はじめまして、福岡県那珂川町の「祭りなかがわ」の運営委員長である山﨑 貴裕と申します。45年間の歴史がある祭りなかがわは、住民主導で運営し、ゼロから全て住民たちが作り上げており、老若男女に楽しんでもらえるようなコンテンツをたくさんご用意しています。
そんな祭りなかがわの最後には、約4000発の綺麗な花火があがるため、それを楽しみに来場してくださる方がたくさんいます。そんな小さな町に毎年約5万人の来場者が訪れていますが、年々来場者は増え続けており、嬉しいことに今年はもっと増えることが予想されます。
しかし、来場者数が増えれば増えるほど、安全面を考慮しなければなりません。そうなるとさらに資金が必要になります。大切なお祭りで事故などを絶対起こさないようにするため、このプロジェクトを立ち上げました。どうか祭りなかがわの開催に向けて、皆さまのお力をお貸しいいただけないでしょうか。

祭りなかがわは、住民自らの手で地域を盛り上げたいという想いから45年前に始まり、祭りの最後に打ち上げられる約4000発の花火は那珂川町の夏の風物詩として子どもからお年寄りまで楽しんでいただいております。
住民主導の運営は今でも変わらず、住民、事業所、団体などで運営委員会で行なっており、パンフレットの作成、協賛事業所の訪問、会場の準備や片付けまで住民の手で祭りをつくりあげています。
また、那珂川“町”は町民が増えたため、今年の10月から那珂川“市”になります。そのため、今年の祭りなかがわは、那珂川町として最後のお祭りになります。節目である今年は、より一層運営スタッフの気持ちが入っています。
私は、祭りなかがわの運営スタッフとして、ステージイベントや子どもたちが楽しめるイベントの企画を担当しています。これまで、地域のおいちゃんやお姉さま方、町民や地元事業者の方々、たくさんの人たちに支えられ、本当に感謝しております。多くの人に支えられきたからこそ、これからもずっと続けていきたいと思っています。
そんな多くの方に愛される祭りなかがわの中で特に好きな時間があります。祭りの最後には、綺麗な花火があがりますが、実は私は、花火はあまり見ません。最初の数発だけ見ます。あとは、花火を見上げる子どもたちやスタッフの笑顔を見ているのです。
わくわくに溢れた子どもたちの笑顔、その横で幸せそうな顔を浮かべるお母さんお父さん、大切な人のことを思い出しているのか、涙を流しながら見上げるおばあちゃん、いろんな思いを持った方々が一つの花火を眺める。私はその瞬間だけいろんな人の人生に思い出を残せたと感じます。だからこそ、大変だった苦労が全て報われ、幸福感に溢れます。
なかがわ祭りの花火は、幸せの花火なのです。

小さな町に毎年5万人の来場者が訪れていますが、年々来場者が増え、今年は来場者数がもっと増えることが予想されます。来場者数が増えれば増えるほど、安全面を考慮しないといけません。そうなるとさらに資金が必要になります。
この伝統の祭りを、自慢の祭りを、ここで途絶えさせるわけにはいきません。子どもたちに花火を見せてあげたい。そして、「僕の町は花火があがるんだよ!」と自慢して欲しい。絶対に諦めたくない。そんな思いでこのプロジェクトを立ち上げました。
多くの方たちに支えられてきた伝統の「祭りなかがわ」を、ここで途絶えさせないようにどうかご支援をよろしくお願いいたします。

今回のプロジェクトでは、不足している祭りなかがわの運営資金を皆さまからご支援いただきたいと思っています。
さまざまなパフォーマンスが行われるステージイベント、子どもたちに大人気のミニ新幹線、やぐらのまわりで皆で踊る盆踊り、祭りの最後を彩る4,000発の花火。そして、子どもたちの喜ぶ姿。今年も夏の思い出の1ページになるような祭りを開催いたします。

開催情報
■主催:祭りなかがわ振興会
■会場:那珂川町梶原運動広場および安徳南小学校グラウンド
■開催日時:2018年8月18日(土) 15:00 〜 21:00
■スケジュール:開場15時、打ち上げ開始20時20分、終了21時00分
■臨時駐車場:あり
※雨天で止む終えず「祭りなかがわ」が中止になった場合においても、ご支援金は事前に開催準備費用に使用してしまっているため、ご返金できませんので予めご了承ください。

これまで、町民の夏祭りとして愛されてきた「祭りなかがわ」。最近では、町内外問わずたくさんのお客様にお越しいただいています。特に近年は、外国人のお客様も増えてきました。日本の伝統の夏祭りを体験していただいて、嬉しい限りです。
今までは町民の夏祭りとして、主に町内の方々にご支援いただいておりましたが、今回のプロジェクトを通して、町内だけでなく、さまざまな方に祭りなかがわのことを愛していただくことで、珂川町を盛り上げいく一助になることを願っています。どうか応援をよろしくお願いいたします。
■ 第46回祭りなかがわ限定のプレミアムタオルを差し上げます。
今回ご支援いただいた方には、地元那珂川町出身のイラストレーター諌山直矢さんにデザインを担当していただいた祭りなかがわ限定のプレミアムタオルをお届けします。やぐら、ステージ、ミニ新幹線、祭りなかがわの魅力がたくさん詰まったデザインとなっております。

■クラウドファンディングに関するお問い合わせ
Readyfor事務局
TEL : 03-6801-5767
MAIL:info@readyfor.jp
ご支援方法に関するご質問はこちらをご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

祭りなかがわタオル(マフラータオル)をお届けします!
第46回祭りなかがわプレミアムタオル(マフラータオル)です。
【内容】
○サンクスメッセージ
○祭りなかがわプレミアムタオル(マフラータオル):1枚
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

祭りなかがわを今年も開催するために!一緒に応援コース
○サンクスメッセージ
※Readyforの手数料を差し引いた全額を、プロジェクトの実行資金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

祭りなかがわタオル(マフラータオル)をお届けします!
第46回祭りなかがわプレミアムタオル(マフラータオル)です。
【内容】
○サンクスメッセージ
○祭りなかがわプレミアムタオル(マフラータオル):1枚
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

祭りなかがわを今年も開催するために!一緒に応援コース
○サンクスメッセージ
※Readyforの手数料を差し引いた全額を、プロジェクトの実行資金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月















