
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
能 / 半能 / 舞囃子のあらすじと見どころ紹介
いつもお世話になっております。
連日の投稿失礼いたします。
本日は明後日に迫った学生能・狂言の会で披露する能 / 半能 / 舞囃子のあらすじと見どころ、
そしてシテの皆さんの意気込みをお届けしたいと思います。
先にあらすじなどに目を通しておくだけで、内容や舞の意味がわかり面白くなってまいります。
一度目を通していただけると幸いです。
(それぞれのTwitterアカウントで発信されたもののまとめになっております。)
能「羽衣」
愛知教育大学
能「羽衣」は今の静岡県三保の松原が舞台のお話です!
〜STORY〜
ある春の日、漁師が浜辺で美しい衣を見つける。
あまりに素敵なので持って帰って家宝にしようとすると、天女が「私の衣です。返してください。」と言って現れて―――――
〜おすすめポイント〜
天女の優美さを象徴するような舞と謡!
三保の松原を表す舞台の作り物にも注目です!
~シテの意気込み~
数年親しんできた能の集大成として能・羽衣をやらせていただきます。
精一杯やらせていただきますのでよろしくお願いいたします!
半能「加茂」
名大宝生会
〜STORY〜
神職のものが、加茂(賀茂)神社に参った。
神職はそこで、白羽の矢を立てた祭壇について通りかかった里女たちにいわれを訪ねた。
里の女たちは神職に、この白羽の矢は室の明神の御神体そのものだと教える。
しばらくすると、御祖が天女のかたちをとって姿を見せ、天女の舞を舞った。
さらに、別雷神も雷雨を呼び起こして神威を示した。
やがて御祖神は糺(ただす)の森へと飛び去り、別雷神は虚空へと上がっていった。
〜おすすめポイント〜
シテ(別雷神)より
京都の下鴨神社と、上賀茂神社の正式名称が何だか、ご存知ですか?
下鴨神社は「賀茂御祖神社」、上賀茂神社は「賀茂別雷神社」なのだそうです!
最初に出てくる天女は「御祖の神(みおやのしん)」、次に出てくる雷神は「別雷の神(わけいかずちのしん)」と、謡の中にも表現されています。
その他、下鴨神社の「糺の森(ただすのもり)」も謡に出てきます。
ぜひ頑張って聞きとってみてください!
ツレ(天女)より
半能では前半の天女の優美な舞と後半の別雷神の勇壮な舞の対比を楽しめます。
季節は夏であるため、天女が袖を水でぬらすシーンがあり、涼やかな雰囲気を楽しめます。
また、別雷神が踏み鳴らす拍子の音はゴロゴロと鳴る雷を表しており恰好いいです!
~シテの意気込み~
6年能に携わってきて初めての試みなので、緊張はしていますが本番を心から楽しめることができたら良いと思っています!
舞囃子「松虫」
愛知県立大学
〜STORY〜
「松虫の音に友を偲ぶ」 摂津国阿部野の酒売のもとで酒宴をしていた若い男がそう言った。
酒売はその謂れを尋ね、若い男は語り出す。
昔2人の男がここを通ったとき、1人の男が松虫の音に誘われ帰らぬ人となる。
もう1人は、友の亡骸を埋めた後も友を偲び続けている。
男は、自分がその男の幽霊であると明かして消え失せる。
その夜、男の霊が現れ、昔の友への思いを語り、舞を舞う。
舞囃子ですので、今回舞うのは最後の昔の友への思いを語り舞を舞うという部分になります。
〜おすすめポイント〜
亡くなった友をいつまでも思い続ける友情、愛情が描かれた寂しくて、切なくて、美しい、そんな演目だと思います。
「きりはたりちょう」「りんりんりんりん」などの擬音が特徴的で、秋の情景が思い浮かびます。
~シテの意気込み~
初めて舞囃子のシテを務めます。
本番、とても緊張すると思いますが、練習の成果が出せるように頑張ります!!
リターン
1,000円+システム利用料

1000円 シンプル応援コース
お気軽にご支援いただけるコースでございます!
・お礼のメールご送付
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

5000円 三月例会オリジナルグッズコース
三月例会のために三大学合同で作ったオリジナル缶バッチ(3個セット)をお渡しさせていただきます!
名大宝生会が以前、古典deプロジェクトさんとコラボした時に作成した能にまつわる能楽lineスタンプのデザインの中から、三大学お気に入りの三つをお届けします。
・お礼のメールご送付
・三月例会オリジナルグッズ(缶バッチ3つセット)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

1000円 シンプル応援コース
お気軽にご支援いただけるコースでございます!
・お礼のメールご送付
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

5000円 三月例会オリジナルグッズコース
三月例会のために三大学合同で作ったオリジナル缶バッチ(3個セット)をお渡しさせていただきます!
名大宝生会が以前、古典deプロジェクトさんとコラボした時に作成した能にまつわる能楽lineスタンプのデザインの中から、三大学お気に入りの三つをお届けします。
・お礼のメールご送付
・三月例会オリジナルグッズ(缶バッチ3つセット)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,052,600円
- 支援者
- 13,047人
- 残り
- 28日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 7日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人









