ハワイ文化に魅了されて。第15回“アロハの心”開催にご協力を!

支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 109人
- 募集終了日
- 2019年10月31日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
#国際協力
- 総計
- 87人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 57人

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
#子ども・教育
- 総計
- 8人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
#地域文化
- 総計
- 15人
プロジェクト本文
終了報告を読む
〜達成のお礼とネクストゴールについて〜
皆さまの温かいご支援のお陰で、目標の120万円に到達することができました!
スタートから約10日。早いスピードでの達成に、驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。多くのハワイアン・ファン、タヒチアン・ファンの方々が“アロハの心”を応援してくださることを嬉しく思います。本当にありがとうございます。
このご支援で、基本的な会場費やハワイゲストの諸費用等の不足分を賄うことができます。
そこで残り期間、更に素晴らしいステージを作り、より多くの福祉関係者に楽しんで頂くことができるように次の目標を300万円に設定し、最後まで頑張ることを決めました。
今後いただいたご支援は、下記2点にあてたいと考えています。
●ステージにデジタルサイネージのスクリーンを設置する。
●より多くの福祉関係者をご招待する
どうか変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます!
クウレイナニ・ポリネシアンカルチャースクール代表 クウレイナニ橋本
(2019年10月10日追記)
================
ページをご覧頂き、ありがとうございます。クウレイナニ・ポリネシアンカルチャースクール代表のクウレイナニ橋本です。
中学生時代に、バレエの先生がハワイ旅行のお土産にフラを数曲教えてくれたことがきっかけでフラダンスを知り、学生時代にはホテルのプールサイドやビヤーガーデンでフラを踊るほど、フラダンスの魅力にはまってしまいました。それ以降も、エルビスプレスリーの映画「ブルーハワイ」などで、さらにハワイへの憧れを強くした私は、太平洋の青い大海原に魅せられ、1971年にハワイへフラ留学しました。
単身ハワイへ渡り、ホノルルのフラスクール・ILIMA Hula Studioに入門し、ポリネシアンダンス(フラ、タヒチアンダンス、サモアンダンス、マオリダンス)の修業をはじめました。
ダンスの修業をしつつ、タヒチやサモアの島々を巡り、さまざまな文化芸術に魅了されました。
フラの師より、8年間の修業修了の証とともに、KU‘ULEINANIのハワイアンネームを授与され、1979年、クウレイナニ・ポリネシアンカルチャースクールを開校しました。
これまでたくさんの方に支えて頂き、今年で開校から40年を迎えることができました。
今回、この開校40年という節目に、1991年より隔年で開催を続けてきた「チャリティー・ポリネシアン・コンサート“アロハの心”」に新たな切り口を加え、これまで支えてくださった皆さまとともに開催したく、このプロジェクトを立ち上げました。
皆さまにご支援という形でご協力を頂き、第15回“アロハの心”を必ず成功させたいのです。
ぜひ、皆さまのご支援ご協力をお願いいたします。

ポリネシアンダンスの認知度がほぼない状態で、1979年にカルチャースクールを開校しましたが、たくさんの方にご支援ご協力をいただき、現在は講師19人、本校生徒250人、サークルやスポーツクラブ等の傘下の生徒も数百名という規模にまで成長することができました。
開校当初は、まだまだフラやタヒチアンダンスは日本社会で認知されておらず、自分たちできっかけを作って広めていこうと、1991年に始めたのが、「チャリティー・ポリネシアン・コンサート“アロハの心”」でした。
このコンサートは、
「ハワイのフラやタヒチアンダンスの楽しさ、素晴らしさを日本で広める」
「ポリネシアの民族芸術を通じて、島々の人々との文化交流を深める」
「収益金を社会のために活動している団体に寄付して社会貢献をする」
を目的としています。
開催を重ねる中で、ハワイやタヒチからの本物の音楽が聴ける、本物に負けない踊りが観られるチャリティ・コンサートとして定着し、第5回から賛同した仲間により東京、大阪、九州で開催されるようになりました。
寄附先は、出演者の中でここに寄付して欲しい!という声を参考に決めています。今までの寄付先は、日本赤十字社、日本ユニセフ協会、明美ちゃん基金、日本チャリティー協会、NGOフォスター協会、ハワイジャパニーズセンター、品川区社会福祉協議会、読売光と愛の事業団、日本骨髄バンクです。
また、これまで社会福祉協議会を通じていくつかの障害者団体の子どもから大人までをご招待し、皆さまに楽しんで頂いています。
2011年の”第11回アロハの心”では東日本大震災復興支援として445万円を寄付し、14回までの寄付金総額は3,715万円になりました。
しかし、嬉しいことではありますが、数十年前からはフラブームと言われるようになり、フラ愛好者が増えたために、いろいろなイベント企画会社がハワイから有名ミュージシャンを呼んで、頻繁に日本各地でコンサートを開催するようになりました。今では毎月のようにハワイからのミュージシャンによるコンサートが開催されています。
その結果、チャリティーコンサートである「アロハの心」の開催が難しくなっていき、第14回は大阪と東京の2か所、今回は東京のみの開催になりました。
更に、東京開催のコンサートも、これまで使用していたホールが閉館になり、客席数の少ない会場での開催になったため、チケット収入は更に減額になってしまい、
今までのように寄付をするのが難しいどころか、社会福祉団体さんを無料ご招待するのも難しくなりそうです。
現在、開校40年という節目の、第15回“アロハの心”の開催準備を進めておりますが、現状のままだと、より多くの方にフラ・タヒチアンダンスの魅力を伝えていき、文化交流を深め、社会貢献をするという本来の目的を達成できません。
皆さまからご支援を頂き、最高の形で第15回“アロハの心”を成功させたいのです。

今回のテーマは “ハワイLOVEツアー” です。ハワイ旅行経験者は大勢いますが、まだまだ知られていないハワイの素晴らしさを、映像と歌と踊りで発見していただきます。
ゲストに迎えるハワイの歌姫・エイミー・ハーナイアリイの歌とクウレイナニ&トロピカーナのフラが、観客の皆さまを各島へお誘いします。
〜第15回“アロハの心”詳細〜
日時:
2019年12月7日(土)
開場:16時
第1部16:30〜16:50
第2部17:00~19:00
場所・アクセス:
(〒140-0011 東京都品川区東大井5丁目18-1)
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線
・・・大井町駅より徒歩約1分
出演者・ゲスト:
・Amy Hānaiali'i エミ- ハ-ナイアリイ
Jeffrey Peterson ジェフ ピーターソン
Mark Johnson マーク ジョンソン
Darryl Pellegrini ダリル ペレグリニ
・Ku'uleinani & Tropicana クウレイナニ&トロピカーナ
Hālau Hula 'o Mehanaokalā ハラウ フラ オ メハナオカラー
Te Pupu Ori Te Mahanaotera テ ププオリ テ マハナオカラ
プログラム:
・第1部 Tahitiの島々
・第2部 ハワイLOVEツアー
チケット料金:
通常=8000円/枚(消費税別)
チケット購入はWEBからお申し込みください。
http://kuuleinani.school
また、第15回の今年は、デジタルサイネージという技術と大スクリーンを使って、ステージの背景に美しい映像を映し出すことも考えています。
ハワイ諸島8島の素晴らしい景色や自然を映し出し、この美しい映像をバックに、ハワイアン音楽とフラで素晴らしいハワイ発見の旅へお誘いします。伝統を守りながら、デジタルサイネージを使った舞台でフラに新たな可能性を広げ、革新的な楽しく美しいステージを作って観客の皆さまを楽しませたいと考えています。
これにより、パワーアップした“アロハの心”をお届けすることができると確信しております!
このデジタルサイネージの費用につきましては、無事第一目標を達成しましたらネクストゴールで集めていきたいと考えています。
このクラウドファンディングは "All or Nothing" 目標額に達しない場合は、不成立となり、それまで集めた資金は受け取ることはできず、支援者に全額返金されます。
どうか皆さまの、ご協力とご支援をよろしくお願い致します。

現在、中年以上にはフラ愛好者が多くいますが、このプロジェクトを成功させることで、進化したステージで若い層にアプローチして、子供から高齢者までさらに幅広く、より多くの方にフラ・タヒチアンダンスの魅力を伝えていき、フラ愛好者を増やしたいと思います。
そして、無事“アロハの心”を終了した後も、私たちの目標である「フラの日本社会への浸透」を進め、「ハワイを中心とした島々の人達との文化交流」を推し進め、「社会貢献活動」をこれからも継続的に進めていきます。
開校以来40年、当初は「フラって何?」と聞かれていたのが、今では「あ~フラダンス!」と言われるようになりました。本当にたくさんの人と出会い、たくさんの支援を頂いて40年を迎えることができました。
今回、この開校40年、15回目という節目のチャリティ・ポリネシアンコンサート”アロハの心”に、社会福祉団体を通して、普段HULAと接する機会の少ない人たちを必ずご招待して、皆さまに楽しんで 頂けるショウを演出することが、私たちの願いです。
デジタルサイネージの映像の中で、ご一緒にハワイを旅しましょう‼️
皆さまに大いに楽しんで頂きたく、このプロジェクトを是非とも成功させたいと切に願っております。
どうぞ、温かいご協力とご支援をよろしくお願い致します。
💛チケット購入はWEBからお申し込みください。
================
*お名前掲載のリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1971年、ホノルルのイリマ・フラスタジオに入門。1979年、師Louise & LukaよりKU'ULEINANIのハワイアンネームを授与され、「クウレイナニ・ポリネシアンカルチャースクール」を開校。1981年、ポリネシアン・プロダンスチーム“クウレイナニ&トロピカーナ”を結成。1988年、「キングカメハメハ フラコンペテション・ハワイ大会」に日本人グループとして初出場。以来21回出場。1991年、ポリネシアンダンスの発展と社会貢献を目的に、第1回チャリティーポリネシアンコンサート“アロハの心”を開催。以来隔年で開催し続けて今回が15回目。1992年~現在まで、ハワイ大学クムフラNoenoelani Zuttermeister に師事し古典フラを学んでいる。1996年~4回伝統ある「メリーモナークフェスティバル・前夜祭」にゲスト出演。2011年から「太平洋文化芸術祭」を開催。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

<マハロ(応援ありがとう)ノーリターン>5,000円コース
・感謝のメッセージをお送りします。
・イベントプログラムに支援者様のお名前を記載
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

<マカナ(プレゼント)コース> オリジナルバック
・スクールオリジナルバックをご送付いたします。
使いやすい特注デザイン(内側にボケットがいっぱい付いて、幅広の肩紐)ビニールコーティングしているので雨にぬれても大丈夫。
W55cm x H30cm、 底の長さ38cm x 幅18cm
※ご支援時に必ずご希望の色をお選びください。
================
・感謝のメッセージをお送りします。
・イベントプログラムに支援者様のお名前および所属団体名を記載
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。ご希望の方は所属団体名を合わせてご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 92
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

<マハロ(応援ありがとう)ノーリターン>5,000円コース
・感謝のメッセージをお送りします。
・イベントプログラムに支援者様のお名前を記載
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

<マカナ(プレゼント)コース> オリジナルバック
・スクールオリジナルバックをご送付いたします。
使いやすい特注デザイン(内側にボケットがいっぱい付いて、幅広の肩紐)ビニールコーティングしているので雨にぬれても大丈夫。
W55cm x H30cm、 底の長さ38cm x 幅18cm
※ご支援時に必ずご希望の色をお選びください。
================
・感謝のメッセージをお送りします。
・イベントプログラムに支援者様のお名前および所属団体名を記載
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。ご希望の方は所属団体名を合わせてご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 92
- 発送完了予定月
- 2019年12月
プロフィール
1971年、ホノルルのイリマ・フラスタジオに入門。1979年、師Louise & LukaよりKU'ULEINANIのハワイアンネームを授与され、「クウレイナニ・ポリネシアンカルチャースクール」を開校。1981年、ポリネシアン・プロダンスチーム“クウレイナニ&トロピカーナ”を結成。1988年、「キングカメハメハ フラコンペテション・ハワイ大会」に日本人グループとして初出場。以来21回出場。1991年、ポリネシアンダンスの発展と社会貢献を目的に、第1回チャリティーポリネシアンコンサート“アロハの心”を開催。以来隔年で開催し続けて今回が15回目。1992年~現在まで、ハワイ大学クムフラNoenoelani Zuttermeister に師事し古典フラを学んでいる。1996年~4回伝統ある「メリーモナークフェスティバル・前夜祭」にゲスト出演。2011年から「太平洋文化芸術祭」を開催。













