
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 417人
- 募集終了日
- 2022年9月30日
田中健・衆議院議員との政策懇談会に出席させていただきました
2022/09/16(金)、Polipoliさんの取次ぎで、田中健・衆議院議員との政策懇談会にNPOメタノイア代表の山田が出席させていただきました。
「教育」をテーマに意見交換する場。
メタノイアからは学校現場内外における子どもの日本語教育の現状と課題、そして「無園児」と呼ばれる保育園・幼稚園に通っていない外国ルーツ幼児の全国調査実施の要望についてお話しさせていただきました。
―――
増えゆく「日本語指導が必要な児童生徒」(外国ルーツの子ども)の教育を、疲弊する学校現場に全て任せることは現実的でない(不可能)と思います。
教員免許を持たない外部人材も学校で教壇に立てる、特に日本語教師有資格者が学校で教えられるように制度を改めていくことは必須でしょう。
加えて、学校外での補完的教育を地域のNPO等が担うモデルも有効だと思います。たとえ地方自治体が子どもの日本語教育予算を負いきれなくても(通常、地方自治体が2/3、国が1/3を分担する仕組み)、NPOが寄付や事業収益で資金調達しながら国の補助をもらってやれば、逼迫する地方財政に左右されない体制も築き得るでしょう。
さらに「予防策」という意味では、小学校1年生になる時点で幼保園に通ったこともなければ、日本語もゼロという子どもたちを、予め早期教育できるプレスクールの取り組みも有効と考えます。人生初めての集団生活が小学1年生の教室、ではハードルが高過ぎて不適応を起こすのも当然です。だから事前にその経験をした上で小学校入学を迎えられる仕組みが必要です。それを施策化するにあたり、基礎となるデータが国レベルでは無いため、まずは「外国ルーツ無園児」に関する全国調査の実施を求めました。
引き続き、超党派で様々な国会議員・地方議員の皆さまとお話をさせていただき、難民・移民ルーツ(外国ルーツ)の子どもたちの教育環境の改善につなげていくことができればと考えています。
―――
この度のクラウドファンディングでいただくご寄付は、難民に限らず、広く移民ルーツの子どもたちの教育の場を広げるための資金にも用いさせていただきます。
具体的には、プレスクール(幼児向け教室)、地域子どもの日本語教室などを維持または親切するための日本語教師謝金・教材費などの経費です。
さらに、そこで得た知見を集約し、国政を担う議員さんに現場の声として届けていく政策提言活動にもつなげていきます。
どうぞ皆さまも、まずは寄付という形から、こうした動きにご参画いただければ幸いです。
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
________________
〈クラウドファンディング プロジェクト概要〉
「日本で生きていく難民・移民ルーツの子どもに日本語学習の機会を!」
https://readyfor.jp/projects/metanoia2022
リターン
3,000円+システム利用料
3千円コース(1人分の日本語テキスト代)
■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)
■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
3千円コース(1人分の日本語テキスト代)
■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)
■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

子どもの貧困をなくしたい!困窮家庭の子どもたちの未来を応援!
- 総計
- 17人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,258,000円
- 寄付者
- 275人
- 残り
- 41日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

答志島│離島の子どもたちのため、レスリングクラブ存続にお力を
- 支援総額
- 2,100,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 10/22

今年も挑戦!WANOワイナリー『青森ヌーボー2019』限定先行発売!
- 支援総額
- 1,069,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 11/14
佐渡ヶ島に綿花栽培から服までの農工商一気通貫の施設を作りたい!
- 支援総額
- 1,533,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 1/25

ハンドボールの本場ヨーロッパの教育プログラムを実施したい!
- 支援総額
- 592,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 5/29
学びたくても学べない学生のために返済不要の給付型奨学金を支給したい
- 支援総額
- 3,263,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 11/12

【第二弾】奈良・榮山寺|国宝 八角堂を奈良時代から未来へ紡ぐために
- 支援総額
- 4,155,000円
- 支援者
- 179人
- 終了日
- 11/28
富山 超デカい巨木梁の吹き抜け天井を後世に残したい
- 支援総額
- 738,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 10/25










