日本で生きていく難民・移民ルーツの子どもに日本語学習の機会を!

支援総額

4,024,000

目標金額 3,000,000円

支援者
417人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/metanoia2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月26日 08:00

【あと4日!クラファン応援メッセージ】下地ローレンス吉孝さま

---

NPO法人メタノイア「日本で生きていく難民・移民ルーツの子どもに日本語学習の機会を!」に、応援メッセージをいただきました!

---

 

 

私は今、「移民」として米国に滞在していますが、言葉がいかに重要であるかということを毎日のように実感しています。

 

言葉は、社会と自分自身の関わりにおいてなくてはならないもので、そこに不自由があれば社会的孤独に陥りやすくなります。

 

友として、仕事仲間として、隣人として、パートナーとして共に暮らす移民・難民一人一人の言語の支援は日本社会全体の責任と言えますが、国として十分な支援体制が確立されていない現実があります。

 

また、見た目や出自に対しても偏見や差別のある日本社会の現実の中で、言葉の壁はこれらの問題をさらに深刻化させます。

 

クラウドファンディングの期間も残りわずかですが、移民・難民ルーツの人々、子どもたちに支援の手が差し伸べられるよう、ぜひ応援をお願いします!!

 

 

 ― ハワイ大学マノア校 客員研究員 下地 ローレンス吉孝

 

 

________________

 

下地ローレンス吉孝(しもじ・ろーれんす・よしたか)様

 

一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専門は社会学・国際社会学。現在、ハワイ大学マノア校客員研究員。論文に「戦後日本社会の「混血」「ハーフ」をめぐる言説編成と社会的帰結:人種編成論と節合概念の批判的援用」(『社会学評論』、2017年)、「「混血児」をめぐる境界策定」(『歴史評論』第815号、2018年)などがある。

 

(著書『「混血」と「日本人」-ハーフ・ダブル・ミックスの社会史-』の出版社である青土社のホームページを参照)

http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3194

 

________________

 

 

〈クラウドファンディング プロジェクト概要〉

「日本で生きていく難民・移民ルーツの子どもに日本語学習の機会を!」

https://readyfor.jp/projects/metanoia2022

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

3千円コース(1人分の日本語テキスト代)

■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)

申込数
188
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


alt

5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)

■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

3,000+システム利用料


alt

3千円コース(1人分の日本語テキスト代)

■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)

申込数
188
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


alt

5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)

■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る