「みんなの家」プロジェクト~親子の居場所になる石巻の保育園~
「みんなの家」プロジェクト~親子の居場所になる石巻の保育園~

支援総額

1,507,000

目標金額 1,200,000円

支援者
99人
募集終了日
2012年11月2日

    https://readyfor.jp/projects/minnanoie?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2012年09月21日 23:22

震災後に初めて石巻を訪れて

 

 

「みんなの家」プロジェクトへのご支援の呼びかけが始まって3週間弱ですが、
すでに38人の方からご支援を頂いています。本当にありがとうございます。
 
 
「みんなの家」につながる私たちの思いを、簡単ですがお伝えしようと思います。
私たちは昨年4月初頭に、東日本大震災後初めて、宮城県石巻市を訪れました。
 
そのときに見たもの。それは住民の方々の避難所として使われている体育館、今後建てられる仮設住宅の用地となる学校の校庭・・・学校が、その地域の中心として、重要な避難拠点となるとともに、今後子どもたちの学びと遊びの『場』が決定的に不足していくことを痛感しました。
そして、その体育館の中では、子どもたちが、退屈そうに漫画を読んだり、横になったりしている姿をよく見かけました。
 
 
 
 
 
 
何とかこの子どもたちのために、『安心して身体を動かせる場』を作れないか。その思いから、プロジェクト結は、少しずつ「みんなの場」(避難所や仮設住宅内で子どもたちのための遊び場を開く活動)を始めました。最初は何をするのか、集まってくる子どもたちとどう接するのか、迷うことも多くありましたが、子どもたちは限られた場所や時間の中でも工夫して遊ぶ名人で、だんだん「みんなの場」のスタイルが、出来て行ったように思います。
この「みんなの場」には、毎週全国からボランティアの参加者が集まって、結メンバーと一緒に遊びの支援をしてくれています。時には海外からの留学生が参加したことも。毎週毎週のバトンがつながって、今では第60期(週)になっています。
 
最近の「みんなの場」の様子(活動ブログ):
 
そうして、つなげてきた「みんなの場」の具体的な活動については、また次回以降お伝えします。
 
 

リターン

3,000+システム利用料


alt

*報告書をメールでお送りします。

申込数
39
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

3000円の引換券に加え、
*ステッカーをお送りします。
*お名前入りで推薦の絵本を設置させていただきます。

申込数
47
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

*報告書をメールでお送りします。

申込数
39
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

3000円の引換券に加え、
*ステッカーをお送りします。
*お名前入りで推薦の絵本を設置させていただきます。

申込数
47
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る