国連防災世界会議で被災地の子どもが体験を伝える場を作りたい!
国連防災世界会議で被災地の子どもが体験を伝える場を作りたい!

支援総額

183,000

目標金額 100,000円

支援者
27人
募集終了日
2015年3月27日

    https://readyfor.jp/projects/miyagikodomo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年03月12日 11:21

子どもたちは発表に向けて準備を進めています!

先週3月8日(日)には、子どもの参画で発表をする、「名取こどもミュージカル」の子どもたちが、仙台市泉区にある『のびすく泉中央』にて、防災会議での発表練習を行いました。

 

(練習の様子)

 

名取こどもミュージカルは、ミュージカルを通じて、地域の子どもたちが本物の舞台芸術にふれる機会を持つこと、また、そこに関わるスタッフも地域から集まり、人と人とのつながりを深め「まちづくり」に貢献していくことを目的として活動しています。

名取市内外の小中学校からたくさんの子ども達が集い、震災後もたくさんの公演を行ってきました。

 

今回参加する国連防災世界会議パブリック・フォーラムでは、これまでの活動について発表するとともに、ミュージカルの歌も披露してくれます。

 

この日はみんなで作った原稿を手直ししたり、歌曲のパート決めをしました。

この発表のために久しぶりにたくさん話すことができて、気が付けば4時間が経過していました(⌒-⌒; )


震災の時にそれぞれが何を感じて、今回何を伝えるのか。

歌で気持ちを伝えることができるようがんばってます。

本番まで、何度も集まって練習を続けています。

子どもたちが発信したいことを当日ぜひ確かめに来て下さい。

リターン

3,000


alt

・サンクスレターと被災地の子どもたちの状況報告
・「宮城県子ども支援会議」活動報告書

申込数
21
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレターと被災地の子どもたちの状況報告
・「宮城県子ども支援会議」活動報告書
・「国連防災世界会議 報告書」にお名前を掲載

申込数
6
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスレターと被災地の子どもたちの状況報告
・「宮城県子ども支援会議」活動報告書

申込数
21
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレターと被災地の子どもたちの状況報告
・「宮城県子ども支援会議」活動報告書
・「国連防災世界会議 報告書」にお名前を掲載

申込数
6
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る