子どもたちが笑わない町。ルワンダ最貧困地域に生活の基盤を!

支援総額

2,195,000

目標金額 1,000,000円

支援者
145人
募集終了日
2018年3月15日

    https://readyfor.jp/projects/miyoveproject2018?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年02月09日 21:15

☆職業訓練の重要性☆

みなさん、こんにちは!昨日、マリールイーズが日本から3名のお客様を連れてルワンダのキガリ国際空港に到着しました。日本はとてもとても寒かったのでキガリは暑い、と言いながら事務所に向かいました。

 

今朝一晩明けて、今回の滞在についての会議の際にミヨベの職業訓練がいかに大切かという話をしました。トワ族の方のバックグラウンドを振り返る話になったとき、マリールイーズから少し前のトワ族の話を聞きました。周りの人たちは、食事の席に同席すること、握手をすることですら拒否されるほど虐げられた過去を持つグループだったとのことです。一番初めにミヨベを紹介されたときにもある人が、「この部族はいつか消えてなくなるグループだ」と発言した人がいるくらい差別を受けた人たちでした。

 

 

 

そのため、自分たちはダメなんだという思い込みが刷り込まれ、やる気を失ったり尊厳を持てなくなったりという人たちもいます。

 

その人たちに人は誰でもどこでもどこの出身であろうとみんな平等であり同じ人間なんだという意識を持てるようになることが最初のステップでした。

 

 

今回職業訓練を行うことで、正直数字としてどれだけの収入につながるかは全く分かりません。職業訓練の結果、このミヨベの人たちから収入に繋げるようになることでまずは、尊厳を持って生きるということに繋がるでしょう。また、収入を得られれば学用品を購入したり子どもたちを良い環境で育てていくことができる第一歩になると思います。

 

<今回ネクストゴールが達成されたら供給できる職業訓練>

①刺繍の技術指導 

 ルワンダで刺繍の技術を学び、商品化して卸しているグループから訓練できる人を呼び、月曜日から金曜日までの一週間の訓練を4~5週間ごとに半年続ける。

 

これにより、商品を製作して売ることで収入に繋げる可能性が生まれます。

 

②洋裁の技術指導

 ギチュンビ市から洋裁を訓練できる人を派遣し、ECD&Fセンターに通う子どもたちの制服を親の中から作れる人を育てることにより雇用が生まれます。子どもたちの制服だけに限らずその他の需要にも対応していけたら収入に繋がります。

 

③石鹸作りの材料費

 ルワンダで手に入るもので比較的簡単に作ることができ、ミヨベでも需要がある石鹸を作って売る初期投資になります。

 

④陶器製作技術の指導

 トワ族の歴史の中で陶器づくりをしていたことがあったのでその技術を若い世代にも伝えて商品化して収入に繋げることを目指します。

 

 

 

 

 

 

 

ゆくゆくは収入につながる技術を身に付けることで尊厳を持って自立していける人たちが出てくることを将来に見据えています。

 

リターン

3,000


【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

10,000


【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

・サンクスレター
・アフリカの生地で作ったハンカチ(女性の自立支援を目指す協同組合で制作しています。)
・ミヨベ町プロジェクトのフォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で実現したプロジェクトをお写真とともにご報告いたします。
*フォトレポートは、1年間のプロジェクトを終えてからご報告するため、2019年4月を予定しております。
月ごとのレポートは新着情報を通してご覧いただけるようにいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

3,000


【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

10,000


【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

・サンクスレター
・アフリカの生地で作ったハンカチ(女性の自立支援を目指す協同組合で制作しています。)
・ミヨベ町プロジェクトのフォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で実現したプロジェクトをお写真とともにご報告いたします。
*フォトレポートは、1年間のプロジェクトを終えてからご報告するため、2019年4月を予定しております。
月ごとのレポートは新着情報を通してご覧いただけるようにいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る