
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 470人
- 募集終了日
- 2020年6月19日
オンラインプログラム レポート② 銀ザケ編
今回は雄勝の海で養殖されている銀ザケのプログラムをレポートします!

まず前半は学びのパートとして、雄勝町のこと、モリウミアスのこと、さらにはモリウミアスを探検するべくライブで様子を配信。「シカの骨は本物!?」、「剥製もある!!」シカの角、ペンギンやアルマジロの剥製など見慣れないものにこども達はみんな前のめりの様子でした!

いざ調理!の前に、銀ザケがどのような魚で、どんな場所で育っているのか、イラストや映像を通して説明。普段食べる鮭とは少し違ったこの銀ザケ。生食ができるように養殖されている魚で、秋鮭や紅鮭は生食できないんです。
春から夏にかけ最盛期を迎える銀ザケは全長約40㎝、重さ約2㎏と迫力満点の大きさ!
「身はオレンジ色だけど、鮭は赤身の魚?白身の魚?」、「養殖のイケスには全部で15万匹の銀ザケがいて、毎回3,000匹を出荷するよ」など頂く食材の背景を知っていきます。


「ここにたくさん骨があるのはどうしてか分かる?」スタッフのホヤが尋ねるとみんな考え込んでいるよう。「この骨は内臓を守るためで人間でいうあばら骨。ハラミって言うよ。」と聞くや「へー!!」と一斉に元気な反応が返ってきました!ハラミはマグロで言う大トロ、一番脂が乗ってる絶品部位です!

いよいよ後半は料理の時間。お寿司屋さんさながらのはちまきをしてスタンバイするこどもの姿も!スタッフのダビデは画面越しの説明に試行錯誤しながら、「指2本分くらいの太さに切ろう」、「身が一番山になっているところに骨があるよ!」となるべく具体的に伝えること意識。「焦らなくていいよ、ゆっくりやろうね」とこども達一人ひとりが調理に集中できるよう心掛けていました。
そして早くも参加2回目の参加のこどもまで登場!前回は上手に捌けず、終わってから悔し泣きしたそう。「事前にマグロやサーモンの柵で練習頑張っていました」と保護者の方から連絡をいただき家庭内でも学びが継続している様子でした。今回は刺身を完全に一人でできて喜ぶ姿を見ることができました。今日は満足気な顔が見れてよかった!こんな温かなストーリーに出会えるのもオンラインならではかもしれないですね。

料理のあとはみんなで「いただききます!!」画面をよ~く見ると、こっそりお刺身を食べる姿が!「味見でーす!!」と待ちきれずに食べていました。「美味しい?」と聞くと「うん!!」とニコニコで答えてくれました。「皮や骨を切るのが難しかったけど、美味しくできてよかった」と楽しい2時間でした。
保護者の方々からも素敵なコメントをいただいております。
「バーチャルでありながら、鮭のにおい、感触、味、モリウミアスの雰囲気…など五感が刺激される内容のため、濃い体験ができるプログラムとなっており、小中学生が今参加するイベントとしてこれ以上のものはなかなかないのでは…と感じました。」
「モリウミアスの紹介映像は懐かしく、久しぶりに親子で行きたいなと思いました。ゆったりと時間が流れていたことを思い出しました。その雰囲気を感じながら、娘は楽しく料理していました。最後に食べるところまで一緒に体験出来たのが良かったです。」
「いつもは引っ込み思案で新しいチャレンジがどうにも苦手な子でしたが、安心できる家庭から親子で参加したのがかえって最初のMORIUMIUSとの出会いとしてはラッキーでした。オンラインでこんなにもつながりを感じ、大切にされてるビジョンが子供にも届いたので、訪れる日が来たらと願わずに止みません。」
この週末も今が旬の銀ザケを食材としてプログラムを開催します!5月23日(土)15時からは銀ザケの半身を捌いて料理するプログラム。
5月24日(日)15時からはなんと鮭を一尾お届けして料理。魚が好き、料理にチャレンジしたいお子さんにオススメです!
詳しくは下記からご覧ください。家庭にいながら雄勝をモリウミアスを感じ、家族で食に向き合う素敵なプログラムに是非ご参加ください!
https://readyfor.jp/projects/moriumius
リターン
5,000円

【リターン不要の方向け】児童養護施設に暮らすこども達にモリウミアスの学びを届ける
・お礼のメール
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを児童養護施設に暮らすこども達向けのオンラインプログラムの運営費用に充てさせていただきます。
※税制上の優遇対象ではありません。
※複数口お申し込みいただけます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

【リターン不要の方向け】児童養護施設に暮らすこども達にモリウミアスの学びを届ける
・お礼のメール
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを児童養護施設に暮らすこども達向けのオンラインプログラムの運営費用に充てさせていただきます。
※税制上の優遇対象ではありません。
※複数口お申し込みいただけます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
5,000円

【リターン不要の方向け】児童養護施設に暮らすこども達にモリウミアスの学びを届ける
・お礼のメール
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを児童養護施設に暮らすこども達向けのオンラインプログラムの運営費用に充てさせていただきます。
※税制上の優遇対象ではありません。
※複数口お申し込みいただけます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

【リターン不要の方向け】児童養護施設に暮らすこども達にモリウミアスの学びを届ける
・お礼のメール
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを児童養護施設に暮らすこども達向けのオンラインプログラムの運営費用に充てさせていただきます。
※税制上の優遇対象ではありません。
※複数口お申し込みいただけます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,806,000円
- 支援者
- 12,291人
- 残り
- 29日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 42日
日中記念年を祝う。「ドラマで学ぶ中国語学習」本を全国の施設へ寄贈。
- 支援総額
- 79,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 1/27
高校生の挑戦!ブータンのためにお土産を作りたい!
- 支援総額
- 1,754,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 7/28

狸谷山不動院が自然災害でピンチ!安全な参拝のために修繕へご支援を
- 支援総額
- 6,510,000円
- 支援者
- 338人
- 終了日
- 1/16

人生をかけて調べてきた天孫降臨のルーツ!長崎に歴史館をオープン
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/31

鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を|サポーター募集!
- 総計
- 0人

新たな幼児期支援の未来を作るプロジェクト
- 支援総額
- 3,278,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 4/6

こどもと地域が笑顔になる場「てへっ!こども食堂」集え引っ越し大作戦
- 支援総額
- 3,550,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 3/25











