支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 105人
- 募集終了日
- 2023年8月10日
2024年の活動報告とクラウドファンディング挑戦のお知らせ
皆様
こんにちは。
春から冬にかけての気温差の激しい日々でしたが、皆様、体調などを崩さずお過ごしになられたましたでしょうか。
おかげさまで昨年度は、メンバーのがんばりのもと、延べ2600名の外国人ママの妊娠出産子育てをサポートすることができました!
昨年の特に力を入れたのは、外国人ママサポートの地方展開でした。
福岡、佐賀、京都、千葉県、愛知県豊橋市等で母親サロンを開催したり、助産師、保健師、医療者向けの勉強会を多数開催することができました。
昨年度1月から3月までの活動をまとめたクオータリーレポートができましたので、ぜひお読みいただければと思います。
https://mothers-tree-japan.org/pdf/report/MothersTreeJapanQuarterlyReport16.pdf
すべてのクォータリーレポートのback numberはこちらからお読みいただけます。
https://mothers-tree-japan.org/about/
こうして活動を続けられ、2600人以上の外国人ママさんをサポートできたのは、ひとえに皆様のおかげと心より感謝申し上げます。温かい見守りと応援をありがとうございました!
そして1つお知らせがございます。
明後日16日(水)9:00より、法人Mother’s Tree Japanの3度目のクラウドファンディングの挑戦が始まります。
2年ぶりになる3度目の挑戦を決めた理由は、昨年度開催した助産師・保健師さんに向けた勉強会で、温かい、でも切実な声をたくさん聞いたことでした。
「生まれてくる命をサポートしたいのに言葉や文化、風習宗教の違いがわからないので、どうサポートしていいかわからない。
でもきちんとサポートを届けたい!」
外国人ママの妊娠出産で困っているのは、外国人は本人だけではなく、生まれてくる命とママを温かくサポートする保健師、助産師、地域の窓口担当者の皆さんも、同じように困っていたのです。
医療通訳の枠を超えて、文化の違いもしっかり伝えながら、両者の架け橋をする【KAKEHASHIサポート】を提供し、そのシステムを全国に広める事業を推進するために、3度目のクラウドファンディングの挑戦を決めました。
みなさま、このご時世にさまざまに大変かと思いますが、どうぞお力をお貸しいただけると嬉しいです。
そして、これが最後の挑戦となり、こうした仕組みが当たり前になり、NPO法人Mother’s Tree Japanのようなサポートがいらなくなる社会になるように、ご一緒にこの仕組みを育てていただけますようお力添えよろしくお願いします。
今回もオールオアナッシング、達成しないとゼロになる仕組みですのでどうぞ温かい応援よろしくお願い申し上げます。
明後日16日9:00からスタートです!
https://readyfor.jp/projects/mtj2025
応援よろしくお願い申し上げます。
NPO法人Mother’s Tree Japanメンバー一同
リターン
3,000円+システム利用料

For Foreigners【外国人専用コース】
We send you a message of appreciation.
※本コースは、外国人のNPO法人Mother’s Tree Japan利用者の方向けのコースとなります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

応援コース(5000円)
スタッフからの感謝のメールと4半期ごとに作成しているクオータリーレポートをメールでお送りして、私たちの活動をご報告します。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

For Foreigners【外国人専用コース】
We send you a message of appreciation.
※本コースは、外国人のNPO法人Mother’s Tree Japan利用者の方向けのコースとなります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

応援コース(5000円)
スタッフからの感謝のメールと4半期ごとに作成しているクオータリーレポートをメールでお送りして、私たちの活動をご報告します。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

国籍の違いを超えて安心して妊娠・出産・子育てできる日本へ
- 総計
- 17人

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

.png)












