
支援総額
目標金額 180,000円
- 支援者
- 12人
- 募集終了日
- 2015年6月15日
茶室造りへの思い
待庵は現存する日本最古の茶室建造物で、数寄屋造りかつ躙(にじ)り口が設けられた小間(こま)の原型と考えられています。妙喜庵(京都府乙訓郡犬山崎町)にある国宝で、二畳の茶室に次の間と勝手の間を含んだ全体の広さが四畳半大という狭小な空間です。一般公開されていますが、見学は躙り口から覗くだけで室内へは入れません。(待庵については山崎観光案内所のサイトをご覧ください)
http://oyamazaki.info/archives/761
しかし今春、利休ゆかりの大阪府堺市に「さかい利晶の杜」が完成、一般公開されました。建築当時の待庵が復元され中を見学することが出来ますが、今のところ一般向けに中で呈茶をすることはないそうです。(さかい利晶の杜のサイトをご参照ください)
http://www.sakai-rishonomori.com/shisetsu/tyanoyutaiken/
このように待庵を復元して公開したり、自宅に待庵を模した茶室を造ったりという事例はありますが、一般公開して茶会を開くという機会はなかなかありません。二畳という狭い茶室での呈茶は、間近で接するため緊張が高まるそうです。
そのような場を自ら体験してみたい。そして一般公開(オープンスタジオ)の際に茶会を開いて、来場者や同期のレジデンスアーティストにも体験して貰いたいという強い思いがあります。

待庵は当時の町屋の造りが取り入れられています。その時代の建築技法が用いられているので、私は今の時代の建築資材や工法で待庵を構築し、先端技術や製品を導入して、現代だからこそ出来る「光の茶室」を創出する計画です。
このファウンディングの期限はあと7日、オープンスタジオまで残り12日です。このプロジェクトの実現に、是非ともお力添えをお願い致します。
リターン
3,000円
サンクスレター
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)サンクスレター
2)アーティストが制作した古帛紗1枚(西陣織の正絹またはメキシコ産の綿織物)
3)茶会ペア割引券(50%割引き)
または
茶会1名様ご招待券
※現地でのお渡しになります
※新着情報に空席状況を記載していますので、ご確認の上ご予約ください
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 6
3,000円
サンクスレター
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)サンクスレター
2)アーティストが制作した古帛紗1枚(西陣織の正絹またはメキシコ産の綿織物)
3)茶会ペア割引券(50%割引き)
または
茶会1名様ご招待券
※現地でのお渡しになります
※新着情報に空席状況を記載していますので、ご確認の上ご予約ください
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 6

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

Keio Fashion Creator制作活動ご支援のお願い
- 現在
- 52,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 24日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 605,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 9日

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
- 総計
- 3人

不登校の思いを川柳にした冊子を作って社会に発信したい!
- 支援総額
- 91,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 1/27

現代音楽、福士則夫作品展。「1974年から現在(いま)へ」
- 支援総額
- 583,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 3/29
音楽劇を通して「命の大切さ」「動物のきもち」を子供達の心に響かせる♪
- 支援総額
- 333,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/22

旭川市で子供連れで安心して入れる親子caféをOpenしたい!
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 10/29

世界初!健康食品「アイクルミ」で、難病の方を元気にしたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/11










