支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2015年1月28日
代替わりをして
2年の川内です。
11月末の報告会で3年生が引退しました。
先月から2年生が主体となっての活動が始まりました。
今までの三年生に代わり二年生が主導してミーティングを進めました。議題は「来年度の目標」で、各自で事前に考えてきて意見を交換し合いました。
やはり今年の目標の焦点(争点?)となったのは小学校でした。みなさんの支援のおかげでできた小学校との貴重なつながりを今後どう発展させていくか、考えどころです。
小学校の子どもたちと接する中で実感したのは「貧困」や「飢え」といった深刻な問題ばかりです。しかし、すぐには解決しなくても長期的なかかわりによって、変えていけると思います。実際にSKO孤児院もNACEFが介入を始めた13年前は、「手洗い」など初歩的な教育からスタートしました。今では新しく入ってきた子どもに自分たちが得た知識を、伝えていけるような教育へとシフトしてきています。
孤児院の子どもたちがここまで来るのに13年の関わりがありました。
13年もの間、活動が継続できたのはカンボジアの子どもたちを思う、熱い気持ちを先輩から後輩へと代々受け継いでいったからだと思います。そして、忘れてはならないのが支援してくださる方の存在です。
現在、孤児院の子どもたちは20名ほどですが、小学校には300~400名の子どもたちがいます!
今年度は多くの子どもたちと出会うことができました。同時に戸惑いもありました。NACEFメンバーの数倍、数百倍もの数の子どもたちと、どこまで関われるのか試行錯誤しています。
対象の子どもたちがたった一年で200倍にも増えたことは喜ばしいのですが、資金面は私たちを悩ませました。
今年度行った健診から見えてきた子どもたちの現状から、来年度は子どもたちにとって必要な教育へとつなげていきたいです。
お力をお貸しください!ご支援よろしくお願いします。
リターン
1,000円
【カラオケを一回我慢して、ゲット!】
・サンクスメール
・報告会ご招待チケット
・サイ←カンボジアの子どもたちの定番の遊び道具♪
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 6
3,000円
【お寿司を我慢して、ゲット!】
・サンクスメール
・報告会ご招待チケット
・NACEFのonedrive(クラウドストレージ)で写真が見れる権利
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
【カラオケを一回我慢して、ゲット!】
・サンクスメール
・報告会ご招待チケット
・サイ←カンボジアの子どもたちの定番の遊び道具♪
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 6
3,000円
【お寿司を我慢して、ゲット!】
・サンクスメール
・報告会ご招待チケット
・NACEFのonedrive(クラウドストレージ)で写真が見れる権利
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 40人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,901,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 23日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 15,173,000円
- 寄付者
- 165人
- 残り
- 3日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,421,000円
- 寄付者
- 682人
- 残り
- 17日












