住宅と金融のプロが協働して、地元長野で事務所を開きたい!
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2016年6月10日

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
#動物
- 総計
- 665人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 12時間
プロジェクト本文
私たちだからこそできること・つながることの力で、地元・長野を盛り上げたい!
はじめまして、私は粕尾英行と申します。長野生まれの29歳です。昨年末に東京から父親の事業を継ぐ2代目として長野に帰ってきまして、今はファイナンシャルプランナーとして働いています。
10年ぶりに地元長野に帰ってきて、昔よく通っていたお店がなくなっていたり、商店街でもテナントが空いているお店が多く寂しく感じました...なにか自分にできることがないか考えた時に、様々な業種の個人事業主が力を合わせることで仕事の幅が広がり、地域を盛り上げることができるんじゃないかと思いました。そこで呼びかけたところ、若い事業主ですが地元を盛り上げたい。という同じ気持ちを持つ事業主が集まりました。
今回集まったのは住宅関係の仲間で、「ハウスメーカーには実現できないコスト・クオリティーをお客様に提供して喜んでもらう」を信念に掲げました。今回は住宅関係ですが、今後、様々な業種が集まる拠点となる事務所の建築費用の支援をお願いしたいです。
10年ぶりに帰ってきて感じたのは、活気のなくなった地元の姿
帰ってきてから町を歩いてみたり懐かしい場所に行ってみたりしていると、10年前は活気のあった商店街ではシャッターの閉まっているお店が増えていたり、学生時代によく通っていたパン屋さんがなくなっていたり、友達の両親がやっていたお店がなくなっていたり...10件以上はなくなっていました。
10年前はお店がなくなっていたり、シャッターが閉まっていたりしても、何とも感じなかったのですが、 地元を離れていた私は寂しく感じました。この時に、昔みたいに活気のある、元気な地元に戻ったら嬉しいと思いました。
ファイナンシャルプランナーと建築士・職人が集まり、
若い力で新しいチャレンジを!
私が勉強の為に、地域の中小企業の経営者の集まりに参加したときのことです。
そこでは、様々な企業の経営者の方がおり、今までの経験や知恵を教えていただく有意義な場でした。しかし、実際に会社同士で協力してなにかをやるということはありませんでした...そこで自分たちでチームを作りチャレンジすることを決意しました。
私はファイナンシャルプランナーという仕事柄、20~30代のお客様から家を建てたい、リフォームしたいという相談を受けることが多いのですが、その際に周りの住宅関係の知り合いにコストを抑えれないか相談をしていくとハウスメーカーでは難しいとのこと。この仲間を直接お客様と繋げることができれば、ハウスメーカーを経由することがなく、コストを抑えつつクオリティはそのままでできます。
ハウスメーカーを経由しないことで、お客様にはコストを抑えて提供できることに加え、職人たちが得られる報酬も増えます。お客様にも喜ばれ、個人事業主も収益を確保できるので地元の事業主を盛り上げることに繋がるのではと考えています。
改装予定の事務所について
今回集まった私たちですが、お客様との窓口としての事務所がない状態なので、私の自宅を改装する予定です。改装後は、単なる事務所としてだけでなく、様々な業種が集まる際の基盤としていきます。そのための内装費用80万円をご支援頂きたいのです。
この10年で潰れていったお店や、衰退しているお店は、
個人の力でどうにかしようとしていました。
FPとして住宅の相談を受けた際には返済の計画・ローンなどのお話だけで、どこのメーカーに頼むかまでは提案できていませんでした。また建築士も、家を建てる際の資金面の相談は銀行に話をしていました。資金系はファイナンシャルプランナー・住宅系は建築士というような仕組みを作りお互いに協力することで、活躍の場が広がります。
スタートは住宅関係ですが、他の業種との繫がりも広げていきます。今進んでいる話では、ファイナンシャルプランナーの私と結婚式場で協働して若い人へお金の勉強会をおこない、結婚式費用や人生におけるイベントに対しての計画を立てること、結婚式から人生を豊かにしてもらえるように計画しています。空き家のリフォームから長野のアピールをして他県からの移住者も増やしたい取り組みも進めています。
それぞれの個人事業主は素晴らしい技術や知恵をもっています。ただ、それを1人で活用していくことは難しい時代になっています。繋がりを作ることで1人では活かしきることができない技術や知恵も活かすことができます。業種の輪を広げていき、地元の方へ利益を還元することで喜んでいただければ、地元を盛り上げることができると信じています。
◆◇◆リターン内容◆◇◆
リターンに関しては住宅関係に捉われず、地元長野の良さを知ってほしいので他業種の地元の事業主の方にご協力をいただきました!!
3,000円以上のリターンについて、
希望者の方のみになりますが、大工・建築士・内装屋・ファイナンシャルプランナーが、困っていることのご相談も受け付けます(遠方の方はWEB経由にて)。
●感謝のお手紙

●地域の方がやってる、無農薬野菜の種植え・収穫を体験していただきます!!そこで収穫できた無農薬野菜もプレゼントします!
※じゃがいも、ニンジン、玉ねぎの詰め合わせ1キロ
※遠方の方で体験までできない方は野菜プレゼントのみ
※時期によって種植え・収穫の体験が変わります。
※野菜プレゼントの内容は別途ご案内

●イスや本棚など子どもでも作れるものをプロの職人と一緒に製作(長野市から1時間前後の範囲の方。材料費は別途。)

●陶芸体験してみませんか?どれ1つとして同じものはできません。自分にしか作れない物を一緒に作りましょう!
北信濃焼き窯 長野陶芸教室
※遠方で陶芸体験できない方にはお茶碗やマグカップ、お皿などから選んでいただき後日郵送
●今回のプロジェクトチームの職人2名で行える範囲でご自宅を改修させて頂きます(長野市から1時間前後の範囲の方。改修規模や内容は要相談。材料費は別途。)
●長野の素晴らしい自然を体験してください!志賀高原をハイキングした後は、温泉宿に1泊していただいて長野を満喫してください!※ご支援で2名様まで宿泊可能
宿泊先:渋温泉さかえや ハイキングコース:志賀高原

●事務所に社名と写真を額に入れて掲示
●地元を盛り上げる為のタイアップ企画相談
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1986年長野生まれ、東京に10年いて昨年末に帰郷。長野を離れて気付いた。長野って素晴らしい!けど、なくなってしまったお店が多くて寂しいです
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
住宅と金融のプロによるお悩み相談
1通1通すべて直筆で感謝の気持ちを込めて、お礼のはがきを書かせていただきます!
★希望者の方のみ、HPと事務所へお名前の掲載
★希望者の方のみ、大工・建築士・内装屋・ファイナンシャルプランナーなど、住宅やお金などの悩みや困っていることの相談も受け付けます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

長野県産商品の詰め合わせ
長野名産のお蕎麦・甘酒・七味など詰め合わせ(内容物はこちらで厳選させて頂きます)
★希望者の方のみ、HPと事務所へお名前の掲載
★希望者の方のみ、大工・建築士・内装屋・ファイナンシャルプランナーなど、住宅やお金などの悩みや困っていることの相談も受け付けます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2016年8月
3,000円
住宅と金融のプロによるお悩み相談
1通1通すべて直筆で感謝の気持ちを込めて、お礼のはがきを書かせていただきます!
★希望者の方のみ、HPと事務所へお名前の掲載
★希望者の方のみ、大工・建築士・内装屋・ファイナンシャルプランナーなど、住宅やお金などの悩みや困っていることの相談も受け付けます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

長野県産商品の詰め合わせ
長野名産のお蕎麦・甘酒・七味など詰め合わせ(内容物はこちらで厳選させて頂きます)
★希望者の方のみ、HPと事務所へお名前の掲載
★希望者の方のみ、大工・建築士・内装屋・ファイナンシャルプランナーなど、住宅やお金などの悩みや困っていることの相談も受け付けます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2016年8月
プロフィール
1986年長野生まれ、東京に10年いて昨年末に帰郷。長野を離れて気付いた。長野って素晴らしい!けど、なくなってしまったお店が多くて寂しいです








