
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 36人
- 募集終了日
- 2016年11月30日
コワーキングスペース運営者としても長野県の魅力発信をしたい
プロジェクトの概要ページではお伝えしきれなかったので、自己紹介を改めてさせていただきます。
はじめまして、岡田 拓也と申します。
今年の11月で36歳を迎える2児の父親です。
生まれも育ちも長野県。地元の高校を卒業後、サービス業に興味を持ち2年半前まで旅館スタッフとして現場勤務をしておりました。ひょっとしたら現役時代に旅館のフロントで、すでにお会いしていたかもしれませんね。
現在は、その現場経験を活かし旅館専門(ホテルを除く)の集客コンサルを行っております。それぞれ異なる宿の特徴を最大限に活かし、コストカットではなく、集客(売上)を上げるお手伝いをしております。
その他、「集客する」「売上を上げる」「利益を残す」という観点から、販売
戦略を提案するコンサルティング事業をしており、特にフリーランスの方々や行政からもご依頼をいただいております。
また、今年3月に新事業を立ち上げ、コワーキングスペースも運営しております。場所は、戸倉上山田温泉の最寄り駅「戸倉駅」から徒歩3分ほどのところです。「旅館コンサル×販売戦略×コワーキング」という形で、温泉街の活性化や千曲市の地域活性化に向け、さまざまなイベントなども開催しています。起業応援はもちろんですが、移住促進や人材不足・後継者不足の問題などもトータル的に視野にいれ、長野県の魅力をPRしています。
日本経済新聞さん、信濃毎日新聞さん、長野市民新聞さんなど多数のメディアでもご紹介いただいているほか、視察にも各所からお越しいただいています。
(弊社の詳しい情報はWEBサイトを御覧ください)
ビジネスをもっと明るく、もっと継続的に!
オカダビジネスサポートグループは、ビジネス に必要な「売上」「集客」「場所」この3つの柱をコンサルティング支援しています。
日頃から「自分たちが貢献できること」を追求しています。
その中で今回、事業にも大きく関わっている『職』と『食』に注目しました!
一方では、売れなくて廃棄している・・・
一方では、安く買えるところを探している・・・
このミスマッチがあることに気付き、この無駄を変える仕組みとして「廃棄野菜が活用されるマッチングサイト」を設立したいと考えました。特に長野県の野菜はおいしいと旅館に勤めていた頃から県外客の方にも評判です。多くの農家さんが手間ひまかけて生産した農作物を味わってもらいたいですし、料理を提供する側にも活用してもらい、お互いがメリットある取り組みになればよいと考えております。
リターン
3,000円
サンクスレター
感謝の気持ちをお手紙でお届けいたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
5,000円
サンクスレター&ご紹介
感謝の気持ちをお手紙でお届けいたします。
サイト立ち上げ後、ご支援者ページを設けお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
サンクスレター
感謝の気持ちをお手紙でお届けいたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
5,000円
サンクスレター&ご紹介
感謝の気持ちをお手紙でお届けいたします。
サイト立ち上げ後、ご支援者ページを設けお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 18時間











