チベット音楽コンサートのためのイベントパンフレットを作りたい

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2015年7月29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
#伝統文化
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
#地域文化
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
#まちづくり
- 総計
- 1人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
千葉県流山市を起点とし、チベット民族音楽を日本国内はもとより世界へ発信したい。
はじめまして、流山のうた実行委員会、今野なぎさです。当実行委員会は世界の音楽イベントを目標とする「流山のうた」を市民団体として活動しています。
今回チベット音楽を選んだのは、私のチベット三味線の師匠、空閑俊憲氏の演奏とその心意気に感銘を受けた2013年護国寺でのチベット•フェスティバルがきっかけでした。総観客数何万を超えた祭りでは、チベット文化に関する多種多様の物品が店々に並び、民族衣装や料理も楽しむことができました。
そこで今回は、流山のイベントを広めるために2万部のパンフレットとを作成したいと考えています。パンフレットは参加してくださる皆様へ無料配布いたします。
しかし、イベントパンフレット、冊子の原稿費、印刷費用が100万円不足しています。どうか皆様の応援をいただけないでしょうか?
※制作したチベットと日本文化交流、チベット音楽についてのパンフレットは、多くの皆さんに読んで頂くために無料配布します。また、チベット音楽についてより詳しく説明した冊子も制作予定です。

(南インドのタシ•ルンポ寺院高僧、ロプサン•ツェテン師。撮影:流山のうた実行委員会)
今回作成するパンフレットについて
今回作成するパンフレットは2種類あります。チベットと日本との歴史的交流に関するものと、チベットの伝統音楽に関するものです。このパンフレットは、来春世界から8人のチベット人を招待し行われるチベット音楽コンサートに向け、平成27年8月31日より当実行委員会が開催するプレイベントごとに無料配布します。
祖国を失ったチベット人たちが、それでもなお衣食住の伝統文化を守り続けているということ。パンフレットや冊子の制作も専門家の方々にお願いし、生活に深く浸透したチベット仏教、その愛と慈悲の精神に貫かれた音楽や文学を肌で知る機会となるための貴重な資料にする予定です。どうかご支援をお願いいたします。

(チベット人ミュージシャンたちの音楽ステージの写真です)
日本三味線と同じ三弦を使うチベット三味線「ダムニェン」、チベット音楽黄金期の再現。
今回の一連のイベントの集大成として、来年4月、海外よりチベットミュージシャンたちを招待し、流山市にてチベット音楽の黄金期である1920~30年代の楽団の再現をテーマにした大コンサートを開催します。
また、プレイベントとして、今年8月には日本各地の方言を大事にしているアーティスト達のコンサート、11月には津軽三味線とチベット三味線のコラボレーション•コンサートなどを開催予定。期間中流山市各地で、チベット文化をより深く理解するための展覧会、講座などを開催する予定です。

文化と歴史を知ることで真の交流が出来るように。言語や文化が違っても、一緒にリズムにのり、手を繋ぐことはできます。
言語や文化が違っても、一緒にリズムにのり、手を繋ぐことはできます。特にチベットの民族音楽や民族楽器は、懐かしく感じる人が多いのではないでしょうか。
来春のチベット音楽大コンサートへの理解を深めるため、今年8月末より、流山市内で随所開催していく、日本とチベットの文化交流プレイベントに於いて、このプロジェクトで作成した冊子(二種類)を配布していきます。このプロジェクトのパンフレットと冊子は、チベット文化の理解への登竜門として、また、イベントへの告知のために必要なのです。
みなさまぜひご支援・応援よろしくお願いいたします。
流山のうた実行委員会フェイスブック
https://www.facebook.com/nagareyamanouta

(流山市の市民団体が主催したイベントの様子)
☆★☆引換券について☆★☆
ご支援いただいた皆さまには下記のリターンをお送りします。
▶サンクスメール
▶8月31日の日本のふるさと歌の架け橋コンサート(流山生涯学習センター)または11月25日三味線の共演(流山市文化会館大ホール)にご招待
▶流山市特産品セット
特産の白みりんなどを考えております。今後の話し合いで増える可能性もありますのでまた別途お知らせいたします。


▶流山市内歴史廻りツアー(歴史ガイド付き)
歴史豊かな千葉県流山市のツアーを行います。候補日の中から選んでいただきますのでまたお知らせいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1963年 生まれ 国籍:日本 住んでるところ:千葉県流山市 職業:自営業の合間に市内の市民団体にて、動物愛護や文化・音楽イベント
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・サンクスメール
・今回作成するパンフレット2冊
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

・サンクスメール
・今回作成するパンフレット2冊
・8月31日の日本のふるさと歌の架け橋コンサート(流山生涯学習センター)または11月25日三味線の共演(流山市文化会館大ホール)にご招待
・流山市特産品セット
(特産の白みりんなど)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
・今回作成するパンフレット2冊
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

・サンクスメール
・今回作成するパンフレット2冊
・8月31日の日本のふるさと歌の架け橋コンサート(流山生涯学習センター)または11月25日三味線の共演(流山市文化会館大ホール)にご招待
・流山市特産品セット
(特産の白みりんなど)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
1963年 生まれ 国籍:日本 住んでるところ:千葉県流山市 職業:自営業の合間に市内の市民団体にて、動物愛護や文化・音楽イベント












