支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 314人
- 募集終了日
- 2024年7月31日
リターンのご紹介です
昨年の秋にREADYFORさんにて挑戦しました社殿解体のためのプロジェクトに続き、本殿の新築と、拝殿修繕のためのプロジェクトが本日からスタートとなりました。

前回のリターンに加え、今回また新しく追加された様々なリターンがございますので、ご紹介をさせていただきます。
【A|降福の木札守】
「降福」と「㊉ 長田神社」という文字が両面に刻印された木札守です。

『降福』
人は、清き、明き、正しき、直きこころをもって日々、神を敬うことで、
神は、必ずや人々の生活に祝福や恵みをお降ろしになられます。
(英主第二十八代島津斉彬公揮毫の扁額より)
高台に鎮座している長田神社から、八方に福が広がるようなイメージでこの「降福」という言葉を使っております。授与品のなかった長田神社の御守りとして、前回のプロジェクトをきっかけに奉製されました。
【B|旧御本殿御用材】
既に解体された御本殿の御用材を小さくカットして、記念にお分ちさせていただきます。まだ詳細は未定ですが、御守りくらいのサイズに封入した形になる予定です。
旧鶴嶺神社の社殿を譲り受けた由緒ある本殿です。

【C|クラウドファンディング限定デザイン御朱印】
宮司による限定御朱印になります。全体のデザインは決まり次第、ご紹介させていただきます。
【D|写真集『長田神社本殿再建|降福の宮継承』】
A5スクエアサイズのコンパクトな本殿再建記念写真集を創ります。ページ数は50〜100pの予定です。
既に解体された旧本殿のある風景はもちろん、六月灯や解体風景、そして新しく生まれ変わった社殿の風景まで、たくさんの画像に思い出の文章も添えて編集いたします。

写真集の最後には、前回のプロジェクトでのご支援者様を含め、1万円以上のご支援を下さった方のご芳名を映画のエンディングのように並べます。『令和のご造営』の記念となる一冊です。
【G|縁起物・注連縄飾り】
鹿児島で自ら育てた青藁を使用して作られた「福噴く飾り 桜島御鯛(ふくふくかざり さくらじまみたい)」は、鹿児島わら工房時代屋さん(https://www.instagram.com/warakoubou.jidaiya/)の作品です。
『降福の木札守』や鯛みくじ、小判や笹飾りも付いた長田神社オリジナルの縁起物です。

【E.F.H.K|本殿御屋根の銅板にご芳名記載・奉納】
銅板1枚のサイズは、縦18.3㎝×横60.6㎝です。その銅板にコースにより連名、或いは単独でお名前を宮司が代筆し、奉納させていただきます。
今回、本殿の屋根に使用される枚数は100枚前後という事で、御神体を守る本殿の屋根にご芳名を残すという貴重な機会ですので、ぜひご奉納をいただければと思います。
【J|お白石持行事にて白石奉献】
本殿が新築され、御神霊が正遷宮(本来のお宮にお遷理になる事)される前に行う大切な仕上げの行事となります。小さな白い石を運び入れるので、重さのご心配は不要です。
【L|龍神注連縄+写真集】
鹿児島で自ら育てた青藁を使用して作られた「龍神注連縄」は、鹿児島わら工房時代屋さん(https://www.instagram.com/warakoubou.jidaiya/)の作品です。今年の干支ですので「龍神注連縄」は先に発送させていただきます。

この画像は横からの角度で、正面は注連縄が円を作っていて、龍神様のお顔が前に突き出ているという立体的な創りです。今回のリターン仕様で『降福の木札守』も付いています。
【M|幟旗奉納】
御神事の境内を彩る幟旗の奉納です。幟には神様が降りるといわれています。旗の布部分が2mほどのサイズの予定です。
【N|落成式にて拝殿から福分け大餅投げ奉仕】
長田神社にとっては社史に残る令和の造営なので、ハレの記念の行事となります。大変おめでたく、貴重な役割です。新しく修繕された拝殿にて、ぜひ記念のお勤めにご参加いただければと思います。
【O.P.Q|本殿を囲む玉垣へのご芳名記載】
新築される本殿はサイズがコンパクトになるため、結界となる玉垣を設えます。旧本殿の御用材を再利用しての玉垣です。御芳名や御社名で、御身体の坐すご神域をお護りください。
【御神札】
昨年の初回プロジェクトに合わせて新しく奉製されたシンプルな御神札です。しばらく授与がありませんでしたが、復活となりました。

【御神影札(おみえふだ)】
宮司の書と菊田(このプロジェクトの編集担当)の御影デザインによる、御神影札です。
黒、赤、金色インクでのリソグラフ(デジタル孔版印刷)です。一色ずつ重ねていく印刷方法なので、ずれやカスレが生じ、レトロな風合いと温かみ、味があります。右下の「長田神社」は一枚一枚、朱印を押しています。

鹿児島の郷土玩具である鯛車を手にした御姿ですが、こちらは鹿児島神宮様の「神社の事ですので」というご厚意で、商標登録されている鯛車を特別にデザインに使わせていただきました。ありがとうございます。
丸十字紋は長田神社を庇護した島津家の家紋です。
【芳名帳にお名前を記載】
宮司がお名前や社名を芳名帳に記し、保存させていただきます。ニックネームも可能です。
芳名帳への記載は、すべてのコースのリターンに希望制で入っております。
ぜひこの芳名帳にたくさんのお名前が伝え残されますように。
どうぞよろしくお願い致します。
初日ですのでざっと紹介をさせていただきましたが、改めて一部のリターンについて詳細をお伝えさせていただきます。
数に限りがあるものもございます。
ご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
リターン
3,000円+システム利用料

壱|幻空堂 木ーホルダーコース
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・幻空堂 木ーホルダー
※「幻空堂 木ーホルダー」については2024年10月末を目処にお届けいたします
※デザインは変更となる場合がございます
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

弐|幻空堂 長田神社限定肌守りコース
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札
・幻空堂 長田神社限定肌守り
※「幻空堂 長田神社限定肌守り」については2024年10月末を目処にお届けいたします
※デザインは変更となる場合がございます
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

壱|幻空堂 木ーホルダーコース
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・幻空堂 木ーホルダー
※「幻空堂 木ーホルダー」については2024年10月末を目処にお届けいたします
※デザインは変更となる場合がございます
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

弐|幻空堂 長田神社限定肌守りコース
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札
・幻空堂 長田神社限定肌守り
※「幻空堂 長田神社限定肌守り」については2024年10月末を目処にお届けいたします
※デザインは変更となる場合がございます
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 14時間

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,607,000円
- 寄付者
- 317人
- 残り
- 41日

.jpg)


.jpg)











