このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

40
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/nancho_kakehashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年02月24日 17:00

週に3つのリリース!広報活動加速させています!

皆さん、こんにちは!

岩尾です。

 

さて、今週は、何と3つもリリースを出しました!

 

耳の日に向けて家族会そらいろからと、かけはしが後援してる市民公開講座のプレスリリースを今日出しました。

 

そして、かけはし名義で、広報協力している名古屋のソプラノ歌手加藤恵利子さんの”みみコン”についても火曜にリリースしました!

こちら、初めて名古屋経済記者クラブにアプローチしてます。

反応はまだなんですけどね・・・(笑)

 

 

河原は今日は、幼稚園の役員会?と、本業の取材があるようで、その間に子どものお迎えをしつつ、市政記者クラブにリリースを投函して、市民公開講座のチラシを置いてくれる補聴器店2店を回ってくると言っていました。

 

というわけで僕が書いてるんですけどね(笑)

 

耳の日は、やはり耳関連のことに関心が向きますので、難聴の啓発をするかけはしとしては、それに向けていろいろ働きかけていっているところで、河原も無理を押して頑張ってくれています!

 

例えこれで反応がなくても、積み重ねは後に効いてくるはずです。

信念をもって、難聴の啓発を進めていきたいと思います!

 

というわけで、広報、啓発関連でもう2つお知らせです。

 

①障害は恥ずかしいことなのか?隠そうとする社会を叩き壊したい!

noteの記事を更新しました。

難聴理解が進まない社会構造について書いています。

7000字を越える長文ですが(笑)よろしければぜひ!

https://note.com/kotoba_bridge/n/n2b5dbf3bb586

 

②ついにきました!

READYFORユーザー向けメルマガで、本プロジェクトが紹介されます!

明日、2月25日(土)18時頃に配信予定です。

こちらもよろしくお願いします!

 

それでは、引き続きよろしくお願いします!


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る