このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
難聴者のための就職セミナー4回目をやりました!
皆さん、こんにちは!
岩尾です。
今日は、難聴者のための就職支援セミナー4回目
「難聴を踏まえた仕事の探し方編」
でした。

今日の内容は、かけはしならではです。
他では、おそらくやってる人はほとんどいないんじゃないかなと思う内容です。
それは、
難聴を逆に活かした発想で仕事の選択肢を拡げていくこと、
そして、難聴であるためにコミュニケーションがとりづらいところ、業務遂行が難しいと思われるところのフォローの仕方。
これを伝える内容です。

今までは、「聞えないからできる仕事はこれ」
と、決められた中での就職というものがほとんどでした。
でも、今は状況が変わってます。
ITツールも発展してるし、療育も進んで、聴覚を使えるケースも増えてるし、補聴器や人工内耳の性能も格段に上がっています。
そして、何より、聞こえないがゆえに突出した力があります!
これは、多くの職種で成果を上げるために非常に使える力なんです。
この力を活かすことで、本人のやりがいも高まりますし、会社の事業も発展させることができます。
どちらにとっても良いことなんです!
あとは、コミュニケーションのコツを双方で確認して調整するだけです。
この部分は、難聴者のコミュニケーションに精通した第三者が一定期間入ることで環境は整えられます。
かけはしが目指しているのはこれなんです。
ただ、ほとんどの方が、まだこういうことは考えてないと思います。
考えたとしても、やろうと思う人は少ないでしょう。
事例が少ない・・・
というか、ほとんどないからですね。
でも、あるんですよ!
セミナーに参加してくれている方から聞いた話では、不動産会社の事務職をしていたときに、高齢者への対応が非常にすばらしいということで(耳が遠い高齢者への接し方がわかってるんです)、高齢のお客様には、営業の補助として話を聞く役割を担っていたようです。
この力を見出した会社の責任者の方は本当に素晴らしいです!
そして、実際に能力を発揮した難聴の方ももちろん素晴らしいです!
絶対に双方にとってうまくいく施策なんです。
ですので、まずは1社からでもこの話にのってくれる企業さんを探したいです。
まだ見つけられてないので、このやり方を単独で行っても、受け入れてもらえないケースは多いと思います。
でも、こじ開けたいんです。
無理なお願いではなく、双方にとって良いことなので、まずは詳しい話を聞きたいという企業さんがいましたら、ぜひご連絡ください。
全5回の難聴者のための就職セミナーも残りあと1回。
これまで、いろいろな気づきを得られましたと言っていただいていますし、気持ち的にも良い方向に変わってきたと話してくれた方もいます。
このセミナーは5回やって終わりではなく、やっている途中もその後もメールでのフォローを何回でもします。
ですので、ぜひ、一緒に、自分にとって望ましい就職をつかめればと思っています。
もちろん、誰もが未開の地にチャレンジしなければいけないわけではありません。
補助業務をしたいのであれば、それに向けてサポートします。
主体は、あなた自身です。
自分にとって望ましい就職を一緒に目指したいと思っています。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございます!
コース
500円 / 月
かけはしサポーター(毎月500円応援)
季節ごとの活動報告メール
サポーター交流イベント
1,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月1000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
3,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月3000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
5,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月5000円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント
10,000円 / 月
かけはしサポーター(毎月1万円応援)
季節ごとの活動報告メール(期末のみ郵送)
サポーター交流イベント

聞こえない・聞こえにくい子どもたちのため|きらきらサポーター募集!
- 総計
- 9人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 24人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,691,000円
- 寄付者
- 621人
- 残り
- 37日











