このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

40
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/nancho_kakehashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年06月05日 17:00

3年目の超本気

タイトルを見て「3年目の浮気」を思い出した方は同じ昭和世代ですね!
広報・河原です。

 

「なんちょうなんなん」を発表したのは2021年7月。来月3年目を迎えるわけですが、ここからがさらなる啓発&育成の正念場だと思っています。商品でいうところの「ロングセラー」になるためには、正に勝負時なんです。

 

これまで「なんちょうなんなん」は、アワード応募以外にも、さまざまなチャレンジを続けてきました。

 

Eテレ『みんなの手話』で元V6 の三宅健さんに何かしらご協力いただけないかと事務所にご連絡したこともあります。NHK『みんなのうた』へ知人のディレクターさんを通じて、ご担当者にプレゼンしたことも。

 

いずれも盛大に断られました笑。

 

傍から見たら「馬鹿言ってんじゃないよ~♪(3年目の浮気)」と思われるかもしれませんが笑、新しいことをやるには、やり方を変える必要があると本気で思っています。

 

以前「なんちょうなんなん」を難聴啓発のシンボルにしますと書きました。その過程において2025年デフリンピックはまたとないチャンスになるため、それまでに実現したいことがあります。

 

それは「なんちょうなんなん」のパブリックビューイング&大型ビジョンジャック。

 

パブリックビューイングとは、スポーツ競技やコンサート等のイベントにおいて、スタジアムなどにある大型の映像装置を利用して観覧を行うものです。大型ビジョンジャックは、街頭ビジョンを複数台使って、同時に同じ映像を流すものです。

 

PayPayドームや、ベスト電器スタジアム(旧レベルファイブスタジアム)で大観客と、または博多駅や天神などで一気に「なんちょうなんなん」を観覧する。一度に多くの方に難聴啓発のきっかけをお届けすることができます。考えただけでワクワク♡

 

本取り組みが福岡で実現できれば、全国展開も見えてくるような気がしています。

 

「河原がまたおかしいこと言っている」と思われるかもしれませんが笑、「見えづらい障害と言われる難聴を見える化する」本企画。どなたかお知恵を貸してくださいませんでしょうか?

 

「ビジョン持ってるよ~」っていう方はなかなかいらっしゃらないと思いますが笑、その界隈にお知り合いの方がいましたら、お教えいただけますと幸いです。

 

「なんちょうなんなん」誕生から3年目の超本気。ここ福岡から、難聴の啓発を引き続きご一緒に♡

 


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る