「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
寄付総額
2,875,000円
目標金額 4,800,000円
- 寄付者
- 198人
- 募集終了日
- 2023年3月8日
https://readyfor.jp/projects/nankyoku_fish?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年01月06日 10:25
間もなく出国します
2008年3月から1年間,わたしはオーストラリア,タスマニア州のホバートに,共同研究のため滞在していました. ホバートは南緯42度に位置し昔も今も南極への玄関口として世界の研究者が訪れる街です.かのアムンゼンが南極点に到達したあと,本国に打電したのもホバートで,滞在したホテルは今でも現役です.
海鷹丸は2008年2月,このホバートに入港しました.それが3回目の入港でしたが,なぜか現地の日本人には全く知られていませんでした.実は,当時オーストラリアは反捕鯨国の立場を鮮明にしており,海鷹丸は捕鯨国の日本の船として,できるだけ目立たないようにしていたこともあります.しかし,そこで知り合った日本人から,せっかくこんなところまで来てくださったのだから,次の機会にはぜひ船を見学させて欲しいと言われ,2009年の入港の際に私がアレンジさせていただき,タスマニア豪日協会の30名くらいのオーストラリア人と日本人の方々のために船の見学会を催しました.その交流はBBQを伴う一大イベントに発展し,コロナ禍で今は中断していますが,2020年1月の入港の際に行われたのが12回目となりました.そして,海鷹丸の入港は,これまでに現地の新聞に2回,ラジオ局に1回取り上げられ,海鷹丸は,ホバートで最も目立つ岸壁に停泊するまでになります.もちろん,私たちの研究成果も世界に輩出され,海鷹丸の動向は世界の研究者にも注目されるようになります.
そのために研究をするわけではありませんが,知ってもらうことは大きな励みになります.クラウドファンディングの試みは,私たちにとっていまだに雲をつかむような挑戦ですが,こんなことをやっている日本人がいることを知ってもらう機会としては,十分に威力を発揮しいているといえます.また,応援してくださる方々の顔がみえる(気がする)のも大きな発見です.クラウドファンディングはまだ続きますが,開始から間もなく1か月,多くの方々に知っていただくべく,南極海でがんばってまいります.
PCR検査も済ませ,昨日からコロナ感染のリスクを下げるための自主隔離に入りました.9日に出国して西オーストラリア州パースに向かいます.
西オーストラリア州フリーマントル港(2009年2月)
ギフト
5,000円+システム利用料

スタンダードコース
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!
南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします
------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

スタンダードコース
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!
南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします
------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
1 ~ 1/ 15
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
東京国立博物館
公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン
石井 珠
田中 伸哉(北海道大学医学部長)
小島康幸(昭和医科大学臨床ゲノム研究所)
げんき開発研究所(和歌山県立医科大学)
認定NPO法人D×P

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
208%
- 現在
- 62,447,000円
- 寄付者
- 2,895人
- 残り
- 25日

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 21人

チアリーディングチーム「須坂コルツ」子ども達の熱意、世界に届け!
137%
- 現在
- 1,374,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 32日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
106%
- 現在
- 5,339,000円
- 寄付者
- 159人
- 残り
- 25日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
29%
- 現在
- 2,950,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 24日

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
27%
- 現在
- 1,530,000円
- 寄付者
- 75人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,966,000円
- 寄付者
- 329人
- 残り
- 25日
















