
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2021年4月28日
二日市保養所

友好と平和のための東アジア近現代史研究会に参加しました。
今日のテーマは「二日市保養所」
二日市保養所は今の済生会二日市病院です。
戦後、海外にいた700万人の日本人が引き揚げてきました。逆に、日本に強制連行などで日本にいた250万人の朝鮮人や中国人らが帰国していきました。
日本最大の引き揚げ港が博多港でした。
引き揚げに際し、強姦等で望まない妊娠をした女性が多数にのぼっており、引き揚げ港の博多では極秘の中絶手術が行われていました。その中心となったのが二日市保養所です。
岐阜・黒川満蒙開拓団の性接待の悲劇を描いた「告白」(川恵実著・NHK ETV特集取材班)の中に「黒川開拓団が引き揚げた九州・博多港。港近くの診療所では、当時、満州でソ連兵からの強姦により妊娠した女性たちの中絶手術が極秘に行われていた。診療所の跡地の一角には今も、女性が幼子を抱いた石仏が建てられている」とあります。
この港近くの診療所は、聖福病院(博多区御供所町の聖福寺境内。現浜の町病院)のことだと思われます。
「『開拓』とは言いながらも、その多くは、その地に暮らす人々の農地や家を実質的に奪ってのものであった。平和で豊かな生活を夢見て渡っていった開拓団の人々ではあったが、しかし現地の人々から見れば、残念ながら侵略の加担者でしかなかった。そして、その行き着いたところが敗戦、そして襲撃、逃避行へと追い込まれ、開拓団は現地に置き去りにされ、多くの犠牲を出すこととなった。黒川分村の乙女らの悲劇も、その挙げ句にのことであった。もちろん『国策』であったからと、それで片付けることはできない。たとえ国策であっても『おかしいことはおかしい』と感じかつ、言える賢い国民であり、そういった国でなくてはならない。当時の時代背景・社会はそういったことに抗うことの困難な時代でもあった。再びそのような社会に、時代にしないようにするためには、国民自身が強く、賢くならなくてはならない。それが、満蒙開拓の史実から学ぶ教訓でもある」
寺沢秀文さん(満蒙開拓平和記念館館長)
「告白 岐阜・黒川満蒙開拓団73年の記録」(川恵実著・NHK ETV特集取材班)より
あと3日・最終日4月28日
150万円のゴールまで16万2000円
達成率89.2%
シェア・リツイートをお願いします。
中国残留日本人孤児2世を支援するためのクラウドファンディング
https://readyfor.jp/projects/ncf
#中国残留孤児
写真は博多港。
リターン
3,000円
応援3000円コース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円

切り絵(小)コース
・感謝のメールをお送りします。
・中国残留日本人孤児が心を込めて作った切り絵(小)を送ります。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円
応援3000円コース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円

切り絵(小)コース
・感謝のメールをお送りします。
・中国残留日本人孤児が心を込めて作った切り絵(小)を送ります。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,961,000円
- 寄付者
- 539人
- 残り
- 40日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 305,000円
- 支援者
- 49人
- 残り
- 13日

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 49日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 744,000円
- 支援者
- 137人
- 残り
- 23日









