子どもの権利を保障する「市民活動のはじめの一歩」出版事業
子どもの権利を保障する「市民活動のはじめの一歩」出版事業

支援総額

768,000

目標金額 700,000円

支援者
128人
募集終了日
2022年1月14日

    https://readyfor.jp/projects/ncrc-30th?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月01日 16:00

子どもの権利条約ネットワークの歩み その3

子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)は、設立以来、「子ども参加」「子どもとおとなのパートナーシップ」をめざして、5月の<こどもの日イベント>の企画をはじめ、子ども世代によるメディア「けいじばん?」の刊行や、チルドレンズ・エクスプレス(現在は活動休止中)との連携など、多くの試みを重ねてきました。

 

また、1993年から毎年、子どもの権利条約ネットワークが<子どもの権利条約フォーラム(以下、フォーラム)>の開催を呼びかけ、現地実行委員会と協力のもと、全国各地で開催してきました(これまでに29回開催)

 

フォーラムでは、以下の「趣旨・目的」のもと、条約の実施・普及や子ども支援にとりくむ個人・NGO/NPOなど団体の交流、自治体との協力・連携をすすめてきています。

〇趣旨・目的

(1)子どもの権利条約に関連した実践の交流

(2)子ども同士・子どもとおとなの交流・パートナーシップ関係づくり

(3)行政との建設的な対話

(4)子どもの権利実現についての市民レベルでの検証

(5)子どもの権利条約の普及・広報

 

「子ども」と一口に言っても、遊び、居場所、不登校、障がい児、国際交流などなど、テーマは多岐にわたります。そうした個々の分野で活動をしてきている各地の団体が、「子どもの権利条約」を横串にして出会い、交流・連携することで、さらなる活動の発展につながっています。

 

フォーラム2017信州

リターン

1,000


「ありがとう!」のポストカードを送ります

「ありがとう!」のポストカードを送ります

●「ありがとう!」のポストカードを送ります

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


出版事業へのお気持ち

出版事業へのお気持ち

●感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


「ありがとう!」のポストカードを送ります

「ありがとう!」のポストカードを送ります

●「ありがとう!」のポストカードを送ります

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


出版事業へのお気持ち

出版事業へのお気持ち

●感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る