保護猫との出会いの場を広げるために│トレーラーで譲渡会場を作りたい
保護猫との出会いの場を広げるために│トレーラーで譲渡会場を作りたい

支援総額

1,423,000

目標金額 1,000,000円

支援者
101人
募集終了日
2024年11月10日

    https://readyfor.jp/projects/neconetwork?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月02日 21:27

保護活動を支援をする取り組み

初めてのクラウドファンディングを開始してから、6日が過ぎました。

 

皆様の温かい応援のおかげで、目標金額の20%を超える事ができました。

ありがとうございます。

 

ねこネットワークは、ペットフードドライブ活動に積極的に取り組んでいます。

 

家庭で余ってしまったペットフードを集め、必要としている犬猫の保護団体へ届けています。

 

 

先日は三郷市内で開催された保護犬譲渡会へお邪魔しました。

 

代表の方とお話をして、多頭崩壊、高齢者の飼育困難など、抱える問題は犬も猫も同じだと思いました。

 

行政からの引き出しを行い、犬猫のレスキューをしている団体。

 

市民からの依頼を受け、保護と譲渡に尽力する団体。

 

団体によって活動の仕方は様々ですが、目指すところは一致して『殺処分ゼロ』です。

 

ところが、9月23日の読売新聞 埼玉版の記事の通り、殺処分が減少する一方で、保護団体の負担は増加しています。

 

 

「保護活動の負担を少しでも軽減したい」という思いで、コツコツ実施しているペットフードドライブ。

 

この取り組みに賛同してくださったお店がまた一つ増え、昨日ペットフードドライブBOXの設置が完了しました。

 

 

しかし、保護団体への継続的なペットフードの配布だけでは問題は解決しません。

 

保護をしたら、譲渡をする。

このスムーズな流れを作らなければ、限りある場所はあっという間に保護猫たちでいっぱいになり、助けが必要な猫をすぐに助ける事ができません。

 

今回のこのプロジェクトをいろいろな方々にお話すると、保護活動者だけではなく、動物愛護に関心のある企業様や担当者様は、みんな賛同してくださいます。

 

その先に広がる支援の輪も見えてきました。

 

実現までの準備は着実に進んでいます。

 

あとは、トレーラーを用意するだけ。

 

どうか私たちにお力をお貸しいただけませんか。

 

11月10日(日)までに

目標金額100万円

あと781,000円

引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします!

リターン

3,000+システム利用料


全力応援!3000円コース

全力応援!3000円コース

心を込めて感謝のメールをお送りいたします。

※一度に複数口でのご支援可能です

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


全力応援!5000円コース

全力応援!5000円コース

心を込めて感謝のメールをお送りいたします。

※一度に複数口でのご支援可能です

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


全力応援!3000円コース

全力応援!3000円コース

心を込めて感謝のメールをお送りいたします。

※一度に複数口でのご支援可能です

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


全力応援!5000円コース

全力応援!5000円コース

心を込めて感謝のメールをお送りいたします。

※一度に複数口でのご支援可能です

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る