このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
【存続に力を…!】チャンスが少ない成猫たちの保護猫カフェの再挑戦
【存続に力を…!】チャンスが少ない成猫たちの保護猫カフェの再挑戦
【存続に力を…!】チャンスが少ない成猫たちの保護猫カフェの再挑戦 2枚目
【存続に力を…!】チャンスが少ない成猫たちの保護猫カフェの再挑戦 3枚目
【存続に力を…!】チャンスが少ない成猫たちの保護猫カフェの再挑戦 4枚目
【存続に力を…!】チャンスが少ない成猫たちの保護猫カフェの再挑戦
【存続に力を…!】チャンスが少ない成猫たちの保護猫カフェの再挑戦 2枚目
【存続に力を…!】チャンスが少ない成猫たちの保護猫カフェの再挑戦 3枚目
【存続に力を…!】チャンスが少ない成猫たちの保護猫カフェの再挑戦 4枚目
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,699,000

目標金額 4,500,000円

支援者
145人
募集終了日
2024年4月10日

    https://readyfor.jp/projects/neko10cafe?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月12日 17:41

ねことカフェがあえて「保護猫カフェ」を強調しない理由

前回の記事につながる内容を今回は書きたいと思います。

 

ねことカフェでは、看板等を含めて他の保護猫カフェと比べて「保護猫カフェ」というワードを強調していません。

 

お店の看板は一切記載もありませんし、お店の前にA1サイズのフレームにも「譲渡型保護猫カフェ」という文字が小さく表示されているくらい、あえて強調していないです。

 

その理由は、前回の話に通じることですが”保護猫”という存在を知らない人、関心のない人でも「猫カフェ」として利用して頂くことでその存在を広く知ってもらいたいという理由になります。

 

自分自身のように保護活動をしている人からすれば、何の躊躇もなく保護猫カフェへ足を運ぶことができますが、

 

・一般的な猫カフェ(血統、純血種のみの猫カフェ)

・保護猫カフェ(譲渡も可能猫カフェ)

 

が目の前に同じ料金、同じシステムで1つずつあった場合、色々な理由から一般的な猫カフェを利用する人が多いと考えているからこそ、あえて保護猫カフェというものを強調しない理由の1つになっています。

 

純粋に遊ぼうと考えたとき、一般的な猫カフェの方が気軽に寄りやすいという事もやや理由としてありますが、”保護猫カフェ”へ行くとなった際に免疫のない人からすると、こちらがどれだけ「遊ぶだけでも猫たちへの支援に充分繋がるんですよー!」と呼びかけたとしても、「何か真面目に遊ばないといけない」「背筋をピンと伸ばして触れ合わないといけない」等、少し言葉では表現しづらいような心理的状況になってしまう事を考えて、あえて多用しないようにしています。

 

遊び方、触れ合い方は猫カフェであろうと、保護猫カフェであっても変わることはありませんし、実際に一般的な猫カフェは不真面目に遊んでいるお客さんが多いのかと言えばそうではないと思います。

 

ただ、お店に入る敷居を下げること、そしてその空間で楽しんでもらえたこと、更にはそこにいる猫たちが保護猫だったということをお店に入ってから知る。

 

そのような状況を作り、これまでは保護猫カフェに行きづらい、入りづらいという人も気付かずに入店してもらい、「保護猫カフェも他と同じように自由にして良いんだ。」「しかもそれが支援に繋がるんだったら、今度は違う保護猫カフェにも行ってみようかな?」と”せっかく猫カフェで遊ぶなら保護猫カフェ”という人たちを増やすこと、保護猫たちについて少しでも広く知ってもらうことが何よりも重要だからと考えているからです。

 

「保護猫カフェに入りづらい人なんているの?変わらないんじゃないの?」

 

と感じる方もいると思いますが、実際にそういった人は多くいます。

 

自分もまさかとは思いました。

ただ、この業界に染まってしまい、そういう視点を見失っていた事に気付かされた瞬間でもありました。

 

人は見たいものしか見ないという誰かの言葉があります。

 

前回の記事でも取り上げたように、犬猫を取り巻く環境が厳しい現実を知る1人の大人として、広く現実を知ってもらう為には突然刺激の強い内容ではなく、届けたい層へ届くような伝え方、広め方もあっても良いんじゃないかな、と思う次第です。

 

そのような理由から、積極的に保護猫カフェという言葉は使ってはいませんが、店内やSNS、チラシ等で所々使ってはいます。

 

さて、残り1ヶ月を切るタイミングでやっと目標金額の10%に到達です。

ずっと低空飛行なのは単純に自分の力不足以外ありません。

 

これまでと同じやり方で進めても達成する可能性は極めて低いのかもしれません。

 

でも以前もお伝えしたように、絶対に目標金額を達成します。

達成するしか道がないので、達成します。

 

引き続き温かいご支援どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

一般社団法人 和

代表 梅本

 

リターン

3,000+システム利用料


全力応援コース|ご支援感謝のお礼メール

全力応援コース|ご支援感謝のお礼メール

ご支援いただいた方へ感謝を込めてお礼のメールをさせていただきます!

申込数
73
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

10,000+システム利用料


HPにお名前掲載(希望制)

HPにお名前掲載(希望制)

・感謝のお礼メールをさせていただきます。
・ねことカフェ公式HPへお名前の掲載(希望制)

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

3,000+システム利用料


全力応援コース|ご支援感謝のお礼メール

全力応援コース|ご支援感謝のお礼メール

ご支援いただいた方へ感謝を込めてお礼のメールをさせていただきます!

申込数
73
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

10,000+システム利用料


HPにお名前掲載(希望制)

HPにお名前掲載(希望制)

・感謝のお礼メールをさせていただきます。
・ねことカフェ公式HPへお名前の掲載(希望制)

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る