
支援総額
目標金額 6,500,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 37日
プロジェクト本文
猫好きの皆さまと一致団結して、猫神神社を建立したい
かつて養蚕を守り、暮らしに寄り添って町を支えてくれた猫たちがいました。その想いは石碑となって静かに町を見守ってきました。私たちは、その猫たちのやさしい眼差しをもう一度丸森に取り戻し、再び町を守ってもらいたい。――その願いを形にするために、猫神神社の建立を進めています。
しかし、昨年の丸森の出生数は約20名、今年はさらに少なく約10名。近い将来、成人する若者は片手で数えられるほどになるかもしれません――この現実は、日常の景色や長年受け継がれてきた伝統が薄れていく危機を私たちに突きつけます。
何もしなければ失われてしまう。だから私たちは立ち上がりました。猫たちが再び町を見守る象徴となる場所、猫神神社を建立し、町の歴史と未来をつなぎたいのです。
クラウドファンディングは単なる資金調達ではありません。建立の過程を共に楽しみ、語り継ぐ「みんなの記憶」をつくる場です。50年、100年後、家族が集まって「お父さんやお母さんがあの神社を作ったんだよ」と誇れるように――すでに500名以上の方がこの想いに賛同してくださっています。
どうかあなたも、この物語の一節になってください。小さな一口が、丸森の未来を変えます。
今回のプロジェクトはAll‑or‑Nothing方式での挑戦です。目標額に達しない場合はプロジェクトは不成立となり、ご支援は返金されます。背水の陣で挑むからこそ、皆さまの力が必要です。
どうかご支援・ご参加をお願いします。

このまま何もしなければ、地域の営みは薄れていく— かつて町を守った猫たちを、もう一度迎えるために
かつて丸森町では、養蚕とともに猫が大切にされ、猫は暮らしを支える存在として人々の側にありました。その想いは今も町内に残る84基の「猫碑」に刻まれ、静かに町を見守っています。それらは、かつて猫が蚕を守り、暮らしを支えてくれたことを今に伝えています。
私たちは、その猫たちの役割と祈りをただ保存するのではなく、もう一度町の象徴として丸森を守ってくれる拠点をつくりたいと考えています。
しかし、現実は厳しいものです。昨年の出生数は約20名、今年はさらに少なく約10名となり、近い将来、成人する若者が十数人に満たない状況が見えてきました。人口減少は、伝統や地域のつながりが薄れていく危機を招きます。猫と人が長年にわたって紡いできた文化や祈りも、何もしなければ風化してしまうかもしれません。そうした危機感が、私たちを動かしました。
私たちは、2024年10月に「猫神神社実行委員会」を結成し、町の歴史と祈りを次世代へつなぐためのプロジェクトを始めています。猫碑の多さは丸森に刻まれた猫と人の深い関係の証であり、私たちはその歴史を出発点として、かつて猫が蚕や暮らしを守ったように、象徴として町全体を見守る場をつくることを目指します。
神社を建てることがすべてを変えるわけではありませんが、人々が集い、語り合い、未来について考えるきっかけを生むことはできます。地域の力を引き出し、町の魅力を対外的に発信することで、新しい関係や訪れを生むことを期待しています。
これまでに2回のクラウドファンディングで500名以上の方に賛同いただき、建立の過程をともに楽しんでくださる支援者が増えていることは、大きな励みになっています。私たちは支援者の皆さまを共同の運営者と考え、50年後、100年後に子どもたちが「お父さんやお母さんがあの猫神神社を作ったんだよ」と胸を張って語れるような、誇りある拠り所を共につくっていきたいと思っています。
これまでの挑戦と、今回のご支援で実現したいこと — “猫たちを迎える”ための第一歩
猫神神社を建立するために、当初見込んでいた総事業費は約7,300万円でした。
これまでに実施した第1回・第2回のクラウドファンディングでは約1,300万円のご支援をいただき、そのおかげで第一鳥居の建立、ご神体となる猫碑の設置、そして猫神食堂の準備を進めることができました。ご支援くださった皆さまには心から感謝申し上げます。皆さまの応援が、地域の記憶を形にする大きな力になっています。
そして、今回のご支援は、特に「本殿を建てるための土地購入資金」を主な目的としています。
土地の確保は単なる用地取得ではなく、猫神神社が実際に地域で機能し、人が集い、猫の祈りと人々の営みが日常として根付くための不可欠な前提です。敷地が確定してはじめて、本殿の建設や参道・駐車場・庭園の整備、さらにはグッズショップや地域交流スペースといった施設の具体的な計画を安全・確実に進められます。猫たちを象徴として“再び町を守ってもらう場”をつくるための第一歩に、どうか皆さまのご協力をお願いいたします。
なお、猫神食堂の立ち上げにかかる費用は自己資金で賄う方針としたため、プロジェクト全体の予算は見直され、現時点での総予算を5,700万円に変更しました。それに伴い、外部支援が特に必要な重点項目を明確に定め、効率的に使わせていただきます。今回の重点項目は以下の通りです。
< 目標金額と資金使途 >
650万円
内訳)
・土地購入資金 500万円
・諸経費(返礼品・クラウドファンディング手数料)150万円
※本プロジェクトは宗教的な布教を目的とするものではなく、地域の活性化と文化継承を目的としています。
<現時点での実施状況と主なスケジュール>
実施済:第一鳥居の建設、猫神食堂の準備、ご神体の猫碑の設置
今後の予定
2025年度:本殿の建設、猫神食堂の開業準備と開始
2026年度 前半:2026年2月2日予定 正式に猫神神社開社(祭りの開催予定)、土地の買収完了を目指す
2026年度 後半:参道整備、竹林を活かした参道化、グッズショップの開業準備・開始
2027年度:駐車場の整備(アスファルト化)、庭園整備、2027年末の全体開業を目標に最終調整
皆さまのご支援は、まずは土地確保という確かな一歩を後押しし、その先に広がる地域のにぎわいと伝統の継承を実現します。どうか、かつてこの町を守ってくれた猫たちの記憶を今に甦らせるため、お力をお貸しください。
猫神神社で「猫と人」を紡ぐ未来へ — 猫が再び町を見守るために
猫は古くから人のそばに寄り添い、暮らしを支え、心に安らぎをもたらしてきました。丸森の猫碑が示すように、猫と人の関係はこの町の文化そのものです。私たちは、猫神神社を通してそのつながりを今に甦らせ、かつて猫が暮らしを守ったように、象徴として町を見守り続ける場にしたいと考えています。
もう一度、猫に町を守ってもらう──そんな願いをかたちにするのが猫神神社です。猫がもたらす効果は心の安定やコミュニティ形成において実例が報告されています。私たちはこれを地域づくりに応用し、猫を媒介にした出会いや学びの場をつくります。
猫神食堂や祭り、定期的なイベントを核に、人々が日常的に集うことで生まれるにぎわいが、地域のつながりを再生し、世代を超えた記憶を育てます。また、猫神神社は単なる観光拠点ではなく、地域経済や雇用の創出にもつなげたいと考えています。
活動の効果や課題は記録・共有し、丸森で培われた「猫と人のつながり」を他地域のモデルとして展開することも視野に入れています。分社や連携拠点を通じて、地域文化の継承と交流を国内に広げていければと願っています。
最後に、どうか皆さまのお力をお貸しください。あなたの一歩が、かつてこの町を守ってくれた猫たちの記憶を今に甦らせ、猫が再び町を見守る未来を築く大きな力になります。共に猫と人が紡ぐ新しい日常をつくっていきましょう。
代表メッセージ
猫神神社実行委員会
委員長
現在、鳥居の完成、ご神体の鎮座、猫神食堂の開業準備、本尊の建築準備まで進めることができました。
しかし、完成にはまだまだこれからという状態で、駐車場整備・参道整備・グッズショップ整備・庭園整備・竹林整備・用地買収とやらなければならないことが多くあります。知恵を絞り、アイデアを出し、できるだけ低予算で開社できるように努めておりますが、私の力だけでは到底ゴールに到達できません。
是非皆様の熱い応援をお願いしたいと考えております。猫好きの聖地に、必ずしたいと考えております!皆さまの応援よろしくお願い申し上げます。
プロジェクトに関するご留意事項
※ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
※支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
※本プロジェクトのリターンのうち、有効期限を設けている体験型のリターンについて、有効期限内にやむを得ない事情によりご案内が困難になった場合には、有効期間について個別に調整させていただくこととし、ご返金は致しかねますのでご了承ください。
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「支援契約」の中にある「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 野口 幹雄(猫神神社実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年2月2日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
下記の購入・諸経費の支払いとしてクラウドファンディングに挑戦いたします。 ・土地購入資金 500万円 ・諸経費(返礼品・クラウドファンディング手数料)150万円
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要資金と目標金額の差額は自己資金で対応致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,222円+システム利用料

純粋支援コース|5,222円
●お礼のお手紙
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,222円+システム利用料

純粋支援コース|10,222円
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
30,222円+システム利用料

純粋支援コース|30,222円
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
50,222円+システム利用料

純粋支援コース|50,222円
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
●境内の芳名板にご支援者さま・愛猫のお名前掲載(中)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
100,222円+システム利用料

純粋支援コース|100,222円
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
●境内の芳名板にご支援者さま・愛猫のお名前掲載(大)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
300,222円+システム利用料

純粋支援・第二鳥居にお名前掲載コース|300,222円
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
●境内の芳名板にご支援者さま・愛猫のお名前掲載(特大)
●第二鳥居にご支援者さま・愛猫のお名前掲載(中)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2026年3月
500,222円+システム利用料

純粋支援コース|500,222円
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
●境内の芳名板にご支援者さま・愛猫のお名前掲載(特大)
●第二鳥居にご支援者さま・愛猫のお名前掲載(大)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2026年3月
1,000,222円+システム利用料

純粋支援コース|1,000,222円
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
●境内の芳名板にご支援者さま・愛猫のお名前掲載(特大)
●第二鳥居にご支援者さま・愛猫のお名前掲載(特大)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,222円+システム利用料

限定デザイン 御朱印コース
●限定デザイン御朱印
(パターンA・Bのどちらかをお選びください)
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
15,222円+システム利用料

猫神神社 社員証名刺コース
●猫神神社 社員証名刺 200枚
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
15,222円+システム利用料

限定デザイン お守りコース
●限定デザインお守り
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
20,222円+システム利用料

猫神神社サポーターグッズセットコース
●メンバー限定 Tシャツ(サイズ S/M/L/XL )
●メンバー限定 手ぬぐい
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
8,222円+システム利用料

猫神食堂 飲食券コース(2,000円分)
●猫神食堂 飲食券(2,000円分)
※猫神食堂 飲食券は2026年発行日(2026年2月予定)から6ヶ月内です。
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
15,222円+システム利用料

猫神食堂 飲食券コース(5,000円分)
●猫神食堂 飲食券(5,000円分)
※猫神食堂 飲食券は2026年発行日(2026年2月予定)から6ヶ月内です。
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
33,222円+システム利用料

猫神食堂 飲食券コース(10,000円分)
●猫神食堂 飲食券(10,000円分)
※猫神食堂 飲食券は2026年発行日(2026年2月予定)から6ヶ月内です。
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
50,222円+システム利用料

ご祈祷権コース
●ご祈祷権
※ご祈祷権は2026年3月から半年間有効です。
※詳細は2026年2月に事前にメールにてご連絡を差し上げますので、事前に予約の上お越しください。
●お礼のお手紙
●猫神食堂 店舗内にご支援者さま・愛猫のお名前掲載
●境内の芳名板にご支援者さま・愛猫のお名前掲載(中)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
プロフィール

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
#地域文化
- 現在
- 660,000円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 1日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
#地域文化
- 現在
- 3,705,000円
- 支援者
- 205人
- 残り
- 23日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
#地域文化
- 現在
- 6,415,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 47日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,150,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 9日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 163人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 246,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 86日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
#地域文化
- 現在
- 1,155,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 56日










