
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 605人
- 募集終了日
- 2024年11月15日
ちょこママからの緊急のお願い
ちょこママこと代表石丸雅代です
継続ご支援、本当にありがとうございます。
今日、ここに書くことは当初の緊急のお願いではありません
当初の緊急のお願いは、10月から3度の能登入りで
能登にいき、現場で80頭以上の捕獲56頭TNRをしても
200匹近くの猫がまだ手付かずで
福井県のねこさま王国の代表ありこちゃんと兵庫のつかねこさん
地元の個人ボランティアさんとで対応をしました
被災地で一時的な動物病院を開設届を出して
神奈川かから麻酔器・モニター、酸素を持参
地元の方の協力で緊急のオペ室をつくりました
神奈川から能登の設営場所まで9時間かけて辿り着き
設営に3時間を費やす
帰りもな時で12時間がかかる
往復時間と設営で24時間
その時間がとっても惜しい
つかねこさんの代表が多頭飼育をしている飼い主さんに手術の説得
この冬、雪が降ると除雪車が入れず猫だけが半壊家屋に残るので
小さな猫や具合の悪い猫は生き残れない
緊急に作った病院は黒島にゃんず臨時動物病院
第1陣は東日本大震災で被災をした獣医師寺島獣医師
第2陣はたんぽぽより2名の加納獣医師、蓮見獣医師が繁殖制限の手術や
治療の必要な猫の応急処置にあたりました
6日間の行程でも実質オペできたのはたった2日間半
そして5日目には震度5の地震
被災家屋の為、職員の安全を図るために6日目のオペは中止とし片付け作業をして帰宅
いつもは深夜に帰っていたけれどこの日は9時には帰宅
帰り道で、どうしたら良いかすごく悩みました
被災地で保護してもオペする場所はなく連れ帰ってのオペも
猫にも人にも負担
東日本と違い、餌やりのいる猫達はTNRをすれば
不幸な猫は増えない
また多くの場所で多頭飼育
中には90匹を超え2,30匹を飼育している人は数え切れない
福井のありこちゃんとつかねこの阿部さんと
いつでもオペができるようにするには移動手術車を作るしかない
春になる前につくろう
車でしっかりと診療設備が整えば
協力してくださる獣医師も挙手してくださりそこに向かおうとした途端・・・
相模原市内で他市からの転入で70匹前後のチンチラの多頭飼育崩壊の一方が
相模原市保健所生活衛生課より一報が入りました
初めは20頭の申告が40になり60匹以上です
能登からの帰り道はちょこママの頭の中は
能登これからと多頭飼育崩壊で
頭がパニック状況でしたが
やれることからやるしかなく
手術車は作る方向で、現在予算作成中
かなりの巨額のご支援を募る予定ですが能登だけではなく
被災動物プロジェクトとして立ち上げる予定です
その一方で昨日、行政と相模原市獣医師会とボランティアで会議が行われました
飼い主が所有権放棄ができない状況にあり
同時に所有権放棄をしても行政枠での保護する場所が限られておりましたが
皆様にご支援を募って所有権放棄のためのカンパと
医療費のカンパを募らせてください
チンチラで長毛種の為トリマーさんにもお願いをしています
避妊去勢手術をします
マイクロチップを個体管理のために入れます
ワクチンを打ちます
ウイルス検査をします
体調管理のために血液検査を行います
初期医療費だけで1頭あたり4万から5万がかかる予定ですが
能登で30匹のTNR予定が
80頭以上の捕獲
56匹のTNR
24匹たんぽぽで保護。3匹入院中。
ねこさま王国でも緊急入院や緊急での出産など・・・
みんな火の車で赤字の状態でこのチンチラのレスキューに手を出すことは
正直、自分でバカだと思いますが
飼い主が手放しても良いというこのタイミングを逃すことはどうしてもできません
スタッフも疲れ果てています
マンパワーも足りません
費用もありません
でも・・・みんな猫を思う気持ちがあり
たんぽぽの里として対応をがんばってくれています
現在たんぽぽには能登から保護した猫が24頭います
そこに加えて、70匹の猫がやってきて
トイレ砂もフードのことを考えるだけでも頭が痛いです
その上での初期医療費です
どうか、みなさまちょこママに力を貸してください
先行で保護した3匹の猫は現在相模原市動物愛護推進委員のお家で保護されています
12月6日に第1陣として35匹から40匹を引き出す予定です
あずかり緊急募集です
毛質がとても柔らかく毎日ブラッシング必須です
あずかりの種類は
🐾 新しい飼い主なる
🐾 あずかりをしながら自分で里親を探す
🐾 あずかりをしながら、市の譲渡会やたんぽぽ主催の譲渡会に参加
(上記は譲渡時に譲渡費用を頂くことが条件になります)
🐾 現場より初期医療なく引き出し自身で対応し里親探しまで対応
(譲渡費用は本人の判断)
となりそうです。
お問い合わせは
譲渡ご希望について
必読 【お申込みの前に…】
先行で保護した3匹達の動画
⬆️クリックしてね
ご支援の受付はreadyfor継続支援からの単発支援
または
再度ご支援のお願い
ご支援よろしくお願いいたします
猫たちのフードがありません!!
いつも度重なるお願いで申し訳ありません
現在缶詰類が枯渇しています![]()
パウチ系やひそかに隠していたフードを
混ぜてあげていますが、それらも
底をつこうとしています、、、
リターン
3,000円+システム利用料

ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)
■メールでお礼のメッセージ
■ねこてまり公式LINEご招待
- 申込数
- 342
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料

猫も思わずフミフミしちゃう!タオルプラン
■タオル2枚セット
※柄はこちらにてお任せとなりますがご了承ください
-----
■メールでお礼のメッセージ
■ねこてまり公式LINEご招待
■サイトにお名前掲載<希望制>
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
3,000円+システム利用料

ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)
■メールでお礼のメッセージ
■ねこてまり公式LINEご招待
- 申込数
- 342
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料

猫も思わずフミフミしちゃう!タオルプラン
■タオル2枚セット
※柄はこちらにてお任せとなりますがご了承ください
-----
■メールでお礼のメッセージ
■ねこてまり公式LINEご招待
■サイトにお名前掲載<希望制>
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,973,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 1日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 8日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

出会った命を守りたい!マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 160人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

敗血症への臨床研究を進め、これからの治療戦略へ一歩を踏み出したい!
- 寄付総額
- 605,000円
- 寄付者
- 64人
- 終了日
- 6/30

大切な命を守りたい。多頭飼育崩壊を未然に防ぐため猫に不妊去勢手術を
- 支援総額
- 5,042,000円
- 支援者
- 305人
- 終了日
- 8/31

多剤耐性菌の脅威に挑む ―「ファージ療法」研究の加速を―
- 寄付総額
- 9,321,000円
- 寄付者
- 115人
- 終了日
- 7/31
アートの楽しさを伝えるこども向けイベントを地方で開催したい!
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 5/8










