
支援総額
目標金額 1,170,000円
- 支援者
- 19人
- 募集終了日
- 2015年1月28日
サポートメンバーのご紹介 ダフェプロジェクト(岡山市)
プロジェクト 日本国カウンターパートナー
ダフェプロジェクト(岡山市) http://danfeproject.jp/
代表 江見優子さんのご挨拶
~継続可能な世界を作るために私達が出来る事~私の場合
こんにちは。岡山市在住の江見優子といいます。2008年、おかやま国際音楽祭にスンダリミカさんが出演することになって以来、毎年来岡するミカさんの活動のお手伝いをしています。
ミカさんはとてもパワフルな人で、実に15年ネパールに暮らしており、日本とネパールを行き来しながら全国各地で民間レベルの友好・交流活動をしています。もともと国際交流・多文化共生に関心があった私は、ミカさんに会う度、どんなささいなことでもミカさんの力になりたいと思うようになりました。それはミカさんに、私が願っても叶うことができなかった夢を託しているからかもしれません。ミカさんはそんな私の思いを知ってか知らずか、岡山を何度も訪れることでESDに関わっていくようになります。
ESDというのは「持続可能な開発のための教育(ESD:Education for Sustainable Development)」の略で、「国連持続可能な開発のための教育の10年」の最終年である2014年11月(先月)に、国連教育科学文化機関(ユネスコ)と日本政府の共催により、愛知県名古屋市と岡山市で「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」が開催されました。
私とミカさんはESDとも関わりを持ちながら、ネパールを取り巻く多文化共生・国際理解・フェアトレード・環境保全・農村開発・女性の地位向上などのテーマで共に活動をするようになりました。個人的にも二度ネパールを訪問する機会を得、その度に私が思ったことは、子どもたちのために学校を作るのではなく、ネパールに暮らす大人たちが、未来を描くことのできる、そんな社会になるためのお手伝いができないだろうかということです。
「日本人は学校を作ることが好き。みんな学校を作りたがる。」
誤解を恐れずにいうならば、学校は十分足りているのです。私たちは他の人がしていないことをしたい。そして大好きな家族から離れ、遠く離れた異国にまで出稼ぎに行かなくてもよくなるような、そんなネパールになって欲しいと考えるようになりました。
より良い未来をつくる活動であること。
継続可能であること。
友情と尊敬を持って相手と関わっていくこと。
自らがドキドキワクワクし楽しむこと。
ネパールの環境保全そして農村で働くネパール女性を応援するためのこのプロジェクトはネパールのためだけにするのではありません。
地球上の国々はすべてリンクしているのです。環境問題やエネルギー問題や経済活動すら、もはや一国(いっこく)単位で考えるものではなく、地球規模で考えなくてはいけないことなのです。
そうです。
このプロジェクトは日本に住んでいる日本人にも
決して無縁のものではないのです。
明日のネパールのために。
明日の日本のために。
私たちはこのプロジェクトを成功させなくてはいけません。
みなさんのご協力をお願いします。
江見優子

(ダフェはネパールの国鳥でヒマラヤキジ 虹雉 とも呼ばれています。)
リターン
3,000円
1:スンダリミカ・プラシャンタ・フルマヤさん直筆メッセージ付きサンクスレターとプロジェクト広報HPにお名前を掲載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1:サンクスレターとプロジェクト広報HPにお名前を掲載
2:プロジェクト記念水牛の骨オーナメント
3:トゥルシー ティーバック20袋入り 1セット
4:トゥルシー 石鹸サンプルサイズ 1個
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1:スンダリミカ・プラシャンタ・フルマヤさん直筆メッセージ付きサンクスレターとプロジェクト広報HPにお名前を掲載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1:サンクスレターとプロジェクト広報HPにお名前を掲載
2:プロジェクト記念水牛の骨オーナメント
3:トゥルシー ティーバック20袋入り 1セット
4:トゥルシー 石鹸サンプルサイズ 1個
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,839,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 1日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 28日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,783,000円
- 支援者
- 365人
- 残り
- 35日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

京都のまちなかに北山杉の林を出現させる”山祭”を開催したい!
- 支援総額
- 70,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 3/10

高級ワインChateauLafiteRothschild1989を共同購入して楽しもう
- 支援総額
- 42,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/31

ペットとの別れから一歩を。ペットロスカウンセリングを広げたい
- 支援総額
- 73,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 3/29
福祉の質の向上を目指し、福祉カレッジを継続していきたい!
- 支援総額
- 146,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 2/20
坂野カップ~クメール語で読書感想文コンテストを~
- 支援総額
- 56,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 2/7

冬の晴れた日が少ない福井に室内ドッグランを作りたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/2

洛南高校バスケ部顧問先生の永年功労式典開催とプレミアムOB戦開催
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 1/31











