このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
ネパールの女性農業組合と一緒に高倉コンポストと薬草茶で村興し
ネパールの女性農業組合と一緒に高倉コンポストと薬草茶で村興し
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

388,000

目標金額 1,170,000円

支援者
19人
募集終了日
2015年1月28日

    https://readyfor.jp/projects/nepal_danfe?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年12月16日 21:14

高倉式コンポストの種コンポストを作りました。

2014年12月14日に高倉式コンポストの種コンポストを作るトレーニングをしました。

 

 

1週間前に仕込んだ高倉式コンポスト種菌液を麦柄と米ぬかに混ぜる工程を皆で一緒にやりました。

 

一週間前の種菌仕込みの記事はこちらです。

https://readyfor.jp/projects/nepal_danfe/announcements/17201

 

 

今日で高倉式コンポストのトレーニングは3回めになります。7ヶ月間で3回。約3ヶ月に1回の間隔でやっていることになります。

 

 

 

いつものようにプラシャンタが今日の講師を務めています。

 

 

 

1週間前に、アカス、フルマヤさんと一緒に仕込んだ種菌液1液、2液です。

 

 

麦柄はコンポスト種菌赤ちゃんのお家。米ぬかは赤ちゃん種菌のミルクみたいなものですよと説明しています。赤ちゃん種菌は麦柄のお家に守られて、米ぬかミルクを飲んですくすく育ち、2週間の熟成期間を経て大きく成長したら、普通のご飯が食べられるようになります。つまり、生ごみを投入して良くなるんですよ。

 

、、、、、というプラシャンタの説明にオバちゃんたちは聞き入ります。

 

 

 

 

 

これが赤ちゃん菌のごはんか、、、、、なるほどなるほど。

 

 

この日のトレーニングには村の青年クラブの若者たちも参加してくれました。

 

 

 

種菌液を麦柄と米ぬかを混ぜたものに混ぜて、ちょうどいい水分加減になるまで調節しています。

 

 

 

 

 

ブルーシートで種菌を包んで冷暗所において菌が発酵するのを待ちます。

 

 

 

うぉ~~~っ  重たくて動かない、、、、、、

 

 

 

1日1回かき混ぜて空気を送ります。

今は冬で気温が低いので、春夏は2週間で熟成しますが、

3週間くらいかかるかもです。

 

出来上がって、組合員に配るのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000


alt

1:スンダリミカ・プラシャンタ・フルマヤさん直筆メッセージ付きサンクスレターとプロジェクト広報HPにお名前を掲載

申込数
6
在庫数
制限なし

10,000


alt

1:サンクスレターとプロジェクト広報HPにお名前を掲載
2:プロジェクト記念水牛の骨オーナメント
3:トゥルシー ティーバック20袋入り 1セット
4:トゥルシー 石鹸サンプルサイズ 1個

申込数
15
在庫数
制限なし

3,000


alt

1:スンダリミカ・プラシャンタ・フルマヤさん直筆メッセージ付きサンクスレターとプロジェクト広報HPにお名前を掲載

申込数
6
在庫数
制限なし

10,000


alt

1:サンクスレターとプロジェクト広報HPにお名前を掲載
2:プロジェクト記念水牛の骨オーナメント
3:トゥルシー ティーバック20袋入り 1セット
4:トゥルシー 石鹸サンプルサイズ 1個

申込数
15
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る