
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2012年7月30日
山谷の今。

山谷という街はかつてあった暴力的でスラム的なイメージが根強く残っている。確かにそれらはあった。時代の変移と供にその中身も変わっても、こびりついたイメージはなかなか取れないのもまた事実である。
帳場に座ってお客さんと話していると、世代によって抱く山谷に対するイメージの差がとてもよく分かる。団塊の世代あたりだと、山谷の典型的なイメージを持っている方もいて、夜歩くのは大丈夫か?などと聞かれるし、逆に山谷という名前すら知らない若い就活の女の子なんかは、何食わぬ顔で夜つっかけで出かけて行く。
極端な言い方をすればもの静かになった山谷は山谷らしくないというのだろう。
山谷というものが生きているのなら、それは心の中だけなのかもしれない。
今の時期は就活生が多い。
時々彼らに街を案内したりしている。何を思うかは自由だが、現状をその目で見てほしいと思って少しでも興味のある人にはそうしている。

2002年のワールドカップ以降海外のバックパッカーが増え、山谷に外人が泊まりにくるようになった。山谷のおじさんが言葉も通じない道に迷った海外の方を連れて来てくれたりしてなんとも微笑ましい。
国別にして120を越える。その様子はよく報道されている事なのだが、僕には一過性のもののように思える。山谷の宿で外人を受け入れているのは今おおよそ30弱、その他多くは今でも女人禁制だったりと。また、山谷がある南千住よりも交通の便がいい上野、日暮里、浅草等に海外旅行者向けの安宿が建てられ、徐々に流れていっているように思える。
旅館組合で出されていた山谷カオサン化計画はどうにもうまく行きいそうに無い。
各媒体の報道は一二年ずれているように感じる。
リターン
5,000円+システム利用料
制作した写真集(サイン入り)礼状を添えて、一冊贈呈
流通価格は3.000~4.000円を想定しております。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
制作した写真集(サイン入り)礼状を添えて、一冊贈呈
流通価格は3.000~4.000円を想定しております。
当方主催のワークショップ、もしくは山谷ツアーに招待いたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
制作した写真集(サイン入り)礼状を添えて、一冊贈呈
流通価格は3.000~4.000円を想定しております。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
制作した写真集(サイン入り)礼状を添えて、一冊贈呈
流通価格は3.000~4.000円を想定しております。
当方主催のワークショップ、もしくは山谷ツアーに招待いたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,526,300円
- 支援者
- 13,091人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,921,000円
- 寄付者
- 2,871人
- 残り
- 28日

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
- 総計
- 88人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日
北海道で採れたての野菜を提供するカフェをオープンします!
- 支援総額
- 241,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 4/29

ラトビアで行われるバレエ国際大会に子どもたちを参加させたい!
- 支援総額
- 810,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 12/15

保育士不足など、保育現場が抱える課題を本にして出版したい!
- 支援総額
- 392,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 4/28
2年に1度の灯籠まつり。幻想的な瞬間を、ずっとここに。
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/27

大阪うめきたに3万本の菜の花を!与謝蕪村が愛した自然の復活へ
- 支援総額
- 293,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 1/27










