
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 30人
- 募集終了日
- 2021年12月25日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
#台風
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
#子ども・教育
- 総計
- 92人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【New浜名湖アグリフォーラムとは】
本フォーラムは、「農に関わる者が一堂に会し、より良き未来のために夢や希望を語りあい、互いに学び育て合うことで新たな可能性を発見していくこと」を目的とし、年1回学びを発表するフォーラムを開催しています。
今年度で9年目を迎え、今までのフォーラム発表ではブランド化、GAP(農業生産工程管理)取得、海外進出などをテーマにしてやってきました。
静岡県西部農林事務所、浜松市、若手を中心とした農業生産者で開催されています。毎年テーマを変え、メンバーで意見を出し合いテーマを決めて取り組んでいます。
フォーラムの真の目的は、各生産者の成長と農業生産の向上、食物自給率への貢献です。私達生産者が成長していくことで、地域活性化、さらに国全体の活性化、国力の強化に繋がっていけると信じています。
しかし、近年新型コロナウィルスによる緊急事態宣言でイベントや観光業が止まり苦しい思いをしてきたメンバーがいました。
今年度の取り組みは、コロナウィルスがあっても農業界はその大波に飲まれるのでなく、乗りこなしていくような工夫をされている方達もいます。
そうした工夫を農業界で共有出来たら、農業界の発展に繋がっていくと感じます。
生産者は自分が作った物をお客様にお届け出来ずに破棄になってしまうのが何よりもつらいです。
そんな生産者が全国でも多く出てしまった近年で、その中でも地域の農業を盛り上げる取り組みをしたい、自分達に出来ることは何か、を考えて思い付いたのがクラウドファンディングです。
クラウドファンディングのリターンを通じて、アグリフォーラムの成功に繋げる為の活動資金とさせていただきたいです。また、メンバーの生産物の良さも伝えられたら幸いです。
農産物の良さ、素晴らしさを皆さんに知ってもらい、今後も地域全体、国産農産物の応援していただけたらと思います。
【地元の農業を盛り上げたい!】
今回支援いただいた資金の使い道は、地域の農業界を盛り上げるためのNew浜名湖アグリフォーラムの運営費、また、農産物を提供してくれたメンバーへのリターンにし、農業生産の足しにしてもらおうと思っています。
今年度は農業従事者が取り組んでいるアイデアを募るフォーラムを開催予定です。
オンライン配信も予定をしておりますので是非ご参加していただきたいと思います。
応援宜しくお願い致します!
メンバー紹介
鈴木厚志 【京丸園 株式会社】
農業に関わる仲間が自主的に集まり課題解決にむけて挑戦するその場を共にさせていただき大きな刺激を頂いています。フォーラムの仲間を広げて行きたい!
【生産品目】
姫ねぎ、姫みつば、ミニちんげん、あいがも農法お米、さつまいも
ホームページ
京丸園ブログ
https://kyomaru.net/news/blog/
https://www.instagram.com/kyomaruen
伊藤拓馬 【有限会社 コスモグリーン庭好】
浜松特産品のウナギの捨てられてしまう頭や骨を肥料にして栽培したサツマイモ「うなぎいも」
を作り、農家の所得向上と地域の活性化を目指して6次産業化やブランドづくりをしています。
浜名湖アグリフォーラムを通じて浜松の農業をもっとPRしていきたいです。
【生産品目】
さつまいも(うなぎいも)
https://instagram.com/unamo_imoutm_medium=copy_link
YouTube
https://m.youtube.com/channel/UCK6tfXMBmfe5vVpTbPuD7Lg
宮本俊博 【かしまハーベスト】
浜松の農業を仲間と共に盛り上げていきたいです!
【生産品目】
イチゴ、メロン
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002674452851
https://instagram.com/kashimaharvest5523?utm_medium=copy_link
自社ブログ
https://www.kashimaharvest.jp/
高山 隆 【株式会社 高山】
浜松の農業を元気にしたい!そんな想いを持った人を増やしていきたい!農業で浜松を元気にしていきましょう!
【生産品目】
バラ
ホームページ
フェイスブック
https://www.facebook.com/takashi.takayama.5
インスタグラム
https://www.instagram.com/takayamarose1/
鈴木崇司【まるたか農園】
アグリフォーラムを通じて、農業界全体を盛り上げていけたらと思っています。農園としても、食卓に笑顔を広げていける農業をしていきたいです。
【生産品目】
トマト、ミニトマト、ハピフルとまと、梨
ホームページ
フェイスブックhttps://www.facebook.com/takashi.suzuki.1029/https://www.facebook.com/marutakafarm
インスタグラム
https://www.instagram.com/takashi_marutaka/?hl=ja
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCfFSomtjD8YLd33-3uPiP5Q
村松正浩 【有限会社 村松商店】
私はお茶を作っています。一杯の茶で多くのお客様に幸せな時間を過ごしてもらいたいと思っています。
【生産品目】
お茶
村松商店ホームページ
インスタグラム
https://www.instagram.com/muramatsushouten/?hl=ja
https://www.facebook.com/muramatsu.masahiro.7/
足立 章 【陽だまりの里 足立柿園】
浜松の農業を盛り上げたい!なんて大きなことは言えませんが努力を惜しまないフォーラムメンバーと共に切磋琢磨出来る環境はとても素晴らしいと思います。カイゼンアワードで私たちの取り組みを知ってもらい同じ志を目指すメンバーがどんどん増えていってくれれば浜松の農業ももっと盛り上がると思います。応援よろしくお願いします。
【生産品目】
柿、ブルーベリー
https://www.facebook.com/AkiraAdachi
自社のブログ
https://www.adachi-kakien.com/
日下竜太 【株式会社 日下農園】
このフォーラムでの取り組みは、浜松の農業を盛り上げたいというメンバーの想いからなりたっています。農業には夢がある、そんな言葉を体現していきたいです。
【生産品目】
みかん、ブルーベリー
ホームページ
https://instagram.com/kusaka_foods?utm_medium=copy_link
YouTube
https://youtube.com/channel/UCulOY0R0JisPkxLS7NbKgdQ
高村康平【若松園】
私は、植木生産者として実行委員会に加わって三年目です。様々な作物を生産する他のメンバーの方々から多くの刺激を受け、新しいことに取り組む姿勢の大切さを感じています。活動を通して、植木産地として歴史のあるこの地域の発展に貢献し、地域の農業の発展につなげていきたいと考えています。
【生産品目】
植木、若松(切り花)
ホームページ
https://instagram.com/wakamatsu_en?utm_medium=copy_link
https://www.facebook.com/%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%9C%92-108332954342555/
杉山 連 【R⁺3ファーム】
「地産地消」「楽しめる、触れ合える農業」を目標に、農業が身近に感じられる取り組みをこれからもしていきたいです。
【生産品目】
野菜(とうもろこし、ナス、ピーマン、白ネギ、ブロッコリー)
https://www.facebook.com/youtosheeptoblue
https://instagram.com/renpytv?utm_medium=copy_link
LINE@
- プロジェクト実行責任者:
- 杉山 連(New浜名湖アグリフォーラム)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年2月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
New浜名湖アグリフォーラムの活動資金
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
静岡県浜松市で農業をしています。「地産地消」「触れて楽しめる農業」を目標に地域活性に繋がる取り組みを日々検討、実行しています。老若男女が「地元の食べ物が大好き」と言ってもらえるような地域にしたいです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

応援コース/3000円
・お礼のメール
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

【リターンを気にせずご支援いただける方向け】応援コース
・お礼メール
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

応援コース/3000円
・お礼のメール
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

【リターンを気にせずご支援いただける方向け】応援コース
・お礼メール
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
プロフィール
静岡県浜松市で農業をしています。「地産地消」「触れて楽しめる農業」を目標に地域活性に繋がる取り組みを日々検討、実行しています。老若男女が「地元の食べ物が大好き」と言ってもらえるような地域にしたいです。












