カンボジア・シェムリアップの村にコオロギと胡椒の加工場を作りたい!
カンボジア・シェムリアップの村にコオロギと胡椒の加工場を作りたい!

支援総額

1,554,000

目標金額 1,500,000円

支援者
104人
募集終了日
2023年7月21日

    https://readyfor.jp/projects/nfc-kumae-kakouzyou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月25日 01:21

加工場建設活動報告 7. 建設完了!その先へ

こんにちは、NFC KUMAE 河地一樹です。

 

更新少し期間が開きました。

今日、現在カンボジアで活躍するサッカー選手にこの報告記事を愛読していると声をいただき、気分がめちゃ上がってます。書きながら意味や書き方に迷う毎回ですが、、読んでくださってる方、ありがとうございます。

.

.

.

 

 

終盤、大工さんと話していて、ふと考えたのが大工さんの仕事の仕方。

今回の建設のように、一回の仕事である程度稼ぐことができますが、

自分たちでとってきたり、呼ばれたりで一年中で安定はしません。

 

雨季は特に土入れが難しいため、市内ではあるかもしれませんが、仕事は少なくなります。

 

建設メンバーの中には普段ゴミ山で働いている人がいます。

以前、僕も知りたいがために働かせてもらった時に、連れてってもらった人です。

 

「村に次の大工の仕事はある?」

 

「ない。」

 

「市内で仕事はあるの?」

 

「まだ予定はないから、ゴミ山に行く、稼ぐの簡単だからね」

 

さらりと簡単に言うし、村の中では生態系であるゴミ山で働くという選択肢。

 

少しでも村に仕事を生み出せたことに誇りと、ちっぽけさと、また戻るのかという切なさを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて建設はもう終了間際のロスタイム。

 

前回で建設の大部分が終わり、残りは綺麗に色を塗る作業や、タイルの間を石灰で埋める、商品を並べるための棚を作る、外に花壇となる場所をセメントで作り、シンク取り付けなど行い、、、

 

どーん!!!

 

 

 

 

 

お客さんが来た時にくつろげる机と椅子作りを残して、

2024.1/22で大箱の建設が完了しました。

これからは作るモノによって、必要な設備を増やしていく形となります。

 

アンパンマンの工場みたく立派な城ができました。

村に新しい基地ができました。

 

サポートしてくださった皆さま、誠にありがとうございました。

.

.

.

 

僕にとっては何から何まで初めてのことで、

一時は不安と苦しさに負け、諦めかけていた終了間際キリキリのクラファンから始まり、苦難の連続でした。

 

完成した時の達成感は何にも変え難く、リーダーの大工さんのBong Reiangと共に建物を見上げる時間は尊かったです。

 

加工場を作った1ヶ月間は、移転をした夜の牛タン屋Re:与作の営業もあり、睡眠を削っての毎日でした。

壁にぶち当たりながらも、僕にとって貴重な経験となり、その経験は不安をなくしていきました。

ものすごく濃く幸せな時間となりました。

作った先をイメージし、それに沿ったものを自分で考えて作っていける。
描いたものがカタチになり、充実感とホッとしました。

 

初めてのことはどんなことでも不安で、また時間が経っていくと必ずマンネリや苦しい時間、うまくいかない失敗が訪れます。

しかし始めた者の宿命があるのは当たり前で、

その全てを楽しんでエネルギーに変えてやり抜いていくしかありません。

その心持ちが得られた気がします。

 

誰かから言われたことじゃなくて、全部自分次第。

自分のやりたいことで、誰との比較でもないその時の自分の成果に向かえるという、幸せでありながら、

その楽しさを占める99%は苦しみ、1%が喜び。総じてその全てが楽しい。

拓弥さんが幾度となく口にしているこの考え方が僕は好きです。

 

そして何より、応援してもらっている事実、背中を押してくれる人たち、周りで支えてくれている人たちがいるからこそ前を向いて活動を続けられます。

 

 

 

 

 

 

 

.

.

 

この加工場を作った目的は、


・村の生産物を加工し、価値づくりができる場所


・誰かの挑戦を後押しできる場所


・Kumaeが活動する村にはゴミ山があり、そこで働く人たちが多くいます。そのゴミ山で働かなくてもいい場所、仕事の選択肢


・村の外から来る人との交流場所、村のコミュニティの基点になるような場所

 

にしていくためです。

 

 

 

イラスト: 画伯 宮城結月ちゃん!🌕

 

 

 

その環境づくりができました。

 

 

ただ、いまのままでは建物があるだけです。

 

 

これから関わってくれる方、Kumaeが活動する村に訪れてくださるお客さん、サポートしてくださった方、インターンなどこれからKumae, NFC KUMAEに訪れる方、そしてKumaeスタッフ・村の人たちと共に、この場所をより良い、面白いことが次々に起きていく場所にしていきたいです。

どんどん踏み台に、この舞台を使って表現してくれる人が現れることが本望です。

 

インターンとしてKumaeに来て、NFCのフィールドで活動した高橋ユウナ、日並宇宙、木下晏寧、

これから活動しに戻ってくる人、

新たに来る予定のインターン生もいます。

 

 

これからのNFCの活動としては、試作したもののまだ形にできてないコオロギの商品開発とブランド作り(ブランドは固まってきており、名前は決まっています、後々発表します)、収穫時期が近づいている胡椒の加工、養鶏事業のひなごっちの進化、新事業開発に向かいます。

 

 

.

.

やることいーーーっぱい、なのに悩みまくりの至らないことだらけで進むのが遅いですし、
失敗やアクシデントにより手放したものもありますが、
積み上げてきたものがありますし、成長はしているつもりです。

 

何もなかった2年前から今まで活動を続けてきて、掲げたことが叶った瞬間も出てきました。

ワクワクする瞬間、途上でもカタチになったなと思える瞬間、挑戦の後押しをできたなと思える瞬間など、喜びの1%を感じる時があります。

 

もうこれからは楽しいことしかない。めちゃくちゃ楽しみです。

 

これからも一歩一歩、活動を続けていきます。

 

 

 

Kumaeが目指す「もっと自由に選択できる社会

NFC KUMAEが目指す「挑戦の連鎖

に向かって、まだまだこれからですが、

関わってくれたり、応援してくださると幸いです。

 

 

 

収支含めた報告とお礼を後日させていただきます。お待ちください!

リターン

3,000+システム利用料


プロジェクト応援①

プロジェクト応援①

応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


alt

NFC KUMAE応援セット

●NFC KUMAEのサポーターである証の8nanarsステッカーと8nanarsTシャツを送らせていただきます。

●応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

3,000+システム利用料


プロジェクト応援①

プロジェクト応援①

応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


alt

NFC KUMAE応援セット

●NFC KUMAEのサポーターである証の8nanarsステッカーと8nanarsTシャツを送らせていただきます。

●応援の感謝を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る