絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを!
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを!
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 2枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 3枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 4枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 5枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 6枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 7枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを!
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 2枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 3枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 4枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 5枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 6枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 7枚目

寄付総額

9,222,000

目標金額 7,000,000円

寄付者
792人
募集終了日
2023年8月20日

    https://readyfor.jp/projects/nies?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月09日 10:50

国境の島 対馬。大量に漂着した漁具・漁網、プラごみを回収したい!

こんにちは。生物広報の小田倉です。
国立環境研究所と共同でサンゴ礁調査を行っている 特定非営利活動法人OWS さんが、
サンゴ礁の北限域である長崎県対馬市にて、海洋ゴミ清掃活動に取り組むためのクラウドファンディングを実施されています。

 

私も毎年サンゴ調査に同行して現地に伺うのですが、ゴミが溜まった場所は四方を海と切り立った崖に囲まれ、トラックなどを入れることが出来ない場所です。細かく砕けた発泡スチロールが雪の様に地面を覆っている場所なども。取り組みを応援していただけましたら幸いです。

 

-------------
国境の島 対馬。大量に漂着した漁具・漁網、プラごみを回収したい!
★プロジェクトURL https://readyfor.jp/projects/tsushima-umi-gomi

 

 

 

 

国境の島対馬では、大量のプラスチックごみの漂着が続いています。これらは、発泡スチロールやプラスチック製のフロート、漁網やロープ類、ペットボトルなどプラスチックごみがほとんどで、分解されることなく半永久的に海洋環境に留まります。
各地区の住民の皆さんによって回収活動も行われていますが、陸路がなく船でしか入れない海岸については、ほとんど手がつけられていません。
OWSはこの度、そのような海岸に溜まった大量のプラスチックごみの回収活動を実施します。
OWSはこれまで、対馬において2018年を皮切りに3回に渡ってサンゴ礁周辺の水中ごみ回収を実施してきましたが、今回は回収規模が大きくなったため、初めてのクラウドファウンディングにチャレンジ(10月3日公開)しました。

 

この活動では、クレーン作業船他3艇のボートやクレーン車なども使用し、20人以上が2日間に渡って回収作業を行なう予定です。
計画が実現できますよう皆さんのご支援、ご協力をお願いいたします。

ギフト

10,000+システム利用料


【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載

【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●オリジナルステッカー

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

申込数
301
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

15,000+システム利用料


【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)

【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●国立環境研究所 五箇 公一 作画:オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー
※2023年内にお届け予定です。
※仕様:A3サイズ/吊り下げ式、CGで書かれた豪華イラスト7枚+推し"蟲"コラム

●オリジナルステッカー

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載

【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●オリジナルステッカー

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

申込数
301
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

15,000+システム利用料


【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)

【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●国立環境研究所 五箇 公一 作画:オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー
※2023年内にお届け予定です。
※仕様:A3サイズ/吊り下げ式、CGで書かれた豪華イラスト7枚+推し"蟲"コラム

●オリジナルステッカー

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る