
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 203人
- 募集終了日
- 2020年7月21日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,315,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 20日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,590,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 30日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 905,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 2日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日
プロジェクト本文
終了報告を読む
![]()
誰も見たことがない?!
英国大使館別荘記念公園の
イルミネーション・ライトアップイベントで
晩秋の奥日光を訪れるきっかけを
ページをご覧いただきありがとうございます。奥日光冬期活性化推進協議会の和田匠子と申します。栃木県で生まれ、栃木県で育ちました。(好きな栃木弁は「いじやける」です。)
私はこれまで、奥日光地域を含む、日光国立公園周辺で、観光客の皆様が快適に楽しめる仕組みづくりや、様々な魅力を体験できるイベントの開催など、観光に関係する仕事をしてきました。
そして今回、奥日光地域の「夏休みや紅葉シーズンには、たくさんの人が来てくれるのに、それ以外の時期、特に冬はさっぱり…」という現状を変えたいという思いから、観光客が少ない時期を盛り上げるための新たな取組、『イタリア・英国大使館別荘記念公園をライトアップイベント』に挑戦することを決意しました!
地域の方々にご協力をいただきながら一緒に素敵なイベントをつくっていきたいと考えておりますが、開催資金が不足している状況です。どうか、みなさまの温かいご支援をお願いいたします。
新型コロナウィルス感染症により、奥日光でも、観光施設や宿泊施設、飲食物産店などが大きな影響を受けています。現在は、感染を拡大させないため、臨時休業等、誘客を控えるような対応を行っていますが、終息後には、なるべく早く、たくさんの観光客をお迎えできるよう、今から準備を始めたいと考えています。
ライトアップ&イルミネーションイベントは、11月の実施を予定していますが、それまでに終息しなかった場合、次年度以降に時期を延ばして実施いたします。皆様のご支援は、必ず大切に活用させていただきますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

![]()
たくさんの人で賑わう紅葉シーズン
一方で、シーズンオフは
人の影すら見られない状況です
ー大きな賑わいを見せる紅葉シーズンの奥日光
世界遺産・日光の社寺に代表される文化遺産、日光湯元温泉や鬼怒川温泉などの歴史ある温泉地、豊かな自然、日光湯波や地酒など、様々な魅力がある、栃木県を代表する観光地・日光。海外のガイドブックや旅行情報サイトなどでも取り上げられ、外国人も数多く訪れるエリアです。
中でも、いろは坂を上った先、華厳滝や中禅寺湖、戦場ヶ原など、世界的にも有名な美しい自然の景勝地が広がるエリアが奥日光です。
そんな奥日光エリアは、紅葉の名所として有名です。
現地に足を運んだ方や、テレビのニュースなどでご覧になったことがある方も、たくさんいらっしゃると思います。
紅葉がピークを迎える10月から11月にかけては、奥日光と、世界遺産周辺を含む日光地域全体で、160万人を超える観光客が訪れています。日光地域の人口は、約1万2千人なので、2か月間で、人口の100倍以上の観光客が訪れる計算です。
奥日光は、滝や湖、湿原などの水環境が豊富なエリアなので、滝を彩る紅葉や、湖に映る紅葉、湿原の草が色づく草紅葉など、水と紅葉のコントラストが楽しめるのが最大の特徴です。
また、標高差によって気温の差が大きいため、山の上から麓まで順に色づき、エリアを変えながら長く紅葉が楽しめるのも奥日光の魅力です。
この時期は、観光客の宿泊もピークを迎えるため、週末を中心に、宿泊施設はほぼ満室。周辺の観光施設にもたくさんの人が訪れ、奥日光にアクセスするいろは坂では、毎年、長い渋滞が発生し、ニュースでも取り上げられるほどです。
ー人の姿を見かけない…紅葉が終わったあとの奥日光
その一方で、紅葉が終わった後の奥日光の様子を知っていますか?
紅葉のシーズンには非常に混雑し、いつも渋滞しているイメージがある奥日光ですが、紅葉が終わると、ぱったりとひと足が途絶えてしまいます。
特に夜は誰もおらず、いろは坂を登り始めてから奥日光に着くまで、ほかの車に出会うことはなく、街中にも歩いている人いません。どこまで行っても、自分ひとりだけ。あまりの人のいなさに、「まさか…異世界に迷い込んだのでは…?」と不安になるくらい、誰もいなくなります。
紅葉の時期に比べると、訪れる人の数は半分以下になります。観光客の数が少なく、営業が難しいため、冬になると、奥日光のほとんどのお店はクローズしてしまいます。旅館やホテルが休館になってしまうことも…。
お店が開いていないから、観光客が来ない。観光客が来ないから、お店が開かない。という循環が続いてしまっているのが現状です。
![]()
晩秋の奥日光
まだ知られていない
本当の魅力を届けたい!
しかし、誰もいない時期だからといって、何も魅力がないわけではありません!本格的な冬を迎える前だからこその静かで美しい風景が楽しめる、素敵な季節なのです。
木の葉っぱがなくなると、その分見通しが良くなるので、眺望は最高!葉っぱに隠れていた鳥やシカなどの生き物も見つけやすくなります。
空気も澄んでいるので、遠くの山々まで見渡せますし、夜は星がとてもきれいです。彩りにあふれていた、春から紅葉シーズンとは違い、ゆったりと落ち着いた雰囲気が楽しめるのも、晩秋の魅力です。
遊びに来ないなんてもったいない!
紅葉が終わっても、たくさんの方に日光に来てほしい。
奥日光の魅力をゆっくりじっくり楽しんでほしい。
みんなで奥日光を盛り上げていきたい。
そんな思いから今回、晩秋の奥日光の夜を楽しむイベントを企画しました。
![]()
紅葉が終わっても、日が沈んでも
奥日光をみんなで楽しめる
ライトアップ・イルミネーションを
今回のプロジェクトでは、皆様からいただいたご支援で、イタリア大使館別荘記念公園と、隣接する英国大使館別荘記念公園の2施設で、建物ライトアップと園庭でのイルミネーションイベントを開催します。
静かな夜を美しく照らすライトアップとイルミネーションが、晩秋の奥日光を楽しむのにはぴったりのイベントだと考え、このイベントを企画しました。このイベントをきっかけに、特に人の少ない夜の時間を盛り上げていきます。
ーイタリア大使館別荘記念公園、英国大使館別荘記念公園
日光東照宮など、和のイメージの強い日光ですが、奥日光の中禅寺湖畔は、かつて各国の外交官などの別荘が立ち並び、外国人が集まる「国際避暑地」でした。そんな国際避暑地の面影を今に伝える施設の一が、イタリア大使館別荘記念公園です。
イタリア大使館別荘記念公園は、かつてのイタリア大使館の夏の別荘を、復元・整備して一般公開している建物です。1928(昭和3)年から1997(平成9)年まで、歴代の大使たちが、ここで避暑を楽しみました。
横浜山手西洋館の一つエリスマン邸や、東京女子大学の本館や礼拝堂などの建築設計を行った建築家アントニン・レーモンドの設計で、杉皮をふんだんに使い、日本の伝統的な模様を取り入れた、和洋折衷のモダンなデザインが特徴です。
館内は、大使館別荘として使用された当時の姿が再現されており、大きく開いた窓からは、国際避暑地だったころと変わらない中禅寺湖を眺めることができます。
すぐ近くには、英国大使館別荘記念公園もあり、当時の歴史をイメージさせるスポットになっています。イタリア大使館別荘記念公園は、2020年に開園20周年を迎えます。
この施設は、夕暮れ前には閉館してしまうため、20年間、夜の別荘の姿を見たことがある人はほとんどいません。もちろん、ライトアップもイルミネーションも初めての試みです。
かつて、ここに滞在した歴代のイタリア大使の方々も、ライトアップされた別荘は、見たことがないのではないでしょうか。
昼間に見ても、自然に溶け込むように建つ素敵な建物なので、夜にライトアップとイルミネーションができれば、そこに幻想的な雰囲気が加わって、別の意味で異世界のような、美しい景色が見られるはずです。
![]()
年間を通じてたくさんの人が
訪れるきっかけに
一緒に誰も見たことがない景色を
作りませんか?
奥日光の新しい魅力の一つとして、この初めてのイベントを開催し、晩秋の奥日光の魅力を発信することで、地域を盛り上げていきたいと思っています。
このイベントを通じ、たくさんの方に訪れていただくことで、人のいない時期・人のいない時間に賑わいが生まれ、地域に笑顔があふれれば大成功です!
地域を盛り上げるためのプロジェクトには、地域のみなさまの協力が必要です。今回、たくさんの方と一緒にこのイベントを成功させたいと思い、クラウドファンディングへの挑戦を決意しました。
新型コロナウィルス感染症により、奥日光でも、観光施設や宿泊施設、飲食物産店などが大きな影響を受けており、終息後には、なるべく早く、たくさんの観光客をお迎えできるよう、今から準備を始めたいと考えています。
プロジェクトを通して、晩秋の奥日光の魅力を皆様に知っていただき、たくさんの方に訪れていただくことができれば、地域がもっともっと元気になります。
今回のこのイベントでは、同じ時期に行われる「華厳ノ滝ライトアップ」と連携し、「ライトアップ奥日光」として、地域全体で取り組んでいます。
初めての試みですが、今後も地域で実施する様々なイベントなどを通して、知られざる魅力を発信し、皆様と一緒に、奥日光を盛り上げていきたいと考えています。
最初の一歩となる挑戦に、みなさまの力を貸してください。温かいご支援をお願いいたします。
ーーー
*ライトアップ&イルミネーションイベントは、11月の実施を予定していますが、新型コロナウィルス感染症がそれまでに終息しなかった場合、次年度以降に時期を延ばして実施いたします。皆様のご支援は、必ず大切に活用させていただきますので、返金は出来かねますことご理解のほど、よろしくお願いいたします。
*荒天時など、止む終えずイベントを実施することができない場合、開催時期を伸ばして実施する予定です。そのため、返金を行うことは出来かねますことご了承ください。
*本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、こちらの「リターンに関するご留意事項」をご確認ください
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
奥日光冬期活性化推進協議会です。 閑散期となる冬の魅力アップを中心に、華厳ノ滝ライトアップなど、奥日光を元気にするための様々なプロジェクトに取り組んでいます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
お礼状と実施報告
・お礼状
・イベント実施報告
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
6,000円

【お越しいただくことが難しい方向け】とちまるくんグッズセット
・とちまるくんグッズセット(ステッカー4種・ピンバッジ)
*写真と種類が異なる場合がございます
ーーー
・お礼状
・イベント実施報告
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
お礼状と実施報告
・お礼状
・イベント実施報告
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
6,000円

【お越しいただくことが難しい方向け】とちまるくんグッズセット
・とちまるくんグッズセット(ステッカー4種・ピンバッジ)
*写真と種類が異なる場合がございます
ーーー
・お礼状
・イベント実施報告
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2020年12月
プロフィール
奥日光冬期活性化推進協議会です。 閑散期となる冬の魅力アップを中心に、華厳ノ滝ライトアップなど、奥日光を元気にするための様々なプロジェクトに取り組んでいます。













