
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2021年8月10日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
#子ども・教育
- 総計
- 87人

西成チャイルドサポーター募集|「おかえり」でつながる地域の実家を
#子ども・教育
- 総計
- 41人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
#子ども・教育
- 総計
- 16人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
#子ども・教育
- 総計
- 54人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
#子ども・教育
- 総計
- 11人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 163人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 30日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ネクストゴール75万円に挑戦します!!
皆様のお陰様で、当初の目標50万円を達成いたしました!本当にありがとうございます!
当プロジェクトで設立しましたスタジオでは、ジェンダーやセクシュアリティに関する書籍を設置しレンタルいたします。
ネクストゴールでは、それに加えてフェムテックアイテムを設置し、さらに「じぶんのからだ」を取り戻すことのできるスタジオを目指したいと思います。
ムーンパンツやムーンカップ、膣ケアアイテムなど、からだのコンディショニングの一環として取り入れてみませんか?
パーソナルトレーニングスタジオだからこそ、おひとりおひとりのからだに寄り添ったアイテムを、実際に手に取っていただけるようにご用意しておきたいと思います。
どうぞ引き続き、ご支援と拡散のご協力をよろしくお願いいたします
*フェムテックアイテムとは
女性の健康の課題をテクノロジーで解決する製品のこと
ご挨拶
はじめまして。当プロジェクトを立ち上げました、大森あきです。
現在、大阪市を中心にフリーランスのパーソナルトレーナーとして、健康資源の提供を行っています。
パーソナルトレーニングと聞くとストイックなイメージがあるかもしれません。しかし、今回わたしが挑戦するのはフェミとクィアのがんばらないパーソナルトレーニングスタジオの設立です。
がんばらないトレーニング?
フェミとクィア?
聞きなれない言葉かもしれませんが、きっとあなたにも、あなたの大切な人にも、とても関係の深い事柄です。
ここから、新たなフィットネス業界への挑戦をみなさんと共に作り上げていきたいと思っています!
ご支援ご協力をお願いいたします!
自己紹介
1985年に生まれ、3歳の時に両親が離婚しました。当時忙しかった母に代わって、わたしの送迎や晩ご飯の用意をしてくれたのは、母の友人のゲイたちでした。
その他にもフェミニストやセクシュアルマイノリティなど、常に差別と向き合い活動する人たちがわたしの人生の多くを支えてくれていました。
ここは、もっと自分の身体を大切にできる場所
このプロジェクトでご支援いただきたいのは、8月にオープンするトレーニングスタジオの設備資金です。
主に以下の2点ですが、その他にも運営資金として使用させていただきます。
これ以上、頑張りすぎな人を増やしたくない
ここから生まれるプロジェクトは、本当は必要なのに今までなかった、がんばらないトレーニングスタジオです。「細い」=「きれい・かわいい」といった幻想を押し付けることはありません。
それらは、ジェンダーととても密接に関係しており、女性を無理なダイエットに導く大きな要因となっています。
また、それと同時に今まで健康資源から排除されていたトランスジェンダーが安心して自身の身体について相談できたり、なりたい身体について話せたり、自分らしい身体をいたわることができる、そんなフェミとクィアの、がんばらないトレーニングスタジオ 【Body Maintenance STUDIO Ninaru(ニナル)】
楽しく、まじめに、パワフルに、運営していきます!
【がんばらないトレーニングスタジオ】ってどんなところ?
Body Maintenance STUDIO Ninaru(ニナル)
2021年8月8日(日)大阪市天王寺区にオープンし、トランス女性を含むすべての女性が自分の身体を取り戻し、安心安全に運動できる環境を整えます。
メインは完全予約制のパーソナルトレーニングスタジオですが、ジェンダーやSOGIについて語り合ったり学びを深めたりできる空間です。
主な内容は3つ
①運動 全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会NESTA認定のパーソナルトレーナーが個別指導いたします。
運動を通して自分の身体を知り、ジェンダーに押し付けられた理想ではなく、自分が心地良いと思える身体づくりをサポート
②学び これからパーソナルトレーナーを目指す人たちやスポーツ指導に関わる人たちへ経験豊富な講師陣がセミナーを開催いたします。
身体についての学びは解剖学やヨガだけではありません。わたしたちを取り巻くジェンダーやSOGIについての学びを提供
③交流 フェミニズムやジェンダーに関する書籍を設置し、読書会や学習会を定期開催いたします。
ここは、安心して日々のモヤモヤや社会課題について語れる場所
今までありそうでなかった、だけど本当はとても必要とされているこの空間を、さらに皆様のお力添えにより、誰しもが安心して暮らしていける社会への第一歩へと繋げていきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- リターンのご紹介
その① 会員価格よりもお得にパーソナルトレーニングが受けられる!
通常の会員価格よりさらにお得なチケットをご用意いたしました!
その② 運動はしたくない方も安心!応援だけリターンもご用意しました!
その③ 離婚相談やDV相談も可能です。
その他にも天王寺区のカフェで使用できるチケットなど、様々ご用意いたしました!
※新型コロナウイルスの影響により、スタジオのオープンが遅延する場合がございます。その場合はリターンの期日も延長させていただきます。
【プロジェクト終了要項】
●オープン完了予定日
2021/8/10
●建築・改修場所
大阪府大阪市天王寺区寺田町2丁目5-1石村ビル4階
●建築・改修後の用途
トランス女性を含む、全ての女性が安心して運動できる施設
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
フェミとクィアのがんばらないトレーニングスタジオ【Ninaru】代表 2019年関西初!?フェミニズムを前提としたボディメンテナンススタジオをオープンしました。差別禁止ポリシーを掲げ、トイレや更衣室をセクシュアリティで分けたり、ジェンダーを押し付けないスタジオ運営を行っています。 誰もが安心して健康資源にアクセスできる社会を目指して活動中。 「からだ」「健康」に対する社会の偏った価値観が、メディアなどで広く出回り、経済産業と強く結びついています。 本当のわたしたちの「からだ」「健康」とは? ひとりひとり違うからだや生き方。運動が好きも嫌いも、どうやったらみんなで心地良く生きていくことができる? Ninaruはわたしだけのものではありません。みなさんと共に作り上げていきたいと考えています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お気持ち支援コース
●お礼のお手紙をお送りします
●オリジナルステッカーをプレゼント
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円
まえむきIPPOの離婚・DV相談
●当スタジオにて60分の対面相談
(オンラインも可能)
●お礼のお手紙
Body Maintenance STUDIO Ninaruにて、対面相談ができるチケット
ひとり親家庭の支援に長年携わり、離婚相談やDV相談の実績豊富な相談員が離婚にまつわる様々な相談に対応いたします。
オープンは2021年8月8日(日)
営業開始は8月10日(火)からとなります。
場所:大阪市天王寺区寺田町2丁目5-1石村ビル403
予約可能時間:9:00~17:00(最終受付16:00)
定休日:日祝
※有効期限:発送から6ヶ月
※完全予約制ですので、必ずご予約をお願いいたします。
※エレベーターがございませんので、お手伝いが必要な方は事前にお知らせください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円
お気持ち支援コース
●お礼のお手紙をお送りします
●オリジナルステッカーをプレゼント
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円
まえむきIPPOの離婚・DV相談
●当スタジオにて60分の対面相談
(オンラインも可能)
●お礼のお手紙
Body Maintenance STUDIO Ninaruにて、対面相談ができるチケット
ひとり親家庭の支援に長年携わり、離婚相談やDV相談の実績豊富な相談員が離婚にまつわる様々な相談に対応いたします。
オープンは2021年8月8日(日)
営業開始は8月10日(火)からとなります。
場所:大阪市天王寺区寺田町2丁目5-1石村ビル403
予約可能時間:9:00~17:00(最終受付16:00)
定休日:日祝
※有効期限:発送から6ヶ月
※完全予約制ですので、必ずご予約をお願いいたします。
※エレベーターがございませんので、お手伝いが必要な方は事前にお知らせください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
プロフィール
フェミとクィアのがんばらないトレーニングスタジオ【Ninaru】代表 2019年関西初!?フェミニズムを前提としたボディメンテナンススタジオをオープンしました。差別禁止ポリシーを掲げ、トイレや更衣室をセクシュアリティで分けたり、ジェンダーを押し付けないスタジオ運営を行っています。 誰もが安心して健康資源にアクセスできる社会を目指して活動中。 「からだ」「健康」に対する社会の偏った価値観が、メディアなどで広く出回り、経済産業と強く結びついています。 本当のわたしたちの「からだ」「健康」とは? ひとりひとり違うからだや生き方。運動が好きも嫌いも、どうやったらみんなで心地良く生きていくことができる? Ninaruはわたしだけのものではありません。みなさんと共に作り上げていきたいと考えています。












