
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 233人
- 募集終了日
- 2023年11月18日
活動紹介・その2 全国研究集会 今年は香川です!
当会では、毎年全国持ち回りで全国研究集会を開催しており、今年で第39回目となります。
その歴史あるイベントの今年の会場は香川県です。

テーマ:「創はじめる Hajimeru」―未来を見据えた家族・医療・介護・地域それぞれの在り方―
内容は、香川大学医学部付属病院精神科神経科 中村 祐教授の「認知症の新薬について」と
題した基調講演、スポンサードレクチャー「スマホと認知症」「大人も気をつけたい感染症」、
全国公募による体験・発表、シンポジウムなど、充実しています。
10月22日(日)、香川県高松市の会場にお越しくださるのも良し、
ご自宅でじっくりオンライン視聴いただくのも良し。
全国研究集会の詳細はこちら
↓↓↓
https://www.alzheimer.or.jp/?p=56199
■全国研究集会の開催趣旨
認知症の人と家族の会は、認知症の人とその家族に対する社会の理解も介護家族を支援する施策も
何もない時代に、悩む介護者が集まり励まし支え合うことが大きな力になることがわかり1980年に
結成した当事者中心の会です。以来43年本人・家族が互いに励まし合い助け合うとともに、認知症
の理解と介護の社会化を訴える活動を続けてきました。
その間、2000年には「介護保険制度」が発足し、「痴呆」から「認知症」へと呼称が変更されるな
ど、認知症に関する施策も年を追うごとに確かな歩みとなりました。一方で高齢者世帯や独居高齢
者の増加など介護を取り巻く社会環境は大きく変化しています。社会保障や、介護保険をめぐる状
況は制度発足から20数年を経てますます厳しくなってきています。
認知症の人と介護家族のへの支援は未だ十分とは言い難く、併せて2023年に承認されるであろう
新薬と、新薬の服用対象とならない認知症の人への支援などを改めて考えることを「創める(はじ
める)」研究集会にしたいと思います。
当会で、いま熱い取り組みの一つですので、皆さまにご案内させていただきました。
あなたのご参加をお待ちしています!
ギフト
5,000円+システム利用料

5,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料

10,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・川崎幸クリニック杉山孝博院長著・冊子「再改訂 認知症の理解と介護」のご送付
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 173
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
5,000円+システム利用料

5,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料

10,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・川崎幸クリニック杉山孝博院長著・冊子「再改訂 認知症の理解と介護」のご送付
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 173
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
- 総計
- 23人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,840,000円
- 寄付者
- 529人
- 残り
- 40日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 35日










