「現場のホンモノ」から学ぶ、社会人のための私塾づくり。仲間募集中!

支援総額

3,966,000

目標金額 3,500,000円

支援者
111人
募集終了日
2022年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/nippon-genba?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月23日 14:22

【リターン品ご紹介・前編】たみこの海パック&矢部園茶舗

みなさんこんにちは。

私塾『日本の現場』発起人の佐野です。

 

引き続きまして、

私が厳選した「ホンモノ応援コース」のリターン品紹介の記事です。

今日は前編、たみこの海パックと矢部園茶舗を紹介してゆきます。

 

 

■たみこの海パック

「現場のホンモノ」のおひとり・阿部民子さんが創業した「たみこの海パック」。

地元・宮城県南三陸町の海の幸を、BtoCでは詰め合わせギフト品販売、

BtoBでは地元の道の駅や首都圏のスーパーなどへの卸販売の事業を展開されています。

 

素晴らしいのは、どの商品も調理しやすい形状に予め処理されていて、

海産物にありがちな「ちょっと面倒そう」という課題をクリアしている点です。

民子さんの主婦目線の賜物ですね。

 

佐野も、大切な人への贈り物として毎年2-3回は使わせてもらっています。

最近は南三陸町のふるさと納税の返礼品にも採用され、

ますます人気が高まっている、民子さんが選ぶ「旬」の海産物。

どうぞお楽しみください

 

※注意事項

・商品の種類は選べませんのでご了承ください。

・必要な許認可・資格等をすでに取得している「たみこの海パック」より発送いたします。

 

 

■矢部園茶舗

港町・宮城県塩釜市で、八十有余年年続くお茶屋さん「矢部園」の三代目店主が、

「現場のホンモノ」のおひとり・矢部亨さんです。

再開発のリーダーとしてご活躍の一方、本業の日本茶も冴え渡っています。

 

矢部園の日本茶は、かの有名な石川県・和倉温泉「加賀屋」や、

JR東日本のクルーズトレインTRAIN SUITE 四季島のお茶にも採用されています。

「日本茶ってこんなに美味しかったっけ?」って驚かされること請け合いです。

 

ちなみに佐野家では、普段使いのお茶も、来客用のちょっと良いお茶も、

気分転換用のほうじ茶も、子ども用の麦茶も、さらに言えば急須まで(笑)、

全部矢部園さんのものです!

本当に美味しいですから、ぜひぜひご賞味ください

 

※注意事項

・商品の種類は選べませんのでご了承ください。

・必要な許認可・資格等をすでに取得している「矢部園茶舗」より発送いたします。

 

 

これらのリターン品を通じてみなさんにお伝えしたいのは、

商品に宿るホンモノの魂です。

 

楽しみながらホンモノを感じてもらえたら嬉しいです。

 

 

明日は、【後編】WATALIS(ワタリス)のFUGURO(ふぐろ)をお送りします。

お楽しみに!

リターン

15,000


一緒につくるコース|サイトオープン記念イベント参加権

一緒につくるコース|サイトオープン記念イベント参加権

■『日本の現場』メディアサイトオープン記念イベント『ホンモノ体感』参加権

※2022年3月に開催予定です。
※全3回のうち、お好きなテーマの1回を選んでご参加いただけます。詳細は2022年2月中にメールにてご案内いたします。
※録画アーカイブでの「見逃し視聴」が可能です。


ーー以下基本セットーー
■感謝のメール

■佐野哲史著・小冊子『生産論』進呈

■活動報告書
※私塾『日本の現場』のモニター実施期間の活動をまとめた報告書(PDF)をお送りいたします。
ーーーーーーーーーーー

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

30,000


一緒につくるコース|基礎講座&本講座参加権

一緒につくるコース|基礎講座&本講座参加権

■『日本の現場-モニター実施』基礎講座『ホンモノからの学び方』参加権(全3回・オンライン)
■『日本の現場-モニター実施』本講座『ホンモノセッション』参加権(全3回・オンライン)

※2022年4月から5月にかけて開催予定です。
※総計6回のうち、お好きなテーマの3回を選んでご参加いただけます。詳細は2022年3月中にメールにてご案内いたします。
※録画アーカイブでの「見逃し視聴」が可能です。
※ご支援いただいた方から参加希望者への譲渡も可能です。「若手社員に参加してほしい」などの場合にお使いください。


ーー以下基本セットーー
■感謝のメール

■佐野哲史著・小冊子『生産論』進呈

■活動報告書
※私塾『日本の現場』のモニター実施期間の活動をまとめた報告書(PDF)をお送りいたします。
ーーーーーーーーーーー

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

15,000


一緒につくるコース|サイトオープン記念イベント参加権

一緒につくるコース|サイトオープン記念イベント参加権

■『日本の現場』メディアサイトオープン記念イベント『ホンモノ体感』参加権

※2022年3月に開催予定です。
※全3回のうち、お好きなテーマの1回を選んでご参加いただけます。詳細は2022年2月中にメールにてご案内いたします。
※録画アーカイブでの「見逃し視聴」が可能です。


ーー以下基本セットーー
■感謝のメール

■佐野哲史著・小冊子『生産論』進呈

■活動報告書
※私塾『日本の現場』のモニター実施期間の活動をまとめた報告書(PDF)をお送りいたします。
ーーーーーーーーーーー

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

30,000


一緒につくるコース|基礎講座&本講座参加権

一緒につくるコース|基礎講座&本講座参加権

■『日本の現場-モニター実施』基礎講座『ホンモノからの学び方』参加権(全3回・オンライン)
■『日本の現場-モニター実施』本講座『ホンモノセッション』参加権(全3回・オンライン)

※2022年4月から5月にかけて開催予定です。
※総計6回のうち、お好きなテーマの3回を選んでご参加いただけます。詳細は2022年3月中にメールにてご案内いたします。
※録画アーカイブでの「見逃し視聴」が可能です。
※ご支援いただいた方から参加希望者への譲渡も可能です。「若手社員に参加してほしい」などの場合にお使いください。


ーー以下基本セットーー
■感謝のメール

■佐野哲史著・小冊子『生産論』進呈

■活動報告書
※私塾『日本の現場』のモニター実施期間の活動をまとめた報告書(PDF)をお送りいたします。
ーーーーーーーーーーー

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る