
支援総額
521,000円
目標金額 450,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2017年9月29日
https://readyfor.jp/projects/nissysatoyama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年09月11日 09:15
間伐作業がプロジェクトを成功させる鍵です
こんにちは😃西村です。
この度はたくさんの方が「印南町6000坪の里山を再生し、癒しと環境学習の場をめざす!」にアクセス下さり、まことにありがとうございます。
今回のプロジェクトを実現に導くための大切な取り組みに里山の間伐作業があります。
一般的に日本の森林は1000本の立木の内995本を間伐し、残った5本がしっかりとした大樹にと育ってもらわなければなりません。
ところが、、、ほとんどの里山は、、、
木々が密集し地面には光がささず、風が対流しにくい状態です。
カビ臭さくて、いきものたちにも生きづらい環境です。
そこで
このプロジェクトでは、まず間伐作業を!
その後の林内に、イノシシたちが入れない場所を作ります。
そこに、集められた落ち葉たちはひかり、風をはじめとする自然のパワーで腐葉土に変身します。特に、カブトムシの幼虫たちが落ち葉の中で大活躍してくれます。
まずは、里山の健康を取り戻すため、間伐作業は続きます。
お手伝い可能な方、、、ご一報下さいね。
また、今回のプロジェクト、、、クラウドファンディングは
目標達成までまだまだです。
お力添えをいただければ幸いです。
(詳細はこちら)https://readyfor.jp/projects/nissysatoyama
まずは、 是非ともわたしの思いをご高覧・ご検討の上、何卒支援をお願い申し上げます。
目標金額45万円を目指す挑戦となります。
【ご支援の締め切りは9月29日です】
・リターンの購入という形での支援
https://readyfor.jp/projects/nissysatoyama
※ご支援いただいた皆さまには、同じ印南町の仲間のご協力で、
特産の「黒にんにく(愛称、フルーツにんにく)」や「紀州みかん」、里山の入り口の看板にお名前掲載!など
金額に応じてお礼のリターンをご用意しております。
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。
最後まで頑張りますので、シェアなどお力添えをお願いいたします
この度はたくさんの方が「印南町6000坪の里山を再生し、癒しと環境学習の場をめざす!」にアクセス下さり、まことにありがとうございます。
今回のプロジェクトを実現に導くための大切な取り組みに里山の間伐作業があります。
一般的に日本の森林は1000本の立木の内995本を間伐し、残った5本がしっかりとした大樹にと育ってもらわなければなりません。
ところが、、、ほとんどの里山は、、、
木々が密集し地面には光がささず、風が対流しにくい状態です。
カビ臭さくて、いきものたちにも生きづらい環境です。
そこで
このプロジェクトでは、まず間伐作業を!
その後の林内に、イノシシたちが入れない場所を作ります。
そこに、集められた落ち葉たちはひかり、風をはじめとする自然のパワーで腐葉土に変身します。特に、カブトムシの幼虫たちが落ち葉の中で大活躍してくれます。
まずは、里山の健康を取り戻すため、間伐作業は続きます。
お手伝い可能な方、、、ご一報下さいね。
また、今回のプロジェクト、、、クラウドファンディングは
目標達成までまだまだです。
お力添えをいただければ幸いです。
(詳細はこちら)https://readyfor.jp/projects/nissysatoyama
まずは、 是非ともわたしの思いをご高覧・ご検討の上、何卒支援をお願い申し上げます。
目標金額45万円を目指す挑戦となります。
【ご支援の締め切りは9月29日です】
・リターンの購入という形での支援
https://readyfor.jp/projects/nissysatoyama
※ご支援いただいた皆さまには、同じ印南町の仲間のご協力で、
特産の「黒にんにく(愛称、フルーツにんにく)」や「紀州みかん」、里山の入り口の看板にお名前掲載!など
金額に応じてお礼のリターンをご用意しております。
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。
最後まで頑張りますので、シェアなどお力添えをお願いいたします
リターン
3,000円
ご支援感謝!気持ちを込めたメールと本プロジェクトのレポートをお送りします!
・サンクスメール
・プロジェクトレポート
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円

あなたもこのプロジェクトの仲間です!里山の看板にお名前&プロジェクト会員証プレゼント
・サンクスメール
・プロジェクトレポート
・本プロジェクト会員証
・里山の入り口に看板設置(ご支援者様のお名前記載いたします)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円
ご支援感謝!気持ちを込めたメールと本プロジェクトのレポートをお送りします!
・サンクスメール
・プロジェクトレポート
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円

あなたもこのプロジェクトの仲間です!里山の看板にお名前&プロジェクト会員証プレゼント
・サンクスメール
・プロジェクトレポート
・本プロジェクト会員証
・里山の入り口に看板設置(ご支援者様のお名前記載いたします)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
清瀬市(夢空間プロジェクト)
株式会社AIRDO
一般社団法人ココロザシチャレンジ
国立科学博物館
吉村作治(エジプト考古学者)
ごかつら池どうぶつパーク
天王寺動物園

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
23%
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
35%
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 9日

課題を抱えた方のサポートを行う支援団体の継続サポーターを募集します
継続寄付
- 総計
- 2人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
29%
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
57%
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
32%
- 現在
- 4,527,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 70日










