
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 84人
- 募集終了日
- 2019年6月30日
私の居場所(NPO STARSリレーコラム第七弾)
普段、施設の業務を抱えながらNPOの活動を行うって大変じゃないですか?
なぜNPO活動を行っているのですか?
私がNPO STARSの活動に参画していることを知った方から、時折こんな質問を頂きます。
そんな時私はいつも「大変ですよ」「でもね・・・」とSTARSの活動の魅力について熱く語ります。
資生堂児童福祉海外研修修了者によって結成されたNPO STARSは、全国各地の児童福祉業界で日々活躍されている方々ばかりです。
この縁に恵まれなければきっと交わることのない人たちが、施設の種別や年齢、キャリアを超えて活動を共にしています。
高校3年生の子ども達を対象とした自立支援セミナーや、児童福祉を学ぶ学生を対象としたこどものしごとフェスティバル、そして今回クラウドファンディングに挑戦している人材育成セミナー(STARSセミナー)等、年間を通じ様々なイベントを企画し運営しています。
このような企画は自分たちの普段の業務外のところで行われることから、冒頭の質問が自然と出てくるのかなと思っています。
冷静に考えてみると、確かに別に自分が担わなくても良いかもしれないと思うこともあります。
なぜ自分はNPO STARSの活動に参画しているのだろう?
改めてこれまでの自分の歩みを振り返ったとき、私の頭の中には「居場所」という言葉が浮かんできます。
NPO活動を始める前の私は、自分が勤める施設のことだけが世界の全てでした。
とても小さな世界の中で、保護された子ども達と起居を共にし、この業界で働きたいと思い集った職員たちと毎日悪戦苦闘していました。
うまくいかないことの連続で、何度も何度も躓き、現状を少しでも良い方向に変えていくにはどうすればよいのか悩む日々でした。
そんな私が頼りにしていたのが様々なスキルアップのための研修です。
受け手側の立場でしか研修を見ていなかったので、『自分が今学びたいこと』を優先し、
『目の前の課題に対する特効薬的な対処法』を捜し歩いていたような気がします。
自分が欲しい情報=特効薬が得られなければ、「あまり実のある研修ではなかった」と自己中心的に評価していたこともありました。
NPO STARSの活動を通じ、私は研修を企画する側、運営する側に回る機会が増えました。
仲間たちの様々な視点から飛び出すアイデアの数々に素直に感動し、先輩たちが語る体験談を頭の中で想像し、疑似的に追体験するうち、研修企画側の苦労というか「こうありたい」「これを伝えたい!」という想いに触れているということに気づきました。
同時に、これまでの自分の傲慢さというか、ゆとりのなさというか、頑なさというか、あまり気づきたくなかったけど気づいて良かったということに出会うことができました。
私は気づかぬうちにSTARSの中に自分の居場所を見い出し、「自分もここに居て良いのだ」と思うようになりました。
自分が何かに、どこかに所属し、その場で何らかの役割を与えられる
単純なことですが、たったこれだけのことで、人は周りから大きなエネルギーをもらい、勇気づけられ、前に向かって一歩進んでいけるのではないかと思っています。
私たちの挑戦も残り1週間を切りました。
少しずつ共感の輪が広がっている感覚を得ています。
最後まで応援よろしくお願いいたします。#STARS
春田真樹

リターン
3,000円
【3千円応援コース】「子ども達を育てる人材」を育成するセミナーを開催
*リターンの経費が少ない分、ご支援の多くをプロジェクト実施のために充てさせていただきます。あたたかい応援、ありがとうございます。
・サンクスレター
・事業報告書
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円
【5千円応援コース】「子ども達を育てる人材」を育成するセミナーを開催
*リターンの経費が少ない分、ご支援の多くをプロジェクト実施のために充てさせていただきます。あたたかい応援、ありがとうございます。
・サンクスレター
・事業報告書
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
3,000円
【3千円応援コース】「子ども達を育てる人材」を育成するセミナーを開催
*リターンの経費が少ない分、ご支援の多くをプロジェクト実施のために充てさせていただきます。あたたかい応援、ありがとうございます。
・サンクスレター
・事業報告書
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円
【5千円応援コース】「子ども達を育てる人材」を育成するセミナーを開催
*リターンの経費が少ない分、ご支援の多くをプロジェクト実施のために充てさせていただきます。あたたかい応援、ありがとうございます。
・サンクスレター
・事業報告書
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 12,447,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 7日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,298,659円
- 寄付者
- 1,370人
- 残り
- 7日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人











