
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 84人
- 募集終了日
- 2019年6月30日
【プロジェクト達成!】皆さま応援ありがとうございます!
NPO STARSの春田です。
昨夜、私たちの挑戦が皆さまの応援により達成いたしました。
現在、74名の方々からご支援を頂き、1,039,000円もの資金が集まりました。
朝、目覚めて本当に驚きました。
現実を受け止めるのに、少々時間が必要でした。
こうやって、改めてお礼の記事を書きながら、心を整理しているところです。
本日の投稿は、7/6(土)に開催予定のセミナーで実践報告を担当して下さっている、都留さんからのメッセージを紹介します。
☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆
いよいよ来週に迫ったセミナー。
私は、資生堂児童福祉海外研修第26期の幹事をしております、東京都にあります「二葉乳児院」の都留と申します。
セミナーのテーマは、「挑戦・子育て家庭を孤立させない」として、地域の中で施設の機能を活用して取り組んでいる施設の方が登壇して報告を行います。
私は、乳児院の中に「地域子育て支援センター」「二葉・こどもと里親サポートステーション」を持ちながら、乳児院という部分を活用しながら、職員ともども地域の中で踏ん張っております。当日のセミナーで、この取り組みについて報告をして、是非一つでも出来ることを持ち帰って頂きたいと願っております。
乳児院の中では、昨年度の一時保護委託が全都的にも増えていて、私の乳児院でも22ケースが一時保護にて入所して来ました。
そのまま、家庭復帰したケースも12ケースありました。
本来の乳児院の機能は、実親さんの元に戻すことでありますが、34ケース退所のうち、家庭復帰が17ケースの50%に留まっております。
里親家庭や養子縁組里親につないだケースが7ケースあります。
乳児院を通して、地域で生活が再び始まる家庭になると思います。すべての子育て家庭へのサービスとは、ともに歩んで行く地域資源としての福祉施設とは何かと皆さんと考えられるといいなと思います。
令和元年の7月、セミナーにて皆さんと会えるのを楽しみにしております。#STARS
二葉乳児院 都留和光
リターン
3,000円
【3千円応援コース】「子ども達を育てる人材」を育成するセミナーを開催
*リターンの経費が少ない分、ご支援の多くをプロジェクト実施のために充てさせていただきます。あたたかい応援、ありがとうございます。
・サンクスレター
・事業報告書
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円
【5千円応援コース】「子ども達を育てる人材」を育成するセミナーを開催
*リターンの経費が少ない分、ご支援の多くをプロジェクト実施のために充てさせていただきます。あたたかい応援、ありがとうございます。
・サンクスレター
・事業報告書
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
3,000円
【3千円応援コース】「子ども達を育てる人材」を育成するセミナーを開催
*リターンの経費が少ない分、ご支援の多くをプロジェクト実施のために充てさせていただきます。あたたかい応援、ありがとうございます。
・サンクスレター
・事業報告書
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円
【5千円応援コース】「子ども達を育てる人材」を育成するセミナーを開催
*リターンの経費が少ない分、ご支援の多くをプロジェクト実施のために充てさせていただきます。あたたかい応援、ありがとうございます。
・サンクスレター
・事業報告書
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 12,447,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 7日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,298,659円
- 寄付者
- 1,370人
- 残り
- 7日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人










