救出困難だった命を救いたい!災害を想定した訓練場を東京に作る!
救出困難だった命を救いたい!災害を想定した訓練場を東京に作る!

支援総額

4,090,000

目標金額 3,400,000円

支援者
280人
募集終了日
2017年6月16日

    https://readyfor.jp/projects/nporiro-csrm?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年05月30日 00:22

教育棟兼惨事ストレス相談所について(八櫛のログビルド日記)

みなさん、応援メッセージや支援、そして、新着情報を見にきていただきありがとうございます。

プロジェクトも100人近い方々に支援していただき、1,615,000円まで集まりました。本当にありがとうございます。

今回は、プロジェクトが達成できた際の「教育棟兼惨事ストレス相談所」の具体的な活用方法について、ご説明します。

教育棟は、様々な場面で活用できると思われますが、今現在で使用方法が決まっているものは、

①CSRMベーシックコース、スタッフ養成コースでの座学

②ピアミーティング(傾聴)コースでの座学

③消防コミュニケーション講習会、このようなものです。

 

③のコミュニケーション講習会について説明します。

(写真はイメージです。ピアミーティングの時の写真です。)

 

コミュニケーション講習会

 

全国救護活動研究会が長年、消防を中心とした救護関係者の方々と勉強会を行うことで得た「コミュニケーション方法」を体験しながら学べる講習会です。

講習会では笑いが多く、人生や仕事をどのように楽しんでいくか?という内容まで踏み込めればと思っています。研究会がこんなにたくさんの仲間と信頼関係で結ばれて、発展してきた理由(人によっては謎と言いますが)について詳しく紹介する内容になる予定です。

 

教育棟ができれば、このような講習会が気軽に、そして少人数でも年間計画などで予定どおり開催することができます。

さらにこのような講習会で消防士や救護活動に関わる方々の職場環境などがストレスの少ないものになれば、それは正に地域の救命率向上につながってくると思います。

 

次に惨事ストレス相談所としての活用についてです。

教育等自体を惨事ストレス相談所として使う予定ですので建物は写真の様な温もりのある幸せな感じのする建物にしたいと考えています。

惨事ストレス相談所については、1か月に1日、消防職員でストレスに関する教育を受け、各種相談の経験を積み、専門家の指導のもと一定期間研修を受けたものを相談員として待機させる予定です。

消防職員は気軽にストレスに関して職場内で相談できる環境は、ほぼ100パーセントと言っていいほどありません。これは仲間や同僚が悪いということよりも消防という「命に関わる仕事を隊員同士が責任を持ってやらなければならない」という環境が「弱音を吐けない。」という状況を作っているのかもしれません。

研究会での惨事ストレス相談は完全に第三者で仲間に知られることはありません。さらに研究会は長年、悩みを抱えた仲間たちと語り合い、慰め合い、励ましあい、困難を乗り越えてきた経験があります。

そして、惨事ストレス相談所は専門家へのリファー(引き継ぎ)も必要な場合は迅速に行います。

ちなみにログハウス風の建物は高額で予算内で建てられないんじゃないかと以前質問がきましたが、「わたし自身が現在住んでいる自宅」を山で丸太を購入し、自身で建てましたのでその時の経験を生かし、教育棟兼惨事ストレス相談所も格安で建築が可能です。

(八櫛のログビルド日記〜建築中の写真を少し見れます。)

http://csrm.boo.jp/csrm/rogubirudo_yuemade.html

(見ていただくとわかると思いますが、セルフのログビルドはとても困難なものでした。しかし、困難を乗り越えるのが大好きな私は、しっかりと完成させ、今も雨漏りなく住んでいます。)

 

このように教育棟兼惨事ストレス相談所は「なんとなく必要」ではなく、今の消防にそして救護活動に関わる方々に必要なたくさんのことを実行することができます。研究会が実際に行ってきた過去の活動を見ていただければ、「必要なことを着実に実行してきた団体」であることはわかっていただけると思います。

このプロジェクトを成功させ、さらに消防士のためになること、医療関係者など救護活動に関わる方々のためになることを夢や希望で終わらさずに現実のものとして実行したいと思っています。

ぜひ、ご協力、ご支援、よろしくお願いします。

新着情報1件1件にたくさんの想いを込めていますので、ぜひお知り合いに新着情報について、お知らせ、拡散していただければと思います。よろしくお願いします。

リターン

5,000


alt

感謝の気持ちを込めたお手紙と活動報告書

・サンクスレター
・本プロジェクト活動報告書

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


研究会特製グッズ&CSRベーシックガイド&記念プレートへお名前掲載権

研究会特製グッズ&CSRベーシックガイド&記念プレートへお名前掲載権

・サンクスレター
・本プロジェクト活動報告書
・研究会のネーム入り 4 in 1 ボールペン&クリアファイル
・CSRMベーシックガイド
・訓練場に設置する記念プレートへお名前

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

5,000


alt

感謝の気持ちを込めたお手紙と活動報告書

・サンクスレター
・本プロジェクト活動報告書

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


研究会特製グッズ&CSRベーシックガイド&記念プレートへお名前掲載権

研究会特製グッズ&CSRベーシックガイド&記念プレートへお名前掲載権

・サンクスレター
・本プロジェクト活動報告書
・研究会のネーム入り 4 in 1 ボールペン&クリアファイル
・CSRMベーシックガイド
・訓練場に設置する記念プレートへお名前

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る