
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 205人
- 募集終了日
- 2015年7月28日
「未来の図書館、島の図書館 座談会 in 男木島」を行いました
皆さま、こんばんは。福井です。
あっという間に、クラウドファンディング開始から6日を迎えました。1週間を前にして、68人もの方に支援して頂くことができ、目標の48%を達成することができました。もうすぐ半分。150万という大きな目標を支えてくださる皆さまに深く感謝しております。

さて、6月3日水曜日「未来の図書館、島の図書館 座談会 in 男木島」を行いました。
ゲストに「未来の図書館、はじめませんか?」の著者であり、年間300館もの図書館をまわり、各地図書館の開館等にも関わっていらっしゃる岡本真アカデミックリソースガイド代表取締役を迎え、現在の図書館から未来の図書館について。そして何故今「島の図書館」なのか、などという話をしました。
平日だというのに島民だけではなく、高松、岡山、遠くは奈良からの参加者さんまでいらっしゃって、とても濃く熱いディスカッションを行うことができたと思います。

こうやって「図書館」「地域」「本」といったキーワードを共有して、幅広く話ができる時間というのはとても贅沢ですね。
特に印象に残ったのは、島だけではなく地方の再生には“産業”と“文化”が二輪になる。図書館はその文化を担える存在だということ。また何故“島”かというと。島で起こっていることは日本の縮図だと言えること。
私自身が言語化できていない部分にまで踏み込んでみんなで話ができたことで気づかされることも多くありました。

横浜から遠く足を運んでくださった岡本さん、参加してくださった皆さま、ありがとうございました。

嬉しかったのは、参加された皆さまが帰り際、今回だけと考えるのではなく「また来ますね」「お手伝いしますね」「自分も図書館したくなりました」「男木島に関わっていきたいです」など“これから”の話をくださったこと。
続いて広がって繋がっていく図書館。
男木島図書館は公式サイトやFacebookページ、Twitterでも情報発信をしています。これまでの活動やこれからの情報もぜひ見て頂けたらと思います。
■公式サイト
http://ogijima-library.or.jp/
■Facebookページ
https://www.facebook.com/OgijimaLibrary
■Twitter
https://twitter.com/OgijimaLibrary
これからも引き続きあたたかい応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
1)手書きのサンクスレター
8)男木島図書館公式ホームページに、支援者様のお名前を掲載
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

1)手書きのサンクスレター
2)男木島図書館オリジナルグッズ
*男木島図書館オリジナルグッズのブックカバーかしおりから、1点をお選びください。
3)男木島特産物
*男木島の特産品「風に流されてえび」(干し海老)か「男木島の塩若芽」(塩ワカメ)から、1点をお選びください。
8)男木島図書館公式ホームページに、支援者様のお名前を掲載
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)手書きのサンクスレター
8)男木島図書館公式ホームページに、支援者様のお名前を掲載
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

1)手書きのサンクスレター
2)男木島図書館オリジナルグッズ
*男木島図書館オリジナルグッズのブックカバーかしおりから、1点をお選びください。
3)男木島特産物
*男木島の特産品「風に流されてえび」(干し海老)か「男木島の塩若芽」(塩ワカメ)から、1点をお選びください。
8)男木島図書館公式ホームページに、支援者様のお名前を掲載
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,389,000円
- 支援者
- 268人
- 残り
- 71日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,583,000円
- 支援者
- 12,365人
- 残り
- 29日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

難聴者、加齢性難聴者が暮らしやすい社会を目指す。
- 総計
- 4人

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人











